計量経済学入門 [単行本]
    • 計量経済学入門 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
計量経済学入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003843536

計量経済学入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2024/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

計量経済学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の経済学を理解するために必要な計量経済学の基礎知識をわかりやすくまとめた入門書を復刊。本書では計量経済学を理解するために必要な経済の数学的モデルと、近代統計学についての基礎的な知識を、事前に読者に要求することなく、それをも含めて解説している。
  • 目次

    I 計量経済学序説

    1 計量経済学の背景
    § 1 計量経済学とは/§ 2 経済の数学的モデル―計量経済学の理論的フレームワーク/§ 3 近代統計学―計量経済学の方法的基礎/§ 4 経済データ―計量経済学の分析材料

    2 モデル・ビルディングの基礎
    § 5 モデルとは何か/§ 6 計量経済学的アプローチの四段階/§ 7 変数/§ 8 方程式/§ 9 方程式および変数の種類/§10 モデルの例―マクロ経済モデル/§11 モデルの諸類型


    II 経済モデル

    3 数理経済学モデル
    §12 価格調整を含む市場モデル/§13 くもの巣モデル/§14 乗数と加速度の相互作用モデル

    4 マクロ経済モデル
    §15 コンパクトなマクロ経済モデル/§16 消費関数/§17 設備投資関数


    III 計量経済モデル
    5 経済モデルから計量経済モデルヘ
    §18 「計量」がなぜ必要か/§19 計量経済モデルにおける攪乱項の性質

    6 統計的推測理論の基礎
    §20 統計的仮説検定の考え方/§21 計量経済モデルにおける仮説検定/§22 確率変数と標本分布について/§23 最尤法(代表的推定法)の考え方/§24 確率変数・平均値・分散・標準偏差/§25 正規分布/§26 標本平均値の分布と中心極限定理/§27 t 分布とその応用

    7 回帰分析と最小二乗法
    §28 平均値による推定/§29 回帰による推定―回帰の考え方/§30 最小二乗法/§31 回帰による推定の有効度―決定係数と相関
    係数/§32 多元回帰

    8 回帰の統計的推測理論
    §33 計量モデルにおける攪乱項の役割/§34 回帰パラメータの推定値の標本分布/§35 回帰パラメータの区間推定/§36 回帰パラメータの検定とt 値/§37 決定係数・相関係数と自由度調整/§38 計算例/§39 計測結果の表示/§40 最小二乗法と最尤法の関係

    9 非標準的回帰モデルの問題
    §41 標準的回帰モデルにおける攪乱項の規定/§42 パラメータの推定基準/§43 分散の不均一性/§44 系列相関とダービン・ワトソン検定/§45 回帰の独立変数と攪乱項の相関

    10 計量分析の諸問題
    §46 重共線性/§47 ダミー変数/§48 定性的選択モデル/§49 分布ラグ・モデル/§50 予測/§51 シミュレーション

    11 連立方程式モデルの推定
    §52 直接最小二乗法/§53 間接最小二乗法(ILS)と二段階最小二乗法(2SLS)/§54 認定の問題/§55 需要供給モデルの認定問題/
    §56 認定可能条件/§57 全部情報最尤法(FIML)と一部情報最尤法(LIML)
  • 出版社からのコメント

    現代の経済学を理解するために必要な計量経済学の基礎知識を、数学的モデルや近代統計学も含め、わかりやすくまとめた入門書の復刊。
  • 内容紹介

    現代の経済学を理解するために必要な計量経済学の基礎知識をわかりやすくまとめた入門書.

    本書では計量経済学を理解するために必要な経済の数学的モデル(経済理論を数学的方程式に表わしたもの)と,近代統計学についての基礎的な知識を事前に読者に要求することなく,それをも含めて解説しています.

     本書ははじめ,日本銀行統計局で著者が行った講義をもとに同局でまとめられた講義録『やさしい計量経済学』を大幅に書き足して、日本経済新聞社から『計量経済学入門』と題して1966年に刊行されました.その後,版を改めたものを底本として今回丸善出版から刊行するものです.このため、本書で使われる数値などは刊行当時の経済統計をもとにしています.本書で学んだ計量経済モデルを,ぜひ現在の経済統計をよみとくために活用してみてください.それにより本書の理解がより深まるでしょう.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮川 公男(ミヤカワ タダオ)
    昭和28年一橋大学経済学部卒業。商学博士。現在、一橋大学名誉教授、麗澤大学名誉教授。財団法人統計研究会理事長、経営情報学会会長、経済企画庁経済研究所システム分析調査室室長、財団法人医療経済研究機構評議員会長などの要職を歴任

計量経済学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:宮川 公男(著)
発行年月日:2024/06/25
ISBN-10:4621309730
ISBN-13:9784621309735
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 計量経済学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!