比嘉トーマス太郎―沖縄の宝になった男 [単行本]
    • 比嘉トーマス太郎―沖縄の宝になった男 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003845186

比嘉トーマス太郎―沖縄の宝になった男 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水曜社
販売開始日: 2024/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

比嘉トーマス太郎―沖縄の宝になった男 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    その子の父、島を出る

    1 置き捨てられた
    沖縄の自然神/金銭製造機/今がそのとき/シャラップ!/タクアン先生/青春の琉球盆踊り/BOY BE AMBITIOUS!/にっぽんブームの中で

    2 さよならニッポン
    運命のモンキー・バナナ/ばんざいばんざい、日本だ!/遠い道、そして奇縁/外の眼/きみの希望はにっぽんにぜんぜんない/さらばにっぽん

    3 日本は滅亡させねばならぬ
    失恋狂想曲/シャラップの女/日米開戦前夜/もっと恋をしろよ

    4 戦争をしに行く
    隣人を愛さないとこうなる/奇妙な果実/自由?/脱走しようぜ、な!/子どもの戦争/女の戦争/小さいことはいいことだ/ハハノテガミ/二度目の重傷

    5 リトル日本帝国
    うわさ/事実/生(いのち)は宝/偏見と公平/ツールレーク/ニッポン人差別集団/豚の海わたり

    6 沖縄地上戦争
    帰還/少女と石垣/じぶんはもっとできたはずだ

    7 あのきれいな平野につくまで
    豚小屋(フル)に豚(わぁ)の影なし/沖縄の気品/グッドバイ

    8 沖縄救援運動
    ジブンヲカンジャウニ入レズニ/白い豚と黒い豚/清貧の回し着精神

    9 涼風家族
    結婚/あなた、決めたんでしょ/豊かな貧乏物語/ことばを焼く

    10 民族の気高い叙事詩
    映画を作る/近い母、遠い父/芽吹き/沖縄の気品

    11 ガジュマルの樹(き)
    ぼろぼろ/ボートハウスの最後/じぶんを裏切る!/島人(しまんちゅ)の宝/地には豊かな種子を

    あとがき
    関連年表
  • 内容紹介

    時代の大きなうねりに翻弄されながらも沖縄と日系人の地位向上に尽くした、比嘉太郎の生涯。
    「講談社ノンフィクション賞」受賞作家の最新作!

    「ぼくは世のために尽くす人になる」

    比嘉トーマス太郎(ひが・とーます・たろう)1916年生まれ。日系ハワイ移民二世。貧困と人種差別にめげず、持ち前の向学心によりオアフ島で水力電気を発明。22歳で早稲田大学に留学するも、日米開戦が間近になり帰国。米国での徴兵、日系部隊100大隊編入、イタリア戦線で重傷を負い除隊。その後沖縄戦に志願。洞窟に潜む住民に投降を呼びかけ多くの命を救う。

    「わたしは中城村(なかぐすくそん)の出身です。信じて出てきてください」

    戦後、沖縄の惨状を世界に訴え救援活動に奔走。医薬品、ミシン、ノート、鉛筆、衣類、など様々な物資と550頭の豚を沖縄に届けることに繋がり、疲弊した島民の生活や食料事情の改善に貢献した。また粘り強い運動により念願の移民法が改正。移民の米国籍取得の道を開く。そして制作に4年を費やしたドキュメンタリー映画「ハワイに生きる」が完成。

    「沖縄人とは何か?比嘉太郎のような人だ」大田昌秀・沖縄県知事(当時)

    「帰化権運動を先頭に立って開始し、それを移民たちに感謝されたとき長い苦闘が一度に報われた気がしました」
    1985年、一つの偉大な人生が終わり、その祝福の鐘が鳴る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下嶋 哲朗(シモジマ テツロウ)
    ノンフィクション作家・画家。長野県上田市生まれ。1976年から約1年間家族と石垣島に移住。1983年沖縄県の洞窟「チビチリガマ」の調査を読谷村の地元住民らとともにおこない、沖縄戦時に壕内で集団自決があったことを明らかにした。1994年『アメリカ国家反逆罪』で講談社ノンフィクション賞受賞
  • 著者について

    下嶋 哲朗 (シモジマ テツロウ)
    ノンフィクション作家・画家。長野県上田市生まれ。1976年から約1年間家族と石垣島に移住。1983年沖縄県の洞窟「チビチリガマ」の調査を読谷村の地元住民らとともにおこない、沖縄戦時に壕内で集団自決があったことを明らかにした。1994年『アメリカ国家反逆罪』で講談社ノンフィクション賞受賞。戦後にハワイの沖縄出身日系人が復興のために豚を沖縄に送った事実を掘り起こして『海からぶたがやってきた』刊行(くもん出版1995年)。他に南洋諸島や満州国などへの海外移民を描いた『非業の生者たち』(岩波書店2012年)など著作多数。

比嘉トーマス太郎―沖縄の宝になった男 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:下嶋 哲朗(著)
発行年月日:2024/06/12
ISBN-10:488065566X
ISBN-13:9784880655666
判型:B6
発売社名:水曜社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:19cm
重量:288g
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 比嘉トーマス太郎―沖縄の宝になった男 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!