古閑章著作集〈第8巻〉文学研究1―“読みの共振運動論”の試み〈前篇〉 [単行本]
    • 古閑章著作集〈第8巻〉文学研究1―“読みの共振運動論”の試み〈前篇〉 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003844758

古閑章著作集〈第8巻〉文学研究1―“読みの共振運動論”の試み〈前篇〉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南方新社
販売開始日: 2022/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古閑章著作集〈第8巻〉文学研究1―“読みの共振運動論”の試み〈前篇〉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    梶井基次郎研究で不動の地位を確立した著者が展開する。文学研究法、二葉亭四迷、泉鏡花、夏目漱石、芥川龍之介、梶井基次郎、梅崎春生の書き手論、作品論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 読みの方法―“読みの共振運動論”の提唱
    第2章 二葉亭四迷「浮雲」論
    第3章 泉鏡花「龍潭譚」論
    第4章 夏目漱石の文学
    第5章 芥川龍之介「羅生門」論
    第6章 梶井基次郎「檸檬」論
    第7章 梅崎春生の文学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古閑 章(コガ アキラ)
    1956年3月、熊本県生。1980年3月、熊本大学大学院文学研究科修了。鹿児島純心女子大学人間教育学部教授、鹿児島純心女子大学国際文化研究センター所長を経て現在は小説家・近代文学評論家。鹿児島純心女子大学名誉教授。博士(文学)。専門は、日本近代文学および鹿児島の近代文学。読みの共振運動論という文学理論。2020年9月、『古閑章著作集 第1巻 小説1 短篇集 子供の世界』(南方新社)により、第23回日本自費出版文化賞特別賞を受賞

古閑章著作集〈第8巻〉文学研究1―“読みの共振運動論”の試み〈前篇〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:南方新社 ※出版地:鹿児島
著者名:古閑 章(著)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:4861244773
ISBN-13:9784861244773
判型:規小
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
ページ数:331ページ
縦:21cm
他の南方新社の書籍を探す

    南方新社 古閑章著作集〈第8巻〉文学研究1―“読みの共振運動論”の試み〈前篇〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!