空白の團十郎―十代目とその家族(筑摩選書) [全集叢書]
    • 空白の團十郎―十代目とその家族(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003843990

空白の團十郎―十代目とその家族(筑摩選書) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

空白の團十郎―十代目とその家族(筑摩選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    十代目市川團十郎(本名・堀越福三郎)は、明治の名優・九代目市川團十郎の長女・實子の婿養子。「慶應」を出て銀行員として勤めたが、九代目の死後、三十歳を前に歌舞伎の世界に身を投じ市川三升を襲名。一九五六年に七十五歳で亡くなる近くまで舞台に立ち続け、死後「十代目」を追贈された。これまで経歴に不明点が多く、はっきりと評価もされてこなかった十代目は、果たして「團十郎」の名跡に値しない人物だったのだろうか。「空白の團十郎」の生涯を、家族との関わりとともに描き出す。
  • 目次

    はじめに

    第一章 理想の婿
    1 裕福な商家の次男
    2 慶應ボーイ
    3 持ち上がった縁談
    4 教養人であり、良き家庭人

    第二章 江戸の守り神
    1 江戸歌舞伎
    2 團十郎代々
    3 遊郭と魚河岸

    第三章 「文化人」への道
    1 若太夫
    2 権之助
    3 「市川宗家」へ復帰
    4 演劇改良
    5 晩年
    6 銅像・「劇聖」・胸像
    7 「文化人切手」

    第四章 女役者から女優へ
    1 女優へのこだわり
    2 女優になった妻
    3 女優、その後

    第五章 役者・三升
    1 宗家継承
    2 突然の役者志望
    3 「堀越福三郎」を名乗る
    4 「三升」襲名

    第六章 「歌舞伎十八番」の復活
    1 権威の象徴
    2 競い合う門弟
    3 三升と「十八番」

    第七章 受け継がれる名跡
    1 白羽の矢
    2 「海老蔵」襲名
    3 「花の海老さま」
    4 「團十郎」復活

    おわりに
    市川團十郎家系図
    参考文献
    「十代目市川團十郎」関連年表
  • 出版社からのコメント

    銀行員から市川團十郎になった男の初の評伝。九代目の婿養子で、30歳を前に役者に転じ死後十代目を追贈された人物の実像に迫る。
  • 内容紹介

    銀行員から市川團十郎になった男の初の評伝。九代目の婿養子で、30歳を前に役者となり市川三升を襲名、死後十代目を追贈された知られざる團十郎の実像に迫る。

    銀行員から
    市川團十郎になった男の
    初の評伝!

    十代目市川團十郎(本名・堀越福三郎)は、明治の名優・九代目市川團十郎の長女・實子の婿養子。「慶應」を出て銀行員として勤めたが、九代目の死後、三十歳を前に歌舞伎の世界に身を投じ市川三升を襲名。一九五六年に七十五歳で亡くなる近くまで舞台に立ち続け、死後「十代目」を追贈された。これまで経歴に不明点が多く、はっきりと評価もされてこなかった十代目は。果たして「團十郎」の名跡に値しない人物だったのだろうか。「空白の團十郎」の生涯を、家族との関わりとともに描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 雅之(ナカムラ マサユキ)
    1959年、北海道生まれ。法政大学大学院(日本史学専攻)修士課程修了。明治大学大学院兼任講師。横浜能楽堂芸術監督。幅広く伝統芸能のプロデュースを手掛けると同時に、「芸能社会史」の立場から、芸能と国家・社会について研究
  • 著者について

    中村 雅之 (ナカムラ マサユキ)
    中村 雅之(なかむら・まさゆき):1959年、北海道生まれ。法政大学大学院(日本史学専攻)修士課程修了。明治大学大学院兼任講師。横浜能楽堂芸術監督。幅広く伝統芸能のプロデュースを手掛けると同時に、「芸能社会史」の立場から、芸能と国家・社会について研究。著書に『教養としての能楽史』(ちくま新書)、『古典芸能てんこ盛り』『英訳付き 1冊でわかる日本の古典芸能(以上、淡交社)、『これで眠くならない! 能の名曲60選』(誠文堂新光社)、『能・狂言 日本の伝統芸能を楽しむ』(偕成社)、『野村萬斎 なぜ彼は一人勝ちなのか』(新潮新書)などがある。

空白の團十郎―十代目とその家族(筑摩選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:中村 雅之(著)
発行年月日:2024/06/15
ISBN-10:4480018018
ISBN-13:9784480018014
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 空白の團十郎―十代目とその家族(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!