旧相模川橋脚―関東大震災によって蘇った中世の橋 神奈川県茅ケ崎市(新日本の遺跡〈3〉) [全集叢書]
    • 旧相模川橋脚―関東大震災によって蘇った中世の橋 神奈川県茅ケ崎市(新日本の遺跡〈3〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月7日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003847533

旧相模川橋脚―関東大震災によって蘇った中世の橋 神奈川県茅ケ崎市(新日本の遺跡〈3〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月7日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2024/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

旧相模川橋脚―関東大震災によって蘇った中世の橋 神奈川県茅ケ崎市(新日本の遺跡〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1923(大正12)年9月の関東大震災により、突然地中からその姿を現した旧相模川橋脚。その当時は、源頼朝が架橋に際して渡り初めした橋の跡として価値づけられ、1926(大正15)年に国の「史跡」に指定された。2011(平成13)年3月、東日本大震災により日本は未曾有の被害を受けた。日本ではこれまで、断層などは地震災害の記録として位置づけ天然記念物に指定してきた。しかし、地震災害の記録も多様である。旧相模川橋脚は関東大震災から実に約90年の時を経て新たな価値が見出され、2016(平成28)年に国の「天然記念物」としても指定された(重複指定)。旧相模川橋脚は、それほど有名な遺跡ではない。しかし、2016年の天然記念物指定を通して、文化財保護の考え方は時代背景や社会情勢によって変わることを示した、唯一無二の遺跡となった。この事実は、文化財保護という枠組みのなか、旧相模川橋脚に四半世紀向き合ってきた筆者の努力の賜物といえる。
  • 目次

    第Ⅰ部 遺跡の概要―旧相模橋脚とは―

     第1章 驚きの発見と保存への道
     第2章 旧相模川橋脚の特徴

    第Ⅱ部 遺跡のあゆみ―発掘調査が語るもの―

     第3章 発掘調査の概要
     第4章 中世橋遺構―調査成果①
     第5章 近現代遺構―調査成果②
     第6章 明らかになった複合遺跡―調査成果③
     第7章 地震痕跡の確認―調査成果④
     第8章 遺跡の整備・活用と未来への継承
  • 出版社からのコメント

    関東大震災による液状化で地表に現れ、史跡と天然記念物の2つの性格をもつ稀有な存在である本遺跡の特性を考古学的に解説する。
  • 内容紹介

    関東大震災による液状化で地表に現れ、史跡と天然記念物の2つの性格をもつという稀有な存在である本遺跡の特性を考古学的に解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大村 浩司(オオムラ コウジ)
    1954年、広島県生まれ。國學院大學文学部史学科卒。現在、神奈川県茅ヶ崎市教育委員会文化財調査員

旧相模川橋脚―関東大震災によって蘇った中世の橋 神奈川県茅ケ崎市(新日本の遺跡〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:大村 浩司(著)
発行年月日:2024/05/31
ISBN-10:4886219853
ISBN-13:9784886219855
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:138ページ
縦:19cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 旧相模川橋脚―関東大震災によって蘇った中世の橋 神奈川県茅ケ崎市(新日本の遺跡〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!