異文化接触研究の諸相 [単行本]
    • 異文化接触研究の諸相 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003844526

異文化接触研究の諸相 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:郁文堂
販売開始日: 2024/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

異文化接触研究の諸相 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    グリム童話の日本における再話と土着化について
    川村 和宏(岩手大学人文社会科学部教授)

    「厳しい南と対峙する」-インゲボルク・バッハマンの詩
    『アクラガス川のほとりに Am Akragas』について
    風岡 祐貴(北里大学一般教育部准教授)

    『荒地』における印象主義:色彩と光の反映を中心に
    酒井 紀行(東北学院大学非常勤講師)

    革命・自然科学・処世術:
    父から兄妹へ引き継がれたもの・引き継がれなかったもの
    竹内 拓史(明治大学経営学部准教授)

    1868年から 1973年までのドイツ地理誌における日本
    ヤグノ・ライク(弘前大学教育推進機構助教)
  • 内容紹介

    東北大学や岩手大学で開催された異文化接触研究会の成果を総括。
    各著者が「明治期に翻案されたグリム童話の東北地方での再土着化」、「詩人バッハマンが異国に触れたときに紡がれた言葉」、「T.S. エリオットと印象主義絵画接触の軌跡」、「革命詩人の妹ルイーゼ・ビューヒナーが触れた女権運動」、「明治期にドイツの地理雑誌で紹介された日本像」というテーマで、文学や文化が未知の存在に触れた際に起きた文化現象について論究する。

異文化接触研究の諸相 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:郁文堂
著者名:川村和宏(著)
発行年月日:2024/05
ISBN-10:4261073641
ISBN-13:9784261073645
判型:A5
発売社名:郁文堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:110ページ
他の郁文堂の書籍を探す

    郁文堂 異文化接触研究の諸相 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!