郷土食が紡ぐ新たな物語―グローバル化した世界で私たちはなにを食べているのか [単行本]
    • 郷土食が紡ぐ新たな物語―グローバル化した世界で私たちはなにを食べているのか [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003841900

郷土食が紡ぐ新たな物語―グローバル化した世界で私たちはなにを食べているのか [単行本]

窪田 暁(編著)岡井 崇之(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風塵社
販売開始日: 2024/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

郷土食が紡ぐ新たな物語―グローバル化した世界で私たちはなにを食べているのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    郷土食の「伝統」を問い直す。食べものをめぐる12のストーリー。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 なぜ郷土食の物語を集めるのか
    地域における食の物語と記憶―郷土食の「真正性」はどうつくられるのか
    第1部 郷土食をめぐる土地と身体の物語(日本の酪農が紡ぐ「ご当地ヨーグルト」の物語―地域性とクラフト性に根ざした価値形成;個体としてのドメーヌ―ボジョレ地方のナチュラル・ワイン生産者の言説と実践にみる生産の場と生産物の関係;有機農業と出会うとは―「さんだオーガニックアクション」の実践;空腹とケーキ―戦後沖縄における小さなお店の軌跡)
    第2部 郷土食をめぐる継承の物語(カツオ産業のグローバル化に揺れるローカルのカツオ文化―沖縄県における鰹節加工;食文化の継承とメディア教育実践―大学生が奈良・吉野山で見つけたストーリー)
    第3部 郷土食をめぐる実践と提言(ガストロノミーツーリズムにおける郷土食の物語化―スリランカ・ヒールオヤにおけるキトゥル関連体験を中心に;奈良におけるガストロノミーツーリズムの展開―食文化体験の創造;「ベッドタウン自治体」におけるふるさと納税制度―奈良県大和高田市および北葛城郡上牧町を事例に;「食を選好できる」ということ―危機の時代に「食文化」はいかに可能か)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪田 暁(クボタ サトル)
    1976年生まれ、奈良県出身、総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻・単位取得満期修了(博士)、奈良県立大学准教授(文化人類学・スポーツ移民研究)

    岡井 崇之(オカイ タカユキ)
    1974年京都府生まれ、上智大学大学院博士後期課程単位取得退学、奈良県立大学教授、メディア研究・身体の社会学

郷土食が紡ぐ新たな物語―グローバル化した世界で私たちはなにを食べているのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:風塵社
著者名:窪田 暁(編著)/岡井 崇之(編著)
発行年月日:2024/04/19
ISBN-10:4776300826
ISBN-13:9784776300823
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:271ページ
縦:22cm
他の風塵社の書籍を探す

    風塵社 郷土食が紡ぐ新たな物語―グローバル化した世界で私たちはなにを食べているのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!