ポパー 第2版 (ちくま学芸文庫) [文庫]
    • ポパー 第2版 (ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003846164

ポパー 第2版 (ちくま学芸文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ポパー 第2版 (ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ウィーン出身の哲学者カール・ポパー(1902‐1994)。その思想は「批判的合理主義」として知られ、主として科学哲学や政治哲学の領域でこれまでに大きな影響を与えてきた。だが、この「知の巨人」の反証主義などの思想はたびたび誤解され、批判にもさらされてきた。本書は、ポパーを最も深く、かつ正確に理解する著者がそうした誤解を正し、ポパーの明晰さそのままに知の体系を解説するものである。『開かれた社会とその敵』の新訳も担当した著者による、いちばん信頼できる伝記として、また専門的見地に基づいたポパー哲学全体を俯瞰できる最良の入門書としても広く読まれてきた定番書、待望の改訂版。
  • 目次

    第2版序
    まえがき

    第一章 若きポパー
    1 ウィーン、時代の激動
    2 マルクス主義との出会い、そして別離
    3 科学についての基本的洞察
    4 音楽、そして芸術と科学
    5 哲学者への歩み

    第二章 反証主義
    1 認識論の二大根本問題
    2 帰納の問題
    3 探究の論理
    4 因果的説明のモデル
    5 反証可能性の理論──論理的側面
    6 境界設定問題──方法論的反証主義
    7 反証可能性の度合い──理論比較のための基本的考察

    第三章 社会科学の方法
    1 イギリス滞在、そしてニュージーランドへ
    2 『ヒストリシズムの貧困』と『開かれた社会とその敵』の成立事情
    3 ヒストリシズムの貧困
    4 弁証法の克服
    5 状況の論理

    第四章 開かれた社会とその敵
    1 プラトン
    2 マルクス
    3 政治哲学──民主主義の理論
    4 合理主義の根本問題

    第五章 思想の冒険──論争の哲学
    1 批判の伝統──ソクラテス以前の哲学者に帰れ
    2 ウィトゲンシュタイン批判──哲学的問題は存在するか
    3 いわゆる「実証主義論争」について
    4 パラダイム論争

    第六章 オープン・ユニヴァース
    1 非決定論
    2 三世界論
    3 進化論的認識論
    4 自我とその脳

    第七章 倫理
    1 ヒストリシズムの倫理への批判
    2 ヒストリシストの倫理への対抗倫理
    3 倫理と認識論
    4 新しい職業倫理

    ポパー略年譜
    主要著作ダイジェスト436
    キーワード解説
    読書案内
    あとがき
    索引
  • 内容紹介

    哲学者ポパーの信頼できる伝記として、また最新研究に基づくポパー哲学全体を俯瞰できる最良の入門としても広く読まれてきた定番書、待望の第2版。

    ===
    ウィーン出身の哲学者カール・ポパー(1902-1994)。その思想は「批判的合理主義」として知られ、主として科学哲学や政治哲学の領域でこれまでに大きな影響を与えてきた。だが、この「知の巨人」の反証主義などの思想はたびたび誤解され、批判にもさらされてきた。本書は、ポパーを最も深く、かつ正確に理解する著者がそうした誤解を正し、ポパーの明晰さそのままに知の体系を解説するものである。『開かれた社会とその敵』の新訳も担当した著者による、いちばん信頼できる伝記として、また専門的見地に基づいたポパー哲学全体を俯瞰できる最良の入門書としても広く読まれてきた定番書、待望の改訂版。
    ===

    20世紀の「知の巨人」
    その思考の歩みをたどる

    ===
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小河原 誠(コガワラ マコト)
    1947年生まれ。東北大学大学院博士課程退学。専攻は現代哲学。鹿児島大学教授、北里大学教授を歴任
  • 著者について

    小河原 誠 (コガワラ マコト)
    小河原 誠(こがわら・まこと):1947年生まれ。東北大学大学院博士課程退学。専攻は現代哲学。鹿児島大学教授、北里大学教授を歴任。著書に『討論的理性批判の冒険』(未來社)、『読み書きの技法』(ちくま新書)。『反証主義』(東北大学出版会)訳書にポパー『開かれた社会とその敵』(岩波文庫、全4冊)、バートリー『ウィトゲンシュタインと同性愛』(未來社)、ポパー『よりよき世界を求めて』(共訳、未來社)ほか多数。

ポパー 第2版 (ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:小河原 誠(著)
発行年月日:2024/06/10
ISBN-10:4480512497
ISBN-13:9784480512499
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:480ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ポパー 第2版 (ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!