聖書と神の権威―聖書はどういう意味で「神の言葉」であるのか [単行本]
    • 聖書と神の権威―聖書はどういう意味で「神の言葉」であるのか [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
聖書と神の権威―聖書はどういう意味で「神の言葉」であるのか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003843146

聖書と神の権威―聖書はどういう意味で「神の言葉」であるのか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あめんどう
販売開始日: 2024/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聖書と神の権威―聖書はどういう意味で「神の言葉」であるのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キリスト教において聖書と聖霊が権威の中心であることは力強く支持されている。しかし、このことが何を意味するか、実際にどのように機能するのかについて統一した合意は得られていない。聖書に対する意見の相違や信仰理解の混乱の中で、聖書の位置と神の権威の理解について、本書は新たなモデルを提示する。その新鮮かつ有益な論説により、神からのメッセージを受け取る聖書の価値を回復させようとしている。
  • 目次

    第二版への序
     プロローグ
     第1章 誰の権威によって?
     第2章 イスラエルと神の王国の民
     第3章 聖書とイエス
     第4章 使徒時代の教会における「神の言葉」
     第5章 最初の16世紀
     第6章 啓蒙主義の挑戦
     第7章 聖書の誤読
     第8章 正道に戻るには
     第9章 ケーススタディ──安息日
     第10章 ケーススタディ──単婚制
     訳者あとがき
  • 内容紹介

    「ところで、そのことについて聖書には何と書いてありますか?」
    この問いは、世界中のキリスト者の間で、あらゆる議論において繰り返し唱えられてきた。
    キリスト教の奉仕活動、信仰生活、教理、生き方、あり方などのどのような場においても、聖書が権威の中心であることは、公式な見解としても力強く支持されている。
    しかし、このことが何を意味するのか、実際にどのように機能するのかについての統一見解は得られていない。

    キリスト者個人も教会も、戦争、同性愛、中絶などの問題にどう対応すべきか、特にこれらのテーマについて論じた聖書箇所を、どのように解釈すべきかについて苦慮している。このような意見の相違は、聖書の権威に対する信頼を揺るがしかねない。

    英国国教会の聖職者であり、世界的に知られた聖書学者N・T・ライトは、こうした信仰理解の混乱の中で、聖書の位置と神の権威の理解について本書で新たなモデルを提示している。

    本書は、聖書の権威という昔から使い古された教義に新たな命を与え、今日における聖書の読み方について新鮮かつ有益な論説により、「神の言葉」としての聖書の価値を回復させようとしている。

    図書館選書
    キリスト教の伝統と聖書の権威、神の権威とは。宗教改革から500年。宗教改革が見過ごしたものは何か。今日のキリスト教右派、左派のどちらにもある聖書の誤読を指摘し、神の言葉としての聖書の価値を回復させようとしている
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ライト,N.T.(ライト,N.T./Wright,Nicholas Thomas)
    1948~。セント・アンドリュース大学神学部教授。オックスフォード大学ウィクリフホール上席研究員。リッチフィールド主席司祭、ウェストミンスター・カノン神学者他を歴任。元ダラム主教。専門は新約学、初期キリスト教学、史的イエス研究、パウロ神学。80冊以上の著作、多数の論文、世界各地での講義、各種メディアでの盛んな発信により、現代で最も影響力のある神学者の一人

    山﨑ランサム 和彦(ヤマザキランサム カズヒコ)
    大阪生まれ。東京大学、ベテル神学校、トリニティ福音主義神学校卒。哲学博士(新約聖書学専攻)。聖契神学校教務主任、鶴見聖契キリスト教会協力牧師。日本福音主義神学会全国理事長
  • 著者について

    N・T・ライト (エヌ ティー ライト)
    セント・アンドリュース大学神学部教授。オックスフォード大学ウィクリフホール上席研究員。リッチフィールド主席司祭、ウェストミンスター・カノン神学者他を歴任。元ダラム主教。
    専門は新約学、初期キリスト教学、史的イエス研究、パウロ神学。80冊以上の著作、多数の論文、世界各地での講義、各種メディアでの盛んな発信により、現代で最も影響力のある神学者の一人。
    邦訳:『新約聖書と神の民』(上・下 新教出版社)『クリスチャンであるとは』『シンプリー・ジーザス』『驚くべき希望』『シンプリー・グッドニュース』『神とパンデミック』(以上 あめんどう)『使徒パウロは何を語ったのか』『イエスの挑戦』(以上 いのちのことば社)『悪と神の正義』 新約聖書講解全18巻シリーズ(以上 教文館)等

聖書と神の権威―聖書はどういう意味で「神の言葉」であるのか の商品スペック

発行年月日 2024/05/10
ISBN-10 4900677469
ISBN-13 9784900677463
ページ数 280ページ
19cm
13cm
発売社名 あめんどう
判型 B6
Cコード 0016
対象 一般
発行形態 単行本
他のあめんどうの書籍を探す
内容 キリスト教
分類 人文科学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード P700
書籍ジャンル 哲学・宗教
再販商品 非再販
言語 日本語
厚さ 2cm
出版社名 あめんどう
著者名 N.T. ライト
山﨑ランサム 和彦
その他 原書名: Scripture and the Authority of God Second Edition〈Wright,N.T.〉

    あめんどう 聖書と神の権威―聖書はどういう意味で「神の言葉」であるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!