ケアマネ必携!もう悩まないあきらめない 利用者・家族からのハラスメント―よりよい関係づくりのために今からできる法的対応と予防策 [単行本]
    • ケアマネ必携!もう悩まないあきらめない 利用者・家族からのハラスメント―よりよい関係づくりのために今からできる法的対応と...

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003847284

ケアマネ必携!もう悩まないあきらめない 利用者・家族からのハラスメント―よりよい関係づくりのために今からできる法的対応と予防策 [単行本]

真下 美由起(著)高室 成幸(著)佐賀 由彦(編集協力)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2024/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケアマネ必携!もう悩まないあきらめない 利用者・家族からのハラスメント―よりよい関係づくりのために今からできる法的対応と予防策 の 商品概要

  • 目次

    はじめに


    第1部 利用者・家族からのハラスメント物語・ディスカッション編

    Case1 家族からの細かすぎる要望
    Case1 ディスカッション
    ケアマネジャーの引継ぎ/ヘルパー事業所に対する細かい不満/見守りカメラ/ケアマネジャーを通さずに事業所交代を進める家族/相談支援専門員等との連携

    Case2 利用者からの怒涛の暴言
    Case2 ディスカッション
    「暴言」への対応/「気持ちの糸が切れた」/「担当制」の業務スタイルを変える/ケアマネジャー交代を利用者から希望されないと交代できないか?/事業所の安全配慮義務

    Case3 「お金払っているんだから!」家族の高圧的な態度
    Case3 ディスカッション
    介護サービスは家事代行サービスではない/利用者や家族を加害者にさせないスキル/「お金払っているのに!」という人への対応/「ケアマネジャー交代は恥」か?

    Case4 ヌード写真に囲まれた1人暮らし男性宅への訪問
    Case4 ディスカッション
    ケアマネジャーとしての態度表明/事故の「予兆」/利用者に「合理的配慮」を求める

    Case5 家族による長時間拘束と相次ぐ対応者のバーンアウト
    Case5 ディスカッション
    長時間の拘束/利用者や家族の要望を整理する/ケアマネジャーの提案能力・アウトプット能力を高める/事業所に「紹介責任」はあるのか?/記録について



    第2部 カスタマーハラスメントへの事前予防・事後対応編

    第1章 カスタマーハラスメントに対する基本姿勢
    1 利用者からの「カスタマーハラスメント」とは?
    2 安全配慮義務について
    3 認知症の人の行為はハラスメントとはいえないのか?

    第2章 事業所としてのリスクマネジメント(事前予防)
    1 事業所内における啓蒙
    2 利用者への啓蒙
    3 どのような書類を整えるか?
    4 重要事項説明書作成のポイント~カスハラ対策の観点から~

    第3章 ハラスメントが起こった後の対応(事後対応)
    1 ハラスメントがなされたときの対応
    2 記録の取り方
    3 弁護士との連携

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    ケアマネジャーが利用者・家族からのハラスメントに対して、自身や他のケアマネジャーを守るための予防・対策のポイントがわかる。
  • 内容紹介

    ケアマネジャーが利用者・家族からのハラスメント(カスタマーハラスメント)に対して、自身や他のケアマネジャーを守るための予防・対策のポイントがわかる。5つの物語ごとに、弁護士の真下美由起氏とケアタウン総合研究所代表の高室成幸氏がディスカッション形式で、現場で行われがちな対応の問題点・課題について、ケアマネジャーの苦悩に寄り添いながら法的な視点での対応策を提案する。

    ○ケアマネジャーへのありがちなハラスメントを物語で提示
    〇法的視点による対策だけではなく、相談援助職としてどう対応すべきか、カスハラへのリアルな解決策がわかる!
    〇カスハラの予防や対応の「盾」となる各種契約書の規定例もわかる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    真下 美由起(マシモ ミユキ)
    弁護士。ましも法律事務所。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。介護・福祉関係の各種団体において法律アドバイスや多くの講演活動や研修会を行う

    高室 成幸(タカムロ シゲユキ)
    ケアタウン総合研究所代表。日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。都道府県・市町村職員、ケアマネジャー団体、地域包括支援センター、施設リーダー・施設長、社会福祉協議会を対象に幅広いテーマで研修講師を行う

    佐賀 由彦(サガ ヨシヒコ)
    ジャーナリスト。早稲田大学社会科学部卒業。主に、医療・介護関連書籍の編集・執筆、映像の脚本・演出を行う。全国の医療・介護の現場を回り、インタビューを重ねながら、当事者たちの喜びや苦悩を文章や映像で綴り続けている。創刊から15年間編集部のメンバーを務めた「月刊ケアマネジャー」(中央法規)で連載中の「紡ぐ物語」は244回を超える

ケアマネ必携!もう悩まないあきらめない 利用者・家族からのハラスメント―よりよい関係づくりのために今からできる法的対応と予防策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:真下 美由起(著)/高室 成幸(著)/佐賀 由彦(編集協力)
発行年月日:2024/08/20
ISBN-10:4474094468
ISBN-13:9784474094468
判型:B6
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 ケアマネ必携!もう悩まないあきらめない 利用者・家族からのハラスメント―よりよい関係づくりのために今からできる法的対応と予防策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!