労働政策立法学の構想―New Research Method on Labour Policy Legislation [単行本]
    • 労働政策立法学の構想―New Research Method on Labour Policy Legislation ...

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003844029

労働政策立法学の構想―New Research Method on Labour Policy Legislation [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2024/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

労働政策立法学の構想―New Research Method on Labour Policy Legislation の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新たな労働法学方法論を提示する!「労働政策立法の時代」、適切な手法でその研究は行われるべきである。
  • 目次

    第Ⅰ部 労働政策立法学の基礎
     第1章 労働政策立法学の構想 第2章 労働立法の体系 第3章 労働法の規範構造(その1) 第4章 労働法の規範構造(その2) 第5章 労働法のエンフォースメント
    第Ⅱ部 労働政策立法の検証
     第6章 有期雇用の法政策 第7章 非正規雇用の均衡・均等処遇の法政策 第8章 人事異動の法政策 第9章 労働時間の法政策 第10章 年次有給休暇の法政策 第11章 雇用保険の法政策
    第Ⅲ部 総括
     第12章 男女雇用平等と立法政策
  • 内容紹介

    1990年代になって第二次世界大戦直後の労働基準法や労働組合法の制定時の資料が発見され、その調査と分析が行なわれてきた。この研究により、これら法の立法趣旨が明らかにされ、解釈論にも貴重な基礎が提供されることになった。こうした研究史の動向のなかで、本書は労働政策に関する立法を対象とした「労働政策立法学」という新たな研究領域の確立をめざす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 肇(ワダ ハジメ)
    1954年生まれ。1982年名古屋大学法学部助教授、1991年・同教授、2019年・同退職、名古屋大学名誉教授
  • 著者について

    和田肇 (ワダハジメ)
    東京大学大学院修士課程修了。名古屋大学法学部助教授、同教授、名古屋大学大学院法学研究科教授を経て、現在名古屋大学名誉教授。主要著書:『人権保障と労働法』(日本評論社)、『労働法の復権』(日本評論社)など。

労働政策立法学の構想―New Research Method on Labour Policy Legislation の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:和田 肇(著)
発行年月日:2024/08/09
ISBN-10:4845119218
ISBN-13:9784845119219
判型:A5
発売社名:旬報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:472ページ
縦:22cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 労働政策立法学の構想―New Research Method on Labour Policy Legislation [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!