フェミニスト、ゲームやってる [単行本]
    • フェミニスト、ゲームやってる [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
フェミニスト、ゲームやってる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003843241

フェミニスト、ゲームやってる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2024/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フェミニスト、ゲームやってる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ようこそ、私たちのパーティーへ。フェミニズム・クィアの視点でビデオゲームを読み解く画期的エッセイ。
  • 目次

    はじめに なぜフェミニスト、ゲームやってる

    Ⅰ あの有名なゲーム
    #01 かくして私は収奪と救出に失敗する 
     ──「ピクミン4」、やってみた
    #02 多様なキャラクターのシューターゲーム
     ──「スプラトゥーン3」「オーバーウォッチ」「エーペックスレジェンズ」、やってみた
    #03選べない環境と自分自身のはざまで
     ──「ラスト・オブ・アス パート2」、やってみた
    【コラム】ボーイズクラブとしてのゲームコミュニティ

    Ⅱ  クィアが活躍するゲーム
    #04 大作ゲームの女性表象とクィア表象の歪みと良さを体現する
    ──「アサシン クリード オデッセイ」、やってみた
    #05 ゲームの難しさがマイクロアグレッションを表現する?
    ──「セフォニー Sephonie」、やってみた
    #06 クィアがオプションじゃない恋愛ゲーム!
    ──「ボーイフレンド・ダンジョン Boyfriend Dungeon」、やってみた
    【コラム】語られるレイシズム・語られないセクシズム

    Ⅲ マイノリティの日常を感じるゲーム
    #07 トランスジェンダーの日常と過去の解釈 
     ──「テル・ミー・ホワイ Tell me Why」、やってみた
    #08 バイセクシュアルの表象とモノの方を向くお引っ越しゲーム
     ──「アンパッキング」、やってみた
    #09 トランスジェンダー男性同士の交流を描く 
     ──「ペイトンの術後訪問記 Peyton’s Post-Op Visits」、やってみた
    #10 卒業間近のノンバイナリーの学生たちの日常を活写する
     ──「ノーロンガーホーム No Longer Home」、やってみた
    【コラム】ゲームと能力主義

    Ⅳ 80-90年代を描くゲーム
    #11 90年代のZineとレズビアンの反抗物語 
     ──「ゴーンホーム Gone Home」、やってみた
    #12 クィアなミドルエイジ女性の過去・現在・未来を描く 
     ──「レイク Lake」、やってみた
    #13 トランスジェンダー女性記録を消しながら記憶をたどる 
     ──「イフ・ファウンド… If Found…」、やってみた
    【コラム】ゲームと障がいはじめに なぜフェミニスト、ゲームやってる

    Ⅴ 歴史を想像するゲーム
    #14 台湾の戦後と恐怖を再訪するホラーゲーム 
     ──「返校-Detention-」、やってみた
    #15 哀悼と歴史の可能性を考える 
     ──「シベリア:ザ・ワールド・ビフォー Syberia: The World Before」、やってみた
    #16 男らしさに呪われる運動家たちの殺人事件 
     ──「ディスコ エリジウム Disco Elysium」、やってみた
    #17 社会運動の理想と抵抗のあいだに…
     ──「スパイダーマン:マイルズ・モラレス」、やってみた
    【コラム】オープンワールドと都市の遊歩者

    Ⅵ ファンタジー世界を旅するゲーム
    #18 ヘイターと戦うレズビアンでトランスなロードムービー
    ──「ゲット・イン・ザ・カー、ルーザー Get In The Car, Loser! 」、やってみた
    #19 過去と未来を作り変えられる魔女になってどうする?
     ──「コズミックホイール・ホイール・シスターフッド The Cosmic Wheel Sisterhood」、やってみた
    #20 かつて私は、あのゲームの余白にフェミニズムやクィアを投影していた
     ──「ドラゴンクエストⅥ」「ファイナルファンタジーⅥ」「MOTHER2」、やってみた
    【コラム】フェミニストのためのゲーム作りガイド

    おわりに フェミニストたち、ゲームやっていく

    参考文献
    さらにゲームを知るための文献リスト
    フェミニストのためのゲームリスト
  • 出版社からのコメント

    ゲームにおけるフェミニズム・クィアの可能性をひらく空前のエッセイ
  • 内容紹介

    ゲームをつくり、プレイし、プレイし損なう。そのすべてがフェミニズムの実践たりうると教えてくれる。
    ──三木那由他(哲学者)

    「ゲームはフェミニズム的にもホットなメディアになっている」。フェミニストで歴史研究者、パンセクシュアルで車いすユーザーの書き手が、フェミニズムとクィアの実践の場となっているビデオゲームの世界の面白さを伝える、画期的なエッセイ!


    「トラウマを語ったり、現実の世界の問題を考えたり、そうした行為を少しだけ遠く、少しだけコントロールできる状態でやっていく。ゲームのそんな機能に私は助けられてきた。そこでは自分にとってつらい問題を、距離をとりつつ思考することができる。この本も、誰かにとってそんな役割を持つことができたら、そしてそんなゲームを、フェミニズムを広めることができたら、そんなふうに考えながら今、書いている」(「おわりに」より)

    ーPOINTー
    ◇『ラスト・オブ・アス パート2』や『エーペックスレジェンズ』、『アサシン クリード オデッセイ』、そして『スプラトゥーン3』といった大作タイトルを、フェミニズムの視点からプレイ・評論しており、従来のビデオゲーム評論には無かった新たな観点を提示。
    ◇『ゴーンホーム』や『アンパッキング』といったインディーゲームを多数取り扱い、それらの作品がいかにクィアやフェミニズムといったテーマに描いているかを描き出す。
    ◇『ポケットモンスター』『ドラゴンクエストⅥ』『ファイナルファンタジーⅥ』『MOTHER2』といった日本発の大型タイトルについても振り返る。
    ◇コラムでは障がい、都市、コミュニティ、能力主義などのテーマによって『Horizon Zero Dawn』から『ストリートファイター6』まで様々なゲームを横断的に描き出す。
    ◇プレイに際してのアドバイスや購入方法を明記。さらにフェミニストに向けたゲーム作りガイドも収録!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 銀河(コンドウ ギンガ)
    1992年生まれ。アーティスト、美術史家、パンセクシュアル。中学の頃にCFS/MEという病気を発症、以降車いすで生活。2023年から東京芸術大学・先端芸術表現科博士課程在籍。主に「女性同性愛と美術の関係」のテーマを研究し、ゲームエンジンやCGを用いた作品を発表する。ついたあだ名が「車いすの上の哲学者」。ライターとしても精力的に活動し、寄稿多数。本書が初の単著
  • 著者について

    近藤銀河 (コンドウギンガ)
    近藤銀河 こんどう・ぎんが

    1992年生まれ。アーティスト、美術史家、パンセクシュアル。中学の頃に難病CFS/MEを発症、以降車いすで生活。2023年から東京芸術大学・先端芸術表現科博士課程在籍。主に「女性同性愛と美術の関係」のテーマを研究し、ゲームエンジンやCGを用いた作品を発表する。ついたあだ名が「車いすの上の哲学者」。ライターとしても精力的に活動し、雑誌では『現代思想』『SFマガジン』『エトセトラ』、書籍では『われらはすでに共にある──反トランス差別ブックレット』『インディ・ゲーム新世紀ディープ・ガイド──ゲームの沼』など寄稿多数。本書が初の単著。

フェミニスト、ゲームやってる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:近藤 銀河(著)
発行年月日:2024/05/30
ISBN-10:4794974205
ISBN-13:9784794974204
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 フェミニスト、ゲームやってる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!