テクノロジー脳のつくりかた―理系人間が日常的にやっているアタマの体操 [単行本]
    • テクノロジー脳のつくりかた―理系人間が日常的にやっているアタマの体操 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003843857

テクノロジー脳のつくりかた―理系人間が日常的にやっているアタマの体操 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アルク
販売開始日: 2024/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

テクノロジー脳のつくりかた―理系人間が日常的にやっているアタマの体操 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文系だからわからない。教わってないからわからない。調べても「?」だからわからない。でも、テク脳を実装すればきっと大丈夫!“わからない”をスルーしない“テク脳”ルーティンを身につけて、予測できない未来をサバイブ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「知らない」とはどういうことか
    2 「知る」ときには心構えも必要
    3 「知る」ための行動10箇条
    4 「知らない」ことをどうやって理解するか
    5 わかったのかは常に疑う
    6 「知る」ための構造化のススメ
    7 テクノロジー脳の計り知れないメリット
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齊田 興哉(サイダ トモヤ)
    東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻博士課程修了、工学博士。JAXA(宇宙航空研究開発機構)に就職。当時、日本最先端の技術と性能を持つ人工衛星の開発プロジェクトチームへ配属され、人工衛星の設計フェーズ、打ち上げ、運用までを2機経験した。その後、日本総合研究所へ入社。宇宙ビジネスのコンサルティングに従事し、政府事業や民間企業を支援したのち独立。テレビ番組に宇宙ビジネスの専門家として出演

テクノロジー脳のつくりかた―理系人間が日常的にやっているアタマの体操 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルク
著者名:齊田 興哉(著)
発行年月日:2024/07/19
ISBN-10:4757440766
ISBN-13:9784757440760
判型:B6
発売社名:アルク
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:19cm
他のアルクの書籍を探す

    アルク テクノロジー脳のつくりかた―理系人間が日常的にやっているアタマの体操 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!