しぶとい十人の本屋―生きる手ごたえのある仕事をする [単行本]
    • しぶとい十人の本屋―生きる手ごたえのある仕事をする [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
しぶとい十人の本屋―生きる手ごたえのある仕事をする [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003848643

しぶとい十人の本屋―生きる手ごたえのある仕事をする [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日出版社
販売開始日: 2024/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

しぶとい十人の本屋―生きる手ごたえのある仕事をする の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    力と速さの時代、消費されず、健やかに生きるには?荻窪に新刊書店「Title」を開いて8年。ふと自分の仕事がわからなくなり、全国にいる仲間のもとを訪ねると、自分の足で立ち、働く人たちの“普遍”が見えてきた―。
  • 目次

    はじめに
    1 気がつけば、自分の仕事がわからなくなっていた
    2 もう生活そのものがどっぷりと本屋/走る本屋さん 高久書店・高木久直さん
    3 自分の椅子を見つけた人/市場の古本屋ウララ・宇田智子さん
    4 ほっとけないみのるさん/長谷川書店・長谷川 稔さん
    コラム・旅の合間に1
    5 「あまのじゃく」の真意/誠光社・堀部篤史さん
    6 ふたりの、独立という旗/ON READING・黒田義隆さん、杏子さん
    7 本の未来が長野にあった?/ブック・コーディネーター・内沼晋太郎さん
    コラム・旅の合間に2
    8 「鈍」で「素人」な四十三年/定有堂書店・奈良敏行さん
    コラム・旅の合間に3
    9 生きるかなしみ―そしてよろこび/北書店・佐藤雄一さん
    おわりに
  • 内容紹介

    【メディアで紹介続々! 】
    ◆『毎日新聞』花田菜々子さん評「話題の本」(2024年6月22日)
    「自分らしく生きるための仕事をしたいと考えるすべての人に、絶対に読んでほしい一冊だ」
    ◆『北海道新聞』読書ナビ(2024年6月23日)
    「書店主たちの言葉を読むと、本というものがコンテンツを伝えるツール以上の魅力を秘めていることをあらためて感じる」
    ◆『文學界』木村衣有子さん評(2024年8月号)
    「個人店全てに通ずる、小商いを続けるために必要な心意気が、辻山さんが聞き取った話、そして、旅の道すがらに自身が綴る文章のそこここにちりばめられている」
    ◆『週刊新潮』渡邊十絲子さん評(2024年7月25日号)
    「本を売る店に入ったときに自覚する「ここでは息ができる」感じ。それをこの本で感じてほしい。」

    「その人オリジナルの仕事をつくり上げている人たちですから、話には自然と思想や哲学のようなものが含まれます。だからわたしはこの本で、彼らの声を一本の糸のように縒り合わせるだけでよかった」

    荻窪に新刊書店「Title」を開いて8年。ふと自分の仕事がわからなくなり、全国にいる仲間のもとを訪ねると、消費されず、健やかに生きるヒントが見えてきた――。
    読み終えるころにはきっと元気がでる、少し偏屈、でも愛すべき本屋を訪ねる旅。


    「いまは、都会も田舎もそうなんだけど、コミュニケーションを欲している人たちに溢れている。本屋はそういう人たちの受け皿になれるんじゃないかなという思いでやっています」……高久書店 高木久直さん

    「合理的であるほどスマートでカッコいいというイメージをみんなが持っている。しかしそれによって自分が職を失ったり、仕事からやりがいがなくなるということについてはみな無自覚ですよね」……誠光社 堀部篤史さん

    「俺は“東京に色目を使う新潟”というのがよくわからなくて、あるときから東京の反対を向いたんです」……北書店 佐藤雄一さん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻山 良雄(ツジヤマ ヨシオ)
    Title店主。1972年、兵庫県生まれ。大手書店チェーン「リブロ」勤務を経て、2016年1月、東京・荻窪に新刊書店「Title」を開業
  • 著者について

    辻山良雄 (ツジヤマヨシオ)
    辻山良雄(つじやま・よしお)
    Title 店主。1972 年、兵庫県生まれ。大手書店チェーン「リブロ」勤務を経て、2016 年1 月、東京・荻窪に新刊書店「Title」を開業。
    著書に『本屋、はじめました』(苦楽堂、ちくま文庫)、『365日のほん』(河出書房新社)、『小さな声、光る棚 新刊書店Title の日常』(幻冬舎)、nakaban との共著に『ことばの生まれる景色』(ナナロク社)がある。

しぶとい十人の本屋―生きる手ごたえのある仕事をする の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日出版社
著者名:辻山 良雄(著)
発行年月日:2024/06/10
ISBN-10:4255013675
ISBN-13:9784255013671
判型:B6
発売社名:朝日出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:19cm
他の朝日出版社の書籍を探す

    朝日出版社 しぶとい十人の本屋―生きる手ごたえのある仕事をする [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!