日本鉄道廃線史―消えた鉄路の跡を行く(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 日本鉄道廃線史―消えた鉄路の跡を行く(中公新書) [新書]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
日本鉄道廃線史―消えた鉄路の跡を行く(中公新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003846570

日本鉄道廃線史―消えた鉄路の跡を行く(中公新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2024/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本鉄道廃線史―消えた鉄路の跡を行く(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    野ざらしの廃車両、ぽっかりと闇をのぞかせる廃トンネル…全国に散在する廃線にも、かつては活気に満ちた時代があった。なぜこれらは廃止されてしまったのか。戦中の「不要不急路線」にはじまり、モータリゼーションや国鉄再建に伴う大量の廃止、近年の自然災害による廃線などを時代別・種類別に紹介する。そして現在、新たに巻き起こっている廃線論議の解決策はどこにあるのか。廃線からたどる日本交通史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 鉄道を廃止するということ
    第2章 戦時における廃線
    第3章 国鉄時代の赤字線廃止
    第4章 災害による廃線
    第5章 平成・令和の経営不振路線
    第6章 鉄道存廃の議論今むかし
  • 内容紹介

    野ざらしの廃車両、ぽっかりと闇をのぞかせる廃トンネル……全国に散在する廃線にも、かつては活気に満ちる時代があったはずだがなぜ廃止されてしまったのか。戦中の「不要不急路線」にはじまり、モータリゼーションや国鉄再建に伴う大量の廃止、近年の自然災害による廃線などを時代別・種類別に紹介する。そして現在、新たな廃線論議が巻き起こっているが、解決策はどこにあるのか。廃線からたどる戦後日本交通史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小牟田 哲彦(コムタ テツヒコ)
    1975年(昭和50年)東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻博士後期課程単位取得退学。日本および東アジアの近現代交通史や鉄道に関する研究・文藝活動を行う。日本文藝家協会会員。主著『大日本帝国の海外鉄道』(東京堂出版、2015、交通図書賞奨励賞受賞。改訂新版、育鵬社、2021)ほか
  • 著者について

    小牟田哲彦 (コムタテツヒコ)
    小牟田哲彦
    1975年(昭和50年)東京都生まれ.早稲田大学法学部卒業,筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻博士後期課程単位取得退学.日本および東アジアの近現代交通史や鉄道に関する研究・文藝活動を行う.日本文藝家協会会員.
    著書『鉄馬は走りたい――南北朝鮮分断鉄道に乗る』(草思社,2004),『去りゆく星空の夜行列車』(扶桑社,2009.草思社文庫,2015),『鉄道と国家――「我田引鉄」の近現代史』(講談社現代新書,2012.新装改訂版,交通新聞社新書,2023),『世界の鉄道紀行』(講談社現代新書,2014),『大日本帝国の海外鉄道』(東京堂出版,2015,交通図書賞奨励賞受賞.改訂新版,育鵬社,2021),『旅行ガイドブックから読み解く明治・大正・昭和 日本人のアジア観光』(草思社,2019),『宮脇俊三の紀行文学を読む』(中央公論新社,2021),『「日本列島改造論」と鉄道――田中角栄が描いた路線網』(交通新聞社新書,2022),『列車で越える世界の緊迫国境』(育鵬社,2023)ほか.

日本鉄道廃線史―消えた鉄路の跡を行く(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:小牟田 哲彦(著)
発行年月日:2024/06/25
ISBN-10:4121028104
ISBN-13:9784121028105
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本鉄道廃線史―消えた鉄路の跡を行く(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!