中東を読み解く 東大駒場連続セミナー―思想・文化・信仰の遺産 [単行本]
    • 中東を読み解く 東大駒場連続セミナー―思想・文化・信仰の遺産 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003842216

中東を読み解く 東大駒場連続セミナー―思想・文化・信仰の遺産 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2024/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中東を読み解く 東大駒場連続セミナー―思想・文化・信仰の遺産 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 つなぎ、紡ぐ(「アレッポ人」と「ダマスカス人」からセファルディ系へ―中東から南米に移住したユダヤ人;「飛び去ったもの」の記憶―2011年以降出国シリア人作家の表現;ムスリム知識人が問うアラブ世界の近代―イスラーム諸学の復興とヒューマニズムをめぐる挑戦)
    2 過去の地層を巡る(中東のキリスト教遺産―古代のイスラームのはざまの聖墓崇敬;中世イスラムの食卓;イランの俗信の流儀)
    3 形づくる(アレヴィーと遺産;ガルダイアとジェルバ島のイバード建築―ル・コルビュジエ「ロンシャン礼拝堂」に舞い降りたインスピレーション;現代オマーンにおける文化遺産政策の展開)
    4 引き継ぎ、広げる(アラビア語圏における国際法受容の初期段階―アラビア語国際法関連書籍の出版と私人による国際法知識の利用;アメリカでイスラームの伝統を学ぶ―スンナ派伝統主義の新たな展開;パレスチナ人にとっての遺産とアイデンティティ―忘却と変容の75年)
  • 内容紹介

    多様な言語や文化,社会が息づく地域・中東をわたしたちは,地政学的な観点で統一して呼称し、単一的に見続けてきたいのではいか? 本書は中東の各地に息づいてきた多様性を示すことで,中東理解に新しい光を当て、新たなる視点で「中東」を再発見する。中東理解の新たなる展開。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 英海(タカハシ ヒデミ)
    東京大学大学院総合文化研究科教授

    鈴木 啓之(スズキ ヒロユキ)
    東京大学大学院総合文化研究科スルタン・カブース・グローバル中東研究寄付講座(中東地域研究センター)特任准教授

    宇田川 彩(ウダガワ アヤ)
    東京理科大学教養教育研究院講師
  • 著者について

    高橋 英海 (タカハシ ヒデミ)
    東京大学大学院総合文化研究科教授、同研究科中東地域研究センター長

    鈴木 啓之 (スズキ ヒロユキ)
    東京大学大学院総合文化研究科中東地域研究センター特任准教授

    宇田川 彩 (ウダガワ アヤ)
    東京理科大学教養教育研究院講師

中東を読み解く 東大駒場連続セミナー―思想・文化・信仰の遺産 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:高橋 英海(編)/鈴木 啓之(編)/宇田川 彩(編)
発行年月日:2024/09/20
ISBN-10:4130302132
ISBN-13:9784130302135
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
重量:400g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 中東を読み解く 東大駒場連続セミナー―思想・文化・信仰の遺産 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!