こころをよむ こころの病で文化をよむ(NHKシリーズ) [ムックその他]
    • こころをよむ こころの病で文化をよむ(NHKシリーズ) [ムックその他]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003845387

こころをよむ こころの病で文化をよむ(NHKシリーズ) [ムックその他]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2024/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こころをよむ こころの病で文化をよむ(NHKシリーズ) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    歴史を遡り、病と文化の接点にその実相を探る。また「統合失調症」や「適応障害」の最新研究や治療法を提示する。
  • 内容紹介

    こころの健康を害する前に知っておきたい病のこと。

    不安や抑うつ、葛藤といったネガティブな心性はなぜ生じるのか。そういった逃れがたい感情を、人間はどう表現し、いかに克服を試み、また乗り越えようとしてきたのか--。それを探るべく「こころの病」の歴史を遡り、その発見や分類、対処法などの変遷をたどる。また多くの文学作品や絵画が表現した「こころの病」に、精神科医としての分析を加え、文化と病の関係に光を当てる。そして、「統合失調症」「PTSD」「適応障害」「パニック障害」といった現代の病に各種多様のストレスが深く関与している実態を詳述、それらと共生するための社会の在りようを提示する。こころの病の実像に具体的な例をあげて迫る本書のもうひとつの魅力は、読者の心情に寄り添うその文章にある。長年、臨床現場でこころを病むひとの苦悩を見てきた著者が綴る思い遣りに溢れた深い人間洞察のことばは、読む者の気持ちを惹きつけ、病を恐れる気持ちをやわらげてくれるだろう。
  • 著者について

    石丸 昌彦 (イシマル マサヒコ)
    放送大学教授。1957年、愛媛県生まれ。七九年、東京大学法学部卒業。86年、東京医科歯科大学医学部卒業。94~97年、米国ミズーリ州ワシントン大学精神科留学。99年、東京医科歯科大学難治疾患研究所講師。2000年~桜美林大学助教授、教授を経て、08年~放送大学教授。専攻は精神医学。主な著書に、『死生学入門』(放送大学)、『精神疾患とは何だろうか』(左右社)、『神さまが見守る子どもの成長 誕生・こころ・病・いのち』『老いと祝福』(ともに日本キリスト教団出版局)などが、訳書にH・スチュアートほか著『パラダイム・ロスト 心のスティグマ克服、その理論と実践』(中央法規出版)がある。

こころをよむ こころの病で文化をよむ(NHKシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:石丸昌彦(著)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:4149110905
ISBN-13:9784149110905
判型:A5
発売社名:NHK出版
発行形態:ムックその他
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:192ページ
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 こころをよむ こころの病で文化をよむ(NHKシリーズ) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!