どうぶつに聞いてみた-アニマル SDGs [単行本]
    • どうぶつに聞いてみた-アニマル SDGs [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
どうぶつに聞いてみた-アニマル SDGs [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003843264

どうぶつに聞いてみた-アニマル SDGs [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太郎次郎社エディタス
販売開始日: 2024/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どうぶつに聞いてみた-アニマル SDGs [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序文 1/3は自分のために 1/3は動物(自然)のために
    1/3は未来のために

    はじめに SDGsとアニマルSDGs

    第一章 どうぶつに聞いてみた
       コンドルが語る 「貧しさをなくす」
       ネズミが語る 「ひもじい思いをしないですむ」
       ニホンザルが語る 「健康と福祉」
       カモが語る 「質の良い教育」
       コウテイペンギンが語る 「女でも男でも平等に」
       キンギョが語る 「きれいな水と衛生を」
       シャチが語る 「きれいなエネルギーが手に入る」
       ミツバチが語る 「やりがいのある仕事と経済成長」
       ミミズが語る 「産業と革新と社会基盤」
       ノラネコが語る 「不平等を減らす」
       カラスが語る 「長く住みつづけられる町や社会」
       ウミガメが語る 「使う責任 作る責任」
       ウシが語る 「気候変動対策」
       アザラシが語る 「水中の生きもの」
       シロテテナガサルが語る 「陸の生きもの」
       コアラが語る 「平和と公正」
       ジャーマンシェパードが語る 「協力して目標に向かう」
       アフリカゾウが語る 「人間へ」

    第二章 未来の子どもたち
       SDGsの18番を加えることを提案します
       動物の目でわたしたち自身を見てみる
       動物から見た世界
       サステナブルデザインということ
       動物かんきょう会議」から生まれた「アニマルSDGs」
       動物キャラクターたちからのメッセージ
       あとがき

       動物かんきょう会議プロジェクトの沿革
  • 内容紹介

    今こそ、発想を転換しよう!
    アニマルSDGsは人間SDGsへの逆提案

    人間中心の発想はもう限界。
    地球上の哺乳類は重量比で人間34%、家畜62%、野生動物4%という研究報告がある。人間と家畜をあわせると94%!
    その一方で、世界は気候変動、紛争や戦争など悪化の一途をたどり明るい未来は描きにくい。ほとんどの人間は「人類が技術革新と経済成長の結果、自らを滅ぼしている現実」を嘆くばかりで改善の糸口は見えない状況……。
    ”もう、人間(おとな)だけにまかせちゃいられない!”
    動物たちが、子どもからすべての人間たちへ語りかける。
  • 著者について

    益田 文和 (マスダ フミカズ)
    1970 年代から様々な製品をデザインしながら、常に地球環境のことが気 になっていた。エコデザインやサステナブルデザインを研究、実践しなが ら、母校東京造形大学をはじめ国内外で教育にかかわってきた。1991 年に 設立したデザイン会社オープンハウスを 12 年前に東京から山口県のオフグ リッドの森に移し、自然の中に棲む動物たちとデザインを考えたり、SDGs の 18 番を提唱したりしている。環境省グッドライフアワード実行委員長、 キッズデザイン賞審査委員長ほか、複数のデザイン賞審査員を務める。

    イアン 筒井 (イアン ツツイ)
    本田技術研究所(HONDA R&D)を経て、1995 年ヌールエ デザイン総合研 究所を創立。1997 年の地球温暖化防止京都会議(COP3)をきっかけには じめた『動物かんきょう会議』プロジェクトの原作者&総合プロデューサー。 絵本シリーズは全国図書館協議会選定図書に選ばれる。アニメシリーズ(全 20 話)を NHK E テレで全国地上波放送する。小学生から大学生・社会人 を対象に、動物になって考えることで既成概念の枠をはずし、自由でクリ エイティブな発想ができる人材の育成を進めている。

    藤田 咲恵 (フジタ サキエ)
    桑沢デザイン研究所卒業後、陶磁器メーカーを経て渡仏。帰国後はデザイ ン会社のスタッフの傍ら、フリーのイラストレーターとして日々イラスト を制作。最近では動物、中でも虫の世界に興味を持ち、絵本を作ったり、 食器や衣装などに虫を描いている。

    マリルゥ
    ベルリン自由大学で体験した「世界各国の留学生との異文化交流」が、絵本 『動物かんきょう会議』を創作する契機となる。シナリオ執筆とキャラクター づくりを担当。子どもたちが動物に関心と共感を持ち、動物たちのことを
    「共に生きる仲間」と感じてくれるよう活動を続けている。

どうぶつに聞いてみた-アニマル SDGs [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:太郎次郎社エディタス
著者名:益田文和(著)/イアン筒井(著)/藤田咲恵(著)
発行年月日:2024/05
ISBN-10:4811850114
ISBN-13:9784811850115
判型:A5
発売社名:太郎次郎社エディタス
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:22cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:375g
他の太郎次郎社エディタスの書籍を探す

    太郎次郎社エディタス どうぶつに聞いてみた-アニマル SDGs [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!