生きつづける―ホロコーストの記憶を問う 新装版 [単行本]
    • 生きつづける―ホロコーストの記憶を問う 新装版 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003847944

生きつづける―ホロコーストの記憶を問う 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2024/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きつづける―ホロコーストの記憶を問う 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1931年にオーストリアのウィーンに生まれたルート・クリューガーは、母親とともに強制収容所に移送れたとき、まだ10歳だった。戦後も45年を過ぎ、彼女は“生き残り”としての闇を抱えながら、またそのトラウマを乗りこえようとして、生きつづけるために、過去の記憶に問いかけた。ナチスに併合されたウィーンでの子供時代、アウシュヴィッツ=ビルケナウで年齢を3歳ごまかしてガス室送りをまぬがれたこと、死の行進の途上、母親といっしょに脱走したこと、戦後のドイツとアメリカでの日々…。従来の「ホロコーストもの」とはスタイルを異にして、現在と過去を往還しながら書かれた本書は、フェミニズム的視点も盛りこみながら、新たな感動の質をわれわれにあたえてくれる。同時代を生きるひとりのユダヤ人女性が書き上げた新しい自伝文学が、ここに誕生した。
  • 目次

    第一部 ウィーン

    第二部 収容所
    テレージエンシュタット
    アウシュヴィッツ=ビルケナウ
    クリスティアンシュタット(グロース=ローゼン)

    第三部 ドイツ
    逃亡
    バイエルン

    第四部 ニューヨーク
    エピローグ

    訳者あとがき
    新装版への訳者あとがき
  • 内容紹介

    1931年にオーストリアのウィーンに生まれたルート・クリューガーは、母親とともに強制収容所に移送されたとき、まだ10歳だった。戦後も45年を過ぎ、彼女は〈生き残り〉としての闇を抱えながら、またそのトラウマを乗りこえようとして、生きつづけるために、過去の記憶に問いかけた。
    ナチスに併合されたウィーンの子供時代、アウシュヴィッツ=ビルケナウで年齢を3歳ごまかしてガス室送りをまぬがれたこと、死の行進の途上、母親といっしょに脱走したこと、戦後のドイツとアメリカでの日々…
    従来の「ホロコーストもの」とはスタイルを異にして、現在と過去を往還しながら書かれた本書は、フェミニズム的視点も盛りこみながら、新たな感動の質をわれわれにあたえてくれる。同時代を生きるひとりのユダヤ人女性が書き上げた新しい自伝文学が、ここに誕生した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クリューガー,ルート(クリューガー,ルート/Kl¨uger,Ruth)
    1931‐2020。1931年ウィーン生まれのユダヤ人。1942年9月、10歳のとき母親とともにテレージエンシュタット強制収容所に収容され、44年5月にアウシュヴィッツに、その後さらにクリスティアンシュタットに移される。1945年2月、三度目の移送のさい母とひとりの少女とともに脱走に成功した。戦後レーゲンスブルク大学で哲学、歴史を学び、1947年秋、母とともにアメリカに移住。ニューヨークで英文学、のちに図書館学、バークレーでドイツ文学を修め、カリフォルニア大学アーヴァイン校などでドイツ文学を講じた。クライスト、レッシングの専門家として高名。本書『生きつづける』で1993年グリンメルスハウゼン賞、ラウリス文学賞、カシュニッツ賞などを受賞した

    鈴木 仁子(スズキ ヒトコ)
    1956年岐阜県生まれ
  • 著者について

    ルート・クリューガー (ルートクリューガー)
    (Ruth Klüger)
    1931-2020。ウィーン生まれのユダヤ人。1942年9月、10歳のとき母親とともにテレージエンシュタット強制収容所に収容され、44年5月にアウシュヴィッツに、その後さらにクリスティアンシュタットに移される。1945年2月、三度目の移送のさい母とひとりの少女とともに脱走に成功した。戦後レーゲンスブルク大学で哲学、歴史を学び、1947年秋、母とともにアメリカに移住。ニューヨークで英文学、のちに図書館学、バークレーでドイツ文学を修め、カリフォルニア大学アーヴァイン校などでドイツ文学を講じた。クライスト、レッシングの専門家として高名。本書『生きつづける』で1993年グリンメルスハウゼン賞、ラウリス文学賞、カシュニッツ賞などを受賞した。ほかに本書の続編とも言える回想録『途上で失くして』(2008)、エッセイ集『カタストロフィー』(1994)『女は違う読みをする』(1996)などがある。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

    鈴木仁子 (スズキヒトコ)
    (すずき・ひとこ)
    1956年岐阜県生まれ。訳書 ツムトア『建築を考える』『空気感』(みすず書房)、ゼーバルト『アウステルリッツ』『移民たち』『土星の環』、ゲナツィーノ『そんな日の雨傘に』(以上、白水社)、シャランスキー『奇妙な孤島の物語』(河出書房新社)ほか。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

生きつづける―ホロコーストの記憶を問う 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ルート クリューガー(著)/鈴木 仁子(訳)
発行年月日:2024/06/14
ISBN-10:4622097249
ISBN-13:9784622097242
判型:B6
発売社名:みすず書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:20cm
重量:460g
その他: 原書名: WEITER LEBEM Eine Jugend〈Kl¨uger,Ruth〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 生きつづける―ホロコーストの記憶を問う 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!