シニアひとり旅―ロシアから東欧・南欧へ(平凡社新書) [新書]
    • シニアひとり旅―ロシアから東欧・南欧へ(平凡社新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003845403

シニアひとり旅―ロシアから東欧・南欧へ(平凡社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2024/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シニアひとり旅―ロシアから東欧・南欧へ(平凡社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1989年、ベルリンの壁が崩壊したことによって、ロシアや東欧諸国へのひとり旅の自由度が一気に増していく。著者はそのなかでシベリア鉄道に5回乗車、世界各地へ旅に出た。さらに近年、ラオス中国鉄道が開通したことで、アジアからシベリア鉄道を乗り継ぐ最長の列車旅も現実味を帯びてきた。しかし、パンデミックや戦争で再び自由な旅が阻まれようとしている。比較的自由にひとり旅ができた時代、シニアの旅人の目にはなにが映っていたのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 シベリアロシア―憧れのシベリア鉄道(あるシニアが抱いたシベリア鉄道への想い;東西冷戦が終わろうとしていた時代に ほか)
    第2章 ヨーロッパロシア―特異な近代化と崩壊の爪あと(ウラル山脈を越えると世界は一変する;特異なロシア人の着想 ほか)
    第3章 東欧諸国―頑なに歴史を守る(激動の時代を迎えた一九八〇年代;旧ソ連からポーランドとの国境の街へ ほか)
    第4章 南欧の国々―快適な旅とはいえないが…(ギリシャの旅がいちばん楽な理由;暮らすならポルトガル ほか)
    第5章 黒海・カスピ海沿岸地域―宗教が交差する(ソ連邦の崩壊で複雑に絡み合うコーカサス地帯;綱渡りの国境越えが続く ほか)
  • 出版社からのコメント

    コロナ禍や続く戦禍で、今や憧れとなってしまったシベリア鉄道、古き街並みが残る旧東欧諸国などをシニアならではの目線で旅をする。
  • 内容紹介

    《目次》
    はしがき
    第1章 シベリアロシア――憧れのシベリア鉄道
    第2章 ヨーロッパロシア――特異な近代化と崩壊の爪あと
    第3章 東欧諸国――頑なに歴史を守る
    第4章 南欧の国々――快適な旅とはいえないが……
    第5章 黒海・カスピ海沿岸地域
    あとがきに代えて――コロナ禍のギリシャを歩く

    《概要》
    1989年、ベルリンの壁が崩壊したことによって、ロシアや東欧諸国へのひとり旅の自由度が一気に増していく。著者はそのなかでシベリア鉄道に5回乗車、世界各地へ旅に出た。さらに近年、ラオス中国鉄道が開通したことで、アジアからシベリア鉄道を乗り継ぐ最長の列車旅も現実味を帯びてきた。しかし、パンデミックや戦争で再び自由な旅が阻まれようとしている。
    比較的自由にひとり旅ができた時代、シニアの旅人の目にはなにが映っていたのか。

    《著者紹介》
    1954年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリーに。『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビュー。以降、おもにアジア、沖縄をフィールドに、バックパッカースタイルでの旅を書き続けている。『日本を降りる若者たち』(講談社現代新書)、『シニアひとり旅 インド、ネパールからシルクロードへ』『「おくのほそ道」をたどる旅――路線バスと徒歩で行く1612キロ』(ともに平凡社新書)、『シニアになって、ひとり旅』(朝日文庫)など著書多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下川 裕治(シモカワ ユウジ)
    1954年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリーに。『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビュー。以降、おもにアジア、沖縄をフィールドに、バックパッカースタイルでの旅を書き続けている
  • 著者について

    下川 裕治 (シモカワ ユウジ)
    1954年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリーに。『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビュー。以降、おもにアジア、沖縄をフィールドに、バックパッカースタイルでの旅を書き続けている。『日本を降りる若者たち』(講談社現代新書)、『シニアひとり旅 インド、ネパールからシルクロードへ』『「おくのほそ道」をたどる旅――路線バスと徒歩で行く1612キロ』(ともに平凡社新書)、『シニアになって、ひとり旅』(朝日文庫)など著書多数。

シニアひとり旅―ロシアから東欧・南欧へ(平凡社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:下川 裕治(著)
発行年月日:2024/06/14
ISBN-10:4582860605
ISBN-13:9784582860603
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 シニアひとり旅―ロシアから東欧・南欧へ(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!