ハート先生の心電図レクチャー 基礎編 [単行本]
    • ハート先生の心電図レクチャー 基礎編 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ハート先生の心電図レクチャー 基礎編 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003844595

ハート先生の心電図レクチャー 基礎編 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:照林社
販売開始日: 2024/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハート先生の心電図レクチャー 基礎編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心電図の教育活動をはじめて約25年、ハート先生の人気講義を書籍で再現。心臓で何が起こっているのか、その理解こそ心電図克服の近道です。循環器系に限らず、ほぼすべての診療科に心電図モニターがあります。にもかかわらず学ぶ機会が少なく、「難しい」「わからない」「できれば避けて通りたい」と思っている人が多いのが心電図です。この厄介な心電図をわかりやすく説明するために、刺激伝導系のメカニズムや心電図波形の成り立ち、正常波形と異常波形の違いなどを、実際にみなさんが働いている病棟の風景に例えて、コミック漫画風にアレンジし書籍にまとめました。心臓の動きをイメージしながら、ぜひ気軽に読んでみてください。
  • 目次

    <目次>
    1 心電図波形をつくる原動力
    2 仕事の号令を発し、伝える能力
    3 心電図の波形はどのようにできるのか
    4 興奮の伝播と心電図波形の関係
    5 誘導法の基本①:四肢誘導の目の位置
    6 誘導法の基本②:胸部誘導の目の位置
    7 正常12誘導の特徴
    8 心電図波形が描かれる原則
    9 12誘導心電図検査の手順
    10 12誘導心電図の役割が発揮される場面
    11 12誘導心電図で虚血性心疾患を判定する
    12 心電図の波の大きさの変化
    13 心電図モニター誘導のとらえ方
    14 基本の心電図波形と正常洞調律
    15 心臓のポンプとしての役割
    16 心拍数の数え方
    17 致死性不整脈の救命処置
    18 だまされてしまう波形
    19 体位の変化に伴う心電図波形の変化
    20 ペースメーカの役割
    21 ペースメーカの分類コードとその意味
    22 ペーシング心電図波形の特徴
    23 ペースメーカがうまく機能しないとき
    24 電解質の異常と心電図変化

    [本書に登場する不整脈]
    ・洞性頻脈
    ・洞性徐脈
    ・洞不全症候群 SSS
    ・逸脱収縮[補充収縮]
    ・上室性期外収縮 SVPC
    ・心室性期外収縮 PVC or VPC
    ・二段脈
    ・三段脈
    ・心房性期外収縮 PAC
    ・右脚ブロック RBBB
    ・左脚ブロック LBBB
    ・左脚前枝ブロック LAH
    ・左脚後枝ブロック LPH
    ・房室接合部性調律
    ・発作性上室性頻拍 PSVT
    ・心室頻拍 VT
    ・心室細動 VF
    ・QT延長症候群
    ・ブルガダ(Brugada)症候群
    ・心房細動 AF
    ・心房粗動 AFL
    ・WPW症候群
    ・房室ブロック A-V block
    ・第1度房室ブロック
    ・第2度房室ブロック[不完全房室ブロック]
    ・第3度房室ブロック[完全房室ブロック]
  • 出版社からのコメント

    受講者約30万人、ハート先生の人気セミナーから生まれた心電図学習はじめの1冊。物語を読み進めながら、心電図を基礎から学べます
  • 内容紹介

    循環器系の病棟に限らず、ほぼすべての診療科に心電図モニターがあります。
    看護師のみなさんも、波形を眺めて異常がないかどうかの判断をしなくてはならない場面に遭遇します。
    ところが学生時代に限らず、看護師が心電図を学ぶ機会は少なく、いきなり波形をみる現実に直面するのです。
    心電図は見えない心臓の現象を波形にしたものですから、まずは心臓について学ぶことが大事です。
    本書では心臓の動きと心電図波形の出現が連動したハート先生オリジナルのイラストを中心に、
    目で見えない現象をできるだけ目で見て理解できるよう工夫しています。
    「病棟でモニター波形を見てみようかな」。
    読んだ後にそう思ってもらえたら、心電図学習の壁は1つクリアです。

    受講者約30万人、ハート先生の人気セミナーから生まれた“心電図学習はじめの1冊”です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市田 聡(イチダ サトシ)
    一般社団法人心臓病検診推進センターセンター長
  • 著者について

    市田聡 (イチダサトシ)
    一般社団法人 心臓病検診推進センター センター長

ハート先生の心電図レクチャー 基礎編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:照林社
著者名:市田 聡(著)
発行年月日:2024/05/20
ISBN-10:4796526188
ISBN-13:9784796526180
判型:B5
発売社名:照林社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:390g
他の照林社の書籍を探す

    照林社 ハート先生の心電図レクチャー 基礎編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!