新日本の昆虫1900〈2〉トンボ・コウチュウ・ハチ(ポケット図鑑) [図鑑]
    • 新日本の昆虫1900〈2〉トンボ・コウチュウ・ハチ(ポケット図鑑) [図鑑]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
新日本の昆虫1900〈2〉トンボ・コウチュウ・ハチ(ポケット図鑑) [図鑑]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003847657

新日本の昆虫1900〈2〉トンボ・コウチュウ・ハチ(ポケット図鑑) [図鑑]

槐 真史(編著)伊丹市昆虫館(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文一総合出版
販売開始日: 2024/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新日本の昆虫1900〈2〉トンボ・コウチュウ・ハチ(ポケット図鑑) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コンパクトさと実用性を両立した、昆虫図鑑の新しいスタンダードとして、子どもから大人まで多くの昆虫好きに好評だった『日本の昆虫1400』(2013年)を大幅リニューアル。野外で出会える昆虫を70万件の調査データベースから再精査し、掲載種は2巻で約1,900種となりました。より自然な姿勢のものに変更するなど多くの写真の質を高め、解説テキストも最新情報を元に加筆・修正、見つけた昆虫をしっかり識別できるフィールド図鑑です。2巻収録:トンボ目、カゲロウ目、カワゲラ目、トビケラ目、アミメカゲロウ目、コウチュウ目、シリアゲムシ目、ハチ目、ハエ目、ゴキブリ目。
  • 目次

    (2巻)
    ・トンボ目(イトトンボ,サナエトンボ,ヤンマ,トンボ)
    ・カゲロウ目
    ・カワゲラ目
    ・トビケラ目
    ・アミメカゲロウ目
    ・ラクダムシ目
    ・ヘビトンボ目
    ・コウチュウ目(ハンミョウ,オサムシ,ゴミムシ,ゲンゴロウ,シデムシ,ハネカクシ,コガネムシ,クワガタムシ,タマムシ,コメツキムシ,ホタル,テントウムシ,カミキリムシ,ハムシ,ゾウムシ)
    ・シリアゲムシ目
    ・ハチ目(スズメバチ,アリ,ハナバチ)
    ・ハエ目(カ,アブ,ハエ)
    ・ゴキブリ目

    (1巻)
    ・チョウ目(チョウ類:アゲハチョウ,シロチョウ,タテハチョウ,シジミチョウ,セセリチョウ,ガ類:ツトガ,メイガ,シャクガ,ヤママユ,スズメガ,ヒトリガ,ヤガ)
    ・カマキリ目
    ・バッタ目(バッタ,コオロギ,キリギリス)
    ・ナナフシ目
    ・ハサミムシ目
    ・カメムシ目(サシガメ,ナガカメムシ,セミ,アオカメムシ,ヘリカメムシ,マルカメムシ,ツチカメムシ,アメンボ,ヨコバイ,アワフキ,ハゴロモ,ミズムシ)
  • 出版社からのコメント

    約1900種の昆虫を掲載。半数以上の写真を差替え,解説文の増強や部分図を追加してより識別できる図鑑に。動画や音声も楽しめる。
  • 内容紹介

    「昆虫図鑑の新しいスタンダード」から,子どもから大人まで楽しめる「最強・最良の標準図鑑」へ

    野外で“本当に出会える”昆虫、約1900種を掲載(1-2巻合計)。定評の白バック写真をより自然な姿勢のものに変更し、解説文の増強や部分図の追加などで識別をより意識した構成にパワーアップ。二次元コードを読み取って約100本の動画や音声も楽しめます。

    (1巻)チョウ・バッタ・セミ
    *********************************
    【本書の特長】
    ・2013年に初版を刊行した「日本の昆虫1400」の新訂版。

    ・掲載種を見直して出会える昆虫をより増やすため, 1ページ1種の構成ページを廃止し,コラムも整理して判型やページ数は変えず,掲載種を400種以上増やしました。

    ・ページデザインも旧版から一新,本文には「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を使用して,読みやすく改良を行いました。

    ・本の主役でもあり,旧版の刊行以降,多くの昆虫本に広まった「白バック写真」はその半分以上を新しいものに刷新しています。写真の画質が向上しただけでなく,トンボなどは野外で見る姿勢で撮影したものに差し替えたり,5mmより小さな昆虫は実寸大の写真を挿入するなど,目の前にいる昆虫がそのまま図鑑の中にいるような感覚を味わうことができます。

    ・解説文もほぼすべて刷新され,形態や生態の情報がさらに充実しました。難しい昆虫の部位の名称も,白バック写真中に丸数字で該当部分を示すなど,解説と図版をより連動させることで識別をやりやすく改良しました。

    ・識別の難しい種や類似種のいる種の場合は,全身の白バック写真だけでなく,部分図や線画を用いて識別ポイントを詳細に解説しています。特に線画を併用した識別解説は専門的な大型図鑑では使われる手法ですが,小型図鑑ではほぼ例がなく,本書のストロングポイントの1つになります。

    ・掲載種は本州~九州の種が中心ですが,北海道や沖縄で使うことも想定して,各エリアで出現頻度の高い大型種を載せて,それがわかるように「南西諸島(北海道)で注目」というアイコンを入れています。本土と南西諸島,北海道の違いに気づくような解説も入れており,全国で使える図鑑に進化しています。

    ・旧版では専用機器などを使ってセミやコオロギなどの音声を聞けるようにしていましたが,新訂版ではYouTube(と二次元コード)を用いてより簡単に音声を楽しめます。また音声だけでなく,チョウの吸水やトンボのなわばり争い,樹液を巡るカブトムシの争いなど,動画コンテンツも用意しており,昆虫の多様な生活を垣間見ることができます。新訂版では動画と音声を合わせて100本近くを提供します。

    ・白バック写真をただカタログ的に並べる図鑑ではなく,掲載種の選定から写真や図版,解説のすべてを通して,観察や識別に使える実用性重視の図鑑として構成しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    槐 真史(エンジュ マサシ)
    あつぎ郷土博物館学芸員(昆虫)、中井町教育委員会生涯学習参与
  • 著者について

    槐 真史 (エンジュマサシ)
    あつぎ郷土博物館学芸員として地域の自然史に関する調査研究,教育普及に従事するかたわら,中井町教育委員会の生涯学習参与として郷土資料の利活用,生涯学習の企画立案に携わる。著書に『沖縄の昆虫』(学研・編著),『バッタ』(福音館書店),『バッタハンドブック』(文一総合出版)など。

新日本の昆虫1900〈2〉トンボ・コウチュウ・ハチ(ポケット図鑑) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文一総合出版
著者名:槐 真史(編著)/伊丹市昆虫館(監修)
発行年月日:2024/07/09
ISBN-10:4829983132
ISBN-13:9784829983133
旧版ISBN:9784829983034
判型:文庫
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:300g
その他:トンボ・コウチュウ・ハチ
他の文一総合出版の書籍を探す

    文一総合出版 新日本の昆虫1900〈2〉トンボ・コウチュウ・ハチ(ポケット図鑑) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!