鹿児島の戦後経済社会史―自立・共生・持続可能な社会の創造にむけて [単行本]
    • 鹿児島の戦後経済社会史―自立・共生・持続可能な社会の創造にむけて [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003844831

鹿児島の戦後経済社会史―自立・共生・持続可能な社会の創造にむけて [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南方新社
販売開始日: 2010/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鹿児島の戦後経済社会史―自立・共生・持続可能な社会の創造にむけて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鹿児島の戦後を一望できる労作。住宅、食糧、人口動態、過疎化、産業構造、県民所得、財政、金融、農業、減反政策、少子・高齢化、医療、介護、労働運動、公害、環境問題、大隅開発、川内原発、日石喜入基地、住民運動、奄振事業…。あらゆる分野を網羅する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 戦前期の近代化過程の概説(戦前・戦後史の時代潮流;日本の近代化と鹿児島の経済社会)
    第2編 1期:戦後改革と経済再建期(1945‐1955)(戦後直後の経済と県民生活;連合国軍占領下の鹿児島における戦後改革)
    第3編 2期:経済開発計画と高度経済成長期(1956‐1973)(国及び県の総合開発計画と経済発展;労働・雇用と就業構造の変化 ほか)
    第4編 3期:国際経済環境の変化と産業構造の転換期(1974‐1992)(国際経済環境の変化と本県経済)
    第5編 4期:経済のグローバル化と構造改革期(1993‐2009)(経済のグローバル化と構造改革;産業連関表にみる経済のすがた ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    皆村 武一(ミナムラ タケイチ)
    1945年、沖永良部島・和泊町生まれ。1963年鹿児島大学文理学部卒。1973年3月、九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得後退学。1988年経済学博士。現在、鹿児島大学法文学部教授。専門分野は国際経済論、経済発展論、地域経済論

鹿児島の戦後経済社会史―自立・共生・持続可能な社会の創造にむけて の商品スペック

商品仕様
出版社名:南方新社 ※出版地:鹿児島
著者名:皆村 武一(著)
発行年月日:2010/03/10
ISBN-10:4861241820
ISBN-13:9784861241826
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:461ページ
縦:21cm
他の南方新社の書籍を探す

    南方新社 鹿児島の戦後経済社会史―自立・共生・持続可能な社会の創造にむけて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!