公立中高一貫校受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク(YELL books) [単行本]
    • 公立中高一貫校受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク(YELL books) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
公立中高一貫校受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク(YELL books) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003843169

公立中高一貫校受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク(YELL books) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エール出版社
販売開始日: 2024/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公立中高一貫校受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク(YELL books) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    公立中高一貫校受検を突破する学びの新常識!学ぶ楽しさを思い出し、追われる受検から幸せになる受検へ。
  • 目次

    ▼目次
    ◯はじめに:AI時代の「中学受験の成功」を決めるのは、〇〇〇

    ◯1章:受検対策スタート期

    1-1:「学び」=「遊び」
    ~親子の学習観の歩み寄りから始める~

    1-2:「自分」を知る
    ~あなたは何タイプ? 親子は別のヒト~
    (1)「やる気(モチベーション)」は人それぞれ
    (2)「学び方のクセ」も人それぞれ
    (3)「親子は別のヒト」とわかると楽になる

    1-3:「学校」を知る
    (1)正解主義からの脱却
    (2)公立中高一貫校と私立中の選抜の違いって?
    (3)可能性が広がる、新タイプ入試
    (4)大きく変わる、2025年度以降の入試

    1-4:「学び方」を知る
    ~日常は学びの宝庫。親子で発見する学びを~
    (1)低学年から自宅で出来る適性検査対策
    (2)自然科学系(算数、理科)
    (3)人文社会系(国語、社会)
    (4)コミュニケーション(面接、作文、志望理由書等)

    コラム①:中学受験と「ウェルビーイング(幸せ)」

    ◯2章:受検対策本格期

    2-1:分野別学習法
    ~教科とは世界を見る窓である~
    (1)自然科学系(算数、理科)
    (2)人文社会系(国語、社会)
    (3)作文
    (4)面接、志望理由書等

    コラム②:公立中高一貫校受検に必要な5つの力

    2-2:よくあるご相談5選
    相談1:勉強法「やってはいけないNG勉強法」
    相談2:メンタル管理「負の感情には名前をつけよう」
    相談3:オンライン活用「保護者が心がけるべきこと」
    相談4:銀本の使い方「タイプ別・難易度順を取り入れよう」
    相談5:過去問の使い方「オリジナル解答戦略を完成させよう」

    ◯3章:受検のその後

    3-1:受検後をイメージすると、今の不安が軽くなる

    3-2:中高一貫校の6年間ってどんなもの?

    3-3:大学受験とその先の人生
    (1)激変する大学受験
    (2)同じく激変する仕事観
    (3)いつ・どこからでも好きに取り組める時代

    ◯おわりに:なぜ、勉強をしないといけないの?
  • 出版社からのコメント

    毎日ノルマに追われる勉強は必要ない。公立中高一貫校受検を楽しく、人生が豊かになる学びの工夫を伝授。
  • 内容紹介

    ▼公立中高一貫校受検を通して、「いま本当に必要な学び」を思い出す
    お子さんが自ら未来を切り拓いていくために、
    今こそ親子で一緒に「学び」について考えませんか?

    本書は、公立中高一貫校受検を考えるご家庭に、
    実践的かつ楽しく学べるワークを提案します。

    昨今の受験は、単なる暗記や詰め込みでは効果が上がりません。
    大切なのは、学ぶ楽しさを思い出し、自発的に学ぶ姿勢を育むこと。

    15年以上教育に携わる著者が、
    実践し成果を上げてきたノウハウを惜しみなく提供します。

    ▼こんな方におすすめ
    ・公立中高一貫校受検で必要な力を知りたい方
    ・受験を通じて親子の絆を深めたい方
    ・変化の激しい時代に必要な学びについて考えたい方

    ▼購入特典
    ・親子で取り組むワークシート
    ・心理学に基づく学び方タイプ診断
    ・全国140校過去問難易度リスト
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三輪 荘介(ミワ ソウスケ)
    京都大学農学部応用生命科学科卒。京都大学大学院教育学研究科中退。大学院在学中に学習塾運営会社の事業部代表に就任。教育認知心理学の知見をもとに「効果的な学習方法」を独自に確立しながら子どもたちの学習指導、組織運営にあたる。新卒でベネッセコーポレーションに入社し進研ゼミ部門に従事。東日本大震災の被災地ボランティアとして岩手県釜石市の子どもたちの学習支援サポート等
  • 著者について

    三輪荘介 (ミワソウスケ)
    三輪荘介(みわそうすけ)
    京都大学農学部応用生命科学科卒業。京都大学大学院教育学研究科中退。大学院在学中に学習塾運営会社の事業部代表に就任。
    教育認知心理学の知見をもとに「効果的な学習方法」を独自に確立しながら小・中・高校生の学習指導、組織運営にあたる。
    新卒でベネッセコーポレーションに入社し進研ゼミ部門に従事。東日本大震災の被災地ボランティアとして岩手県釜石市の子どもたちの学習支援サポート等。

    iBASE(アイベース)
    「これからの時代を作る新しい知性(intelligence)とは何かを学び、考え、研究し続け、そんな知性を持った子どもたちが遊びまわり育ちゆく基地(BASE)となる」ことを目指し、オンラインにて公立中高一貫校受検等の教育コンテンツを提供しています。

公立中高一貫校受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク(YELL books) の商品スペック

商品仕様
出版社名:エール出版社
著者名:三輪 荘介(著)
発行年月日:2024/07/20
ISBN-10:4753935671
ISBN-13:9784753935673
判型:B6
発売社名:エール出版社
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のエール出版社の書籍を探す

    エール出版社 公立中高一貫校受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク(YELL books) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!