福祉・社会保障(岩波講座社会学〈第9巻〉) [全集叢書]
    • 福祉・社会保障(岩波講座社会学〈第9巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
福祉・社会保障(岩波講座社会学〈第9巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003848890

福祉・社会保障(岩波講座社会学〈第9巻〉) [全集叢書]

北田 暁大(編集委員)岸 政彦(編集委員)筒井 淳也(編集委員)丸山 里美(編集委員)山根 純佳(編集委員)上村 泰裕(編)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉・社会保障(岩波講座社会学〈第9巻〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    福祉国家の量的拡大や福祉への社会的関心の高まりにともない、存在感を増してきている福祉・社会保障の社会学。医療・家族・住宅政策のあり方、政策の根底にある規範や因果効果の分析といった多様なテーマを選定。
  • 目次

     刊行にあたって

    国際比較から見た東アジアの福祉……………上村泰裕

    「社会的養護の家庭化」を問い直す──演繹型政策思考からの脱却に向けて……………藤間公太

    養育費問題から見た日本の家族政策──国際比較の視点から……………下夷美幸

    なぜダブルケアは困難なのか──社会学的葛藤理論からの考察……………山下順子/相馬直子

    「介護の社会化」の問題構制……………森川美絵

    現代ホスピスの変容──「医療化」現象の日韓比較……………株本千鶴

    海図なき医療政策の終焉……………猪飼周平

    社会政策としての住宅政策・再考……………祐成保志

    「福祉の市場化・民営化」と労働統合型社会的企業……………米澤 旦

    社会政策における互酬性の批判的検討……………平野寛弥

    社会保障政策の因果効果……………柴田 悠

    OVERVIEW
    福祉社会学の課題と方法──比較社会政策からの展望……………上村泰裕
  • 出版社からのコメント

    政策を論じるための語彙を提供する、福祉・社会保障の社会学。各種の政策、規範や因果効果の分析といった多様なテーマを選定。
  • 内容紹介

    福祉・社会保障の社会学は、国家と社会の相互作用を視野に入れ、制度が人々の暮らしに及ぼす効果を分析する。人生や社会の可能なパターンに関する想像力を広げて未来を構想し、政策を論じるための語彙を公共圏に提供する。医療・家族・住宅政策のあり方、政策の根底にある規範や因果効果の分析といった多様なテーマを選定。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 淳也(ツツイ ジュンヤ)
    1970年生。立命館大学産業社会学部教授。家族社会学、計量社会学

    山根 純佳(ヤマネ スミカ)
    1976年生。実践女子大学人間社会学部教授。ジェンダー研究、再生産労働・ケア労働論

    上村 泰裕(カミムラ ヤスヒロ)
    1972年生。名古屋大学大学院環境学研究科准教授。福祉社会学、比較社会政策論
  • 著者について

    筒井 淳也 (ツツイ ジュンヤ)
    筒井淳也(つつい・じゅんや)
    1970年生.立命館大学産業社会学部教授.家族社会学,計量社会学.『仕事と家族──日本はなぜ働きづらく,産みにくいのか』(中公新書),『社会学──「非サイエンス」的な知の居場所』(岩波書店)など.

    山根 純佳 (ヤマネ スミカ)
    山根純佳(やまね・すみか)
    1976年生.実践女子大学人間社会学部教授.ジェンダー研究,再生産労働・ケア労働論.『なぜ女性はケア労働をするのか──性別分業の再生産を超えて』(勁草書房),『産む産まないは女の権利か──フェミニズムとリベラリズム』(勁草書房)など.

    上村 泰裕 (カミムラ ヤスヒロ)
    上村泰裕(かみむら・やすひろ)
    1972年生.名古屋大学大学院環境学研究科准教授.福祉社会学,比較社会政策論.『福祉のアジア──国際比較から政策構想へ』(名古屋大学出版会),『福祉社会学のフロンティア──福祉国家・社会政策・ケアをめぐる想像力』(共編著,ミネルヴァ書房)など.

福祉・社会保障(岩波講座社会学〈第9巻〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:北田 暁大(編集委員)/岸 政彦(編集委員)/筒井 淳也(編集委員)/丸山 里美(編集委員)/山根 純佳(編集委員)/上村 泰裕(編)
発行年月日:2024/06/19
ISBN-10:4000114492
ISBN-13:9784000114493
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:530g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 福祉・社会保障(岩波講座社会学〈第9巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!