シアターアーツ 68 2024春 [単行本]

販売休止中です

    • シアターアーツ 68 2024春 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003846568

シアターアーツ 68 2024春 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:晩成書房
販売開始日: 2024/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

シアターアーツ 68 2024春 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    特集 演劇とエコロジー

    [発表]
    劇評家が選ぶ2023 ベストステージ・ベストアーティスト
    [2023年の演劇]
    複雑化する怨嗟の対象、そして小声の佇み=野田学

    2023AICT会員アンケート
    2023年度の演劇賞各賞受賞一覧
    アンケートに寄せて=柴田隆子

    演劇のある生活、演劇のある人生をとり戻すために~アフターコロナの演劇界への提言と期待~=橘涼香

    演劇を通してパレスチナを見るということ=濱田元子
    物に対する新しい視点─人形劇祭の現状=山口遥子
    『ことばにない』レズビアンを主題にした大作が完結
    青年団演出部・こまばアゴラ劇場の大きな果実=中西理

    パレスチナとアラン・プラテル─文化的ボイコットの倫理=坂口勝彦

    [特集 演劇とエコロジー]
    演劇とエコロジー・批評的接続の試み=ヴィッキー・アンゲラキ、エリザベス・サケルラリドウ 翻訳=三井武人
    パフォーマンスと環境アクティビズム─参加のあり方をめぐって=三井武人
    チェーホフのドラマトゥルギーにおける自然/エコロジーのモチーフ=ニコライ・ペソチンスキー 翻訳=三井武人
    小さな演劇が問い直す〈世界〉の仕組み─座・高円寺レパートリー「世界をみよう!」=塚本知佳
    自然と不自然のはざま ─演劇的想像力におけるエコロジー=寺尾恵仁
    [レポート]
    舞台芸術界がアップデートするために~ハラスメント根絶に取り組む創造現場から~=鳩羽風子
    [報告]
    国際演劇評論家協会[AICT]日本センター 2023年の活動
    《思考の種まき講座25》
    座・高円寺 演劇からジェンダーを考える 「女」を「演じる」こと─「じゃじゃ馬」って馴らさないといけないの?講師=越智博美

    第29回 AICT演劇評論賞 選考経過・選評・受賞の言葉
    第28回 シアターアーツ賞 選考経過と選評
    [第28回シアターアーツ賞佳作]
    『Soul Hunter』─踊る身体のミメーシス=山口真由
    偏差としての現在─範宙遊泳『バナナの花は食べられる』=後長咲妃
  • 内容紹介

    特集 演劇とエコロジー

    [発表]
    劇評家が選ぶ2023 ベストステージ・ベストアーティスト
    [2023年の演劇]
    複雑化する怨嗟の対象、そして小声の佇み=野田学

    2023AICT会員アンケート
    2023年度の演劇賞各賞受賞一覧
    アンケートに寄せて=柴田隆子

    演劇のある生活、演劇のある人生をとり戻すために~アフターコロナの演劇界への提言と期待~=橘涼香

    演劇を通してパレスチナを見るということ=濱田元子
    物に対する新しい視点─人形劇祭の現状=山口遥子
    『ことばにない』レズビアンを主題にした大作が完結
    青年団演出部・こまばアゴラ劇場の大きな果実=中西理

    パレスチナとアラン・プラテル─文化的ボイコットの倫理=坂口勝彦

    [特集 演劇とエコロジー]
    演劇とエコロジー・批評的接続の試み=ヴィッキー・アンゲラキ、エリザベス・サケルラリドウ 翻訳=三井武人
    パフォーマンスと環境アクティビズム─参加のあり方をめぐって=三井武人
    チェーホフのドラマトゥルギーにおける自然/エコロジーのモチーフ=ニコライ・ペソチンスキー 翻訳=三井武人
    小さな演劇が問い直す〈世界〉の仕組み─座・高円寺レパートリー「世界をみよう!」=塚本知佳
    自然と不自然のはざま ─演劇的想像力におけるエコロジー=寺尾恵仁
    [レポート]
    舞台芸術界がアップデートするために~ハラスメント根絶に取り組む創造現場から~=鳩羽風子
    [報告]
    国際演劇評論家協会[AICT]日本センター 2023年の活動
    《思考の種まき講座25》
    座・高円寺 演劇からジェンダーを考える 「女」を「演じる」こと─「じゃじゃ馬」って馴らさないといけないの?講師=越智博美

    第29回 AICT演劇評論賞 選考経過・選評・受賞の言葉
    第28回 シアターアーツ賞 選考経過と選評
    [第28回シアターアーツ賞佳作]
    『Soul Hunter』─踊る身体のミメーシス=山口真由
    偏差としての現在─範宙遊泳『バナナの花は食べられる』=後長咲妃

シアターアーツ 68 2024春 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晩成書房
著者名:国際演劇評議会協会日本センター(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:489380524X
ISBN-13:9784893805249
判型:A5
発売社名:晩成書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:192ページ
他の晩成書房の書籍を探す

    晩成書房 シアターアーツ 68 2024春 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!