演技をはじめる人のためのハンドブック―今日から使える「演じる」技術 [単行本]

販売休止中です

    • 演技をはじめる人のためのハンドブック―今日から使える「演じる」技術 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
演技をはじめる人のためのハンドブック―今日から使える「演じる」技術 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003846748

演技をはじめる人のためのハンドブック―今日から使える「演じる」技術 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:フィルムアート社
販売開始日: 2024/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

演技をはじめる人のためのハンドブック―今日から使える「演じる」技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “演技”をするには何が必要?すぐ実践できるテクニックを携えて、演技への最初のステップを踏み出そう!演技の練習方法、脚本の読み方、オーディションの準備、ワークシート、モノローグ集などが1冊に!
  • 目次

    イントロダクション

    第1章 オープン・シーンのエクササイズ
    第2章 動線をたどり、同じ動きを再現するエクササイズ
    第3章 俳優のワークシート
    第4章 俳優のワークシート・上級編
    第5章 脚本を読み込むためのコンセプト
    第6章 演技のためのガイダンス
    第7章 演技に役立つテクニック
    第8章 映像の演技
    第9章 オーディションについてのアドバイス
    第10章 俳優業を仕事にするなら
    第11章 自分でストーリーを書くためのエクササイズ
    第12章 ショートモノローグ

    推薦図書
    訳者あとがき
  • 内容紹介

    〈演技〉をするには何が必要?
    演劇、映画、ワークショップで使える基礎知識が1冊に。
    すぐ実践できるテクニックを携えて、最初のステップを踏み出そう!

    演技の練習方法は? どうすればキャラクターをもっと理解できる? 脚本はどう読めばいい? 身体の緊張を解くには? オーディションにはどんな準備がいる?──本書はそんな疑問に答え、演技の最初のステップに導いてくれます。

    俳優、映画監督、演技講師として活動する著者が伝授する演技の基礎知識は、いますぐ使えるものばかりです。まずはメソッド演技を下敷きに、キャラクターを深く理解し、キャラクターとして動くための技術をやさしく解説。オーディションや俳優業に必要なこと、そして一筋縄ではいかない活動に対する心構えも示します。

    また、演技の前に役立つ身体のエクササイズなど実践的な内容も収録。シーン集やモノローグ集は1人だとなかなか難しい演技の練習を助け、自分でストーリーを書くためのワークシートは脚本へのさらなる理解を深める手引きとなるでしょう。

    ☆ヴィンセント・ドノフリオ(俳優/『フルメタル・ジャケット』『メン・イン・ブラック』出演)推薦!
    「ジェレミーは、俳優の魂を育み、演技をアカデミックな方法で分解する経験豊富な演技講師だ。彼はすぐれた演技の感情的な側面を理解している。」

    ☆こんな人におすすめ
    ・演劇部や演劇サークルに所属している人、演技を勉強中の人
     -脚本やキャラクターへの理解を深めたい人
     -演技に「リアリティがない」と言われてしまう人
     -台詞が覚えられない、舞台で緊張してしまう人
    ・映画、演劇、ドラマ、コマーシャルの脚本や製作に携わる人
    ・演技講師や、子役のサポートをする人
    ・スピーチやプレゼンテーションの機会が多い人



    あなたが目指すものがなんであれ、演技を学ぶと人生に関する貴重な情報や人間のあり方、そして自分についての学びが得られます。また、演じることは、パワフルで楽しい自己表現の一形態でもあります。
    (本文より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クルーズ,ジェレミー(クルーズ,ジェレミー/Kruse,Jeremy)
    ニューヨーク大学ティッシュ芸術学部のストラスバーグ演劇研究所で演劇を専攻。その後俳優、脚本家、映画監督、プロデューサーとして多くの演劇やスケッチコメディ番組、自主映画、広告、TVコマーシャル等に関わり、演技講師としても活動している。ドキュメンタリー監督作『リー・ストラスバーグのメソッド』は2011年のニューヨークSOHO国際映画祭に正式出品。自身が手がけた中高生向けの戯曲『ロッカーズ』はアメリカ国内外で上演されている

    シカ・マッケンジー(シカマッケンジー)
    関西学院大学社会学部卒業。「演技の手法は英語教育に取り入れられる」とひらめき、1999年渡米。以後ロサンゼルスと日本を往復しながら、俳優、通訳、翻訳者として活動。教育の現場では、俳優や映画監督の育成にあたる
  • 著者について

    ジェレミー・クルーズ
    ニューヨーク大学ティッシュ芸術学部のストラスバーグ演劇研究所で演劇を専攻。その後俳優、脚本家、映画監督、プロデューサーとして多くの演劇やスケッチコメディ番組、自主映画、広告、TVコマーシャル等に関わり、演技講師としても活動している。ドキュメンタリー監督作『リー・ストラスバーグのメソッド』は2011年のニューヨークSOHO国際映画祭に正式出品。自身が手がけた中高生向けの戯曲『ロッカーズ』はアメリカ国内外で上演されている。

    シカ・マッケンジー
    関西学院大学社会学部卒業。「演技の手法は英語教育に取り入れられる」とひらめき、1999年渡米。以後ロサンゼルスと日本を往復しながら、俳優、通訳、翻訳者として活動。教育の現場では、俳優や映画監督の育成にあたる。訳書に『魂の演技レッスン22』、『〝役を生きる〟演技レッスン』、『演出についての覚え書き』、『俳優・創作者のための動作表現類語辞典』、『人気海外ドラマの法則21』(以上フィルムアート社)などがある。

演技をはじめる人のためのハンドブック―今日から使える「演じる」技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:フィルムアート社
著者名:ジェレミー クルーズ(著)/シカ・マッケンジー(訳)
発行年月日:2024/05/25
ISBN-10:4845923165
ISBN-13:9784845923168
判型:B6
発売社名:フィルムアート社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:170ページ
縦:19cm
その他: 原書名: The Young Actor's Handbook〈Kruse,Jeremy〉
他のフィルムアート社の書籍を探す

    フィルムアート社 演技をはじめる人のためのハンドブック―今日から使える「演じる」技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!