『鬼滅の刃』論―鬼舞辻無惨と十二鬼月のための哀悼碑 [単行本]
    • 『鬼滅の刃』論―鬼舞辻無惨と十二鬼月のための哀悼碑 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003847982

『鬼滅の刃』論―鬼舞辻無惨と十二鬼月のための哀悼碑 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2024/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『鬼滅の刃』論―鬼舞辻無惨と十二鬼月のための哀悼碑 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    復讐・忘却・記憶・哀悼につながるテーマ“和解研究”に取り組む著者が、滅殺される悪鬼たちに注目し読み解く。
  • 目次

    はじめに――たまらなく愛おしい鬼たちに注目
    序「 日本一慈しい鬼退治。」
    第1章 鬼舞辻無惨(一)
    第2章 鼓と万年筆と――元下弦の陸・響凱
    第3章 あやとりをする少年――下弦の伍・累
    第4章 無限列車――下弦の壱・魘夢
    第5章 上弦の参――猗窩座
    第6章 遊郭の兄妹――上弦の陸・堕姫と妓夫太郎
    第7章 美を愛する醜い芸術家――上弦の伍・玉壺
    第8章 弱者しぐさ――上弦の肆・半天狗
    第9章 鬼舞辻無惨(二) 
    第10章 狛犬――上弦の参・猗窩座
    第11章 永遠なるもの――上弦の弐・童磨
    第12章 剣と笛――上弦の壱・黒死牟
    第13章 鬼舞辻無惨(三)
    終章  「 夜は明ける。想いは不滅。」
  • 出版社からのコメント

    鬼殺隊主人公ではない、滅殺される悪鬼達の為に………本書は悪鬼達を中心に据えて『鬼滅の刃』を再発見する書である。
  • 内容紹介

    滅殺される悪鬼たちのために、「哀悼碑」を捧げたい―
    吾峠呼世晴氏による大人気の『鬼滅の刃』は、全23巻のコミックスシリーズの累計発行部数が1億5000万部を突破した(2021年2月)。続いてアニメ版の放映、劇場版(公開から半年あまりで累計来場者数2896万人以上)と続き、さらに劇場版が140カ国と地域以上でワールドツアーを開催した。コラボ商品はコンビニでも買えるものも含め多々あり、華々しい脚光を浴び続けている。
    本書は、鬼殺隊のヒーロー・ヒロインではなく、悪鬼たちに注目する。悪鬼は人を食い、残虐な血鬼術を自由自在に使って鬼殺隊を殺そうとするが、最期は人に頚を斬り落とされるか太陽の光にあぶられて地獄に落ちる。しかし原作には、悪鬼たちが人であった頃の悲しみや鬼としての虚しさも描かれており、読者・視聴者はそんな鬼たちの人としての悲しい過去を思い憐れむ。そうした鬼滅ファンの「慈しさ」が鬼滅の世界を幾重にも豊穣なものにしている。
    本書は、悪鬼たちを追うことでヒーロー・ヒロインたちの姿をより深く浮き彫りにし、これまで気づかなかった『鬼滅の刃』の魅力を再発見する。

    図書館選書
    最終的に地獄に落ちゆく悪鬼は原作では、悪鬼達が人であった頃の悲しみ、鬼としての虚しさ等が描かれ、その底流にある慈しさが鬼滅の世界を豊穣なものにしている。本書は悪鬼達を中心に据えて『鬼滅の刃』を再発見する書である
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小菅 信子(コスゲ ノブコ)
    山梨学院大学法学部法学科教授。歴史学者、政治学者。専門は近現代史、国際関係論、和解論。英日に追悼碑や慰霊碑の建立を主宰・共催・委員として関わる。主著、『戦後和解』(第27回石橋湛山賞受賞、中公新書、2005年)ほか多数。「信濃毎日新聞」連載中
  • 著者について

    小菅 信子 (コスゲ ノブコ)
    Nobuko Margaret Kosuge 1960年東京都生まれ。山梨学院大学法学部政治行政学科教授。専門は近現代史、国際関係論、平和研究。上智大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科史学専攻博士課程終了。ケンブリッジ大学国際研究センター客員研究員を経て現職。
    戦争と人道、戦後・植民地支配後の平和構築と和解を巡る問題に取り組み、英日に追悼碑や慰霊碑の建立を主宰・共催・委員として関わる。震災直後から福島へ通い、支援物資を届けたり人々の声に耳を傾ける。主著:『戦後和解』(第27 回石橋湛山賞受賞、中公新書、2005 年)、『日本赤十字社と皇室』(吉川弘文館、2021年『原典でよむ20世紀の平和思想』岩波書店、2015年)、『ポピーと桜』(岩波書店、2008 年)、『14 歳からの靖国問題」(筑摩書房、2010 年)、『放射能とナショナリズム』(2014 年、彩流社)ほか多数。「信濃毎日新聞」連載中。

『鬼滅の刃』論―鬼舞辻無惨と十二鬼月のための哀悼碑 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:小菅 信子(著)
発行年月日:2024/06/26
ISBN-10:4779129842
ISBN-13:9784779129841
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:185g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 『鬼滅の刃』論―鬼舞辻無惨と十二鬼月のための哀悼碑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!