職場の同僚のフォローに疲れたら読む本 [単行本]
    • 職場の同僚のフォローに疲れたら読む本 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
職場の同僚のフォローに疲れたら読む本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003848504

職場の同僚のフォローに疲れたら読む本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2024/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

職場の同僚のフォローに疲れたら読む本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20年間で1万人以上の相談実績。労働者メンタルヘルスの専門家が伝える。もう限界!!!つい仕事を抱えこんでしまう人の自分をねぎらう9つの方法。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 フォローする立場のメンタルが危ない
    第2章 なぜ人のフォローが嫌になるのか
    第3章 自分の疲れには、なかなか気づけない
    第4章 自分にエネルギーを補充する
    第5章 疲れきらない技術を身につける
    第6章 職場と自分の関係を見直す
  • 出版社からのコメント

    20年間で1万人以上の相談実績がある労働者メンタルヘルスの専門家が、職場でのフォローに疲れている人のしんどさを軽くする1冊。
  • 内容紹介

    職場のこんな状況に、うんざりしていませんか?
    たとえば……
    ●人はどんどん減るのに、やることは次々と増える職場に
    ●なんの意味があるの? そう感じてしまう不毛な作業に
    ●なかなか仕事を覚えられない、あの不器用な若手の指導に
    ●朝、急に休む連絡をしてきた、あの子育て中の同僚のフォローに
    ●言い訳ばかりで考えを変えない、あの先輩とのやりとりに
    ●いつも仕事を丸投げしてくる、あの上司のお膳立てに
    この本の目的は、職場の同僚のフォローに疲れているあなたのしんどさを軽くすることです。
    労働者メンタルヘルスの専門家である著者が、これまで20年間で1万人以上の働く人の相談に乗ってきた経験から、「これは効果がある」と実感している方法を厳選してご紹介していきます。
    余裕のない職場は、これからも続いていくことが予測される時代の潮流です。だれかをフォローしなければならない状況があったとしても、つぶれずに生き抜く――。そのための技術が身につく1冊です。
    【目次】
    ●第1章 フォローする立場のメンタルが危ない
    ●第2章 なぜ人のフォローが嫌になるのか
    ●第3章 自分の疲れには、なかなか気づけない
    ●第4章 自分にエネルギーを補充する
    ●第5章 疲れきらない技術を身につける
    ●第6章 職場と自分の関係を見直す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 恵美(サトウ エミ)
    メンタルサポート&コンサル沖縄代表、精神保健福祉士、公認心理師、キャリアコンサルタント、臨床発達心理士。20年間で1万人以上の相談実績がある、労働者メンタルヘルスの専門家。北里大学大学院医療系研究科産業精神保健学修了。医科学修士。日本産業精神保健学会理事。埼玉県内の精神科単科病院医療相談室、東京都内の医療法人社団弘冨会神田東クリニック副院長、同法人MPSセンター副センター長を経て、2020年に「メンタルサポート&コンサル沖縄」を設立。県内外の企業や官公庁に対して、さまざまなメンタルヘルスサービスを提供し、年間500人以上に力ウンセリングを行なっている
  • 著者について

    佐藤 恵美 (サトウ エミ)
    メンタルサポート&コンサル沖縄代表、精神保健福祉士、公認心理師、キャリアコンサルタント、臨床発達心理士

    20年間で1万人以上の相談実績がある、労働者メンタルヘルスの専門家。北里大学大学院医療系研究科産業精神保健学修了。医科学修士。日本産業精神保健学会理事。埼玉県内の精神科単科病院医療相談室、東京都内の医療法人社団弘冨会神田東クリニック副院長、同法人MPSセンター副センター長を経て、2020年に「メンタルサポート&コンサル沖縄」を設立。現在、沖縄在住。県内外の企業や官公庁に対して、さまざまなメンタルヘルスサービスを提供し、年間500人以上にカウンセリングを行なっている。著書に『もし部下が発達障害だったら』『「判断するのが怖い」あなたへ』(以上、ディスカヴァー携書)などがある。

職場の同僚のフォローに疲れたら読む本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:佐藤 恵美(著)
発行年月日:2024/08/08
ISBN-10:4569857299
ISBN-13:9784569857299
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:250g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 職場の同僚のフォローに疲れたら読む本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!