弱い円の正体 仮面の黒字国・日本(日経プレミアシリーズ) [新書]
    • 弱い円の正体 仮面の黒字国・日本(日経プレミアシリーズ) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
弱い円の正体 仮面の黒字国・日本(日経プレミアシリーズ) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003849400

弱い円の正体 仮面の黒字国・日本(日経プレミアシリーズ) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

弱い円の正体 仮面の黒字国・日本(日経プレミアシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経常収支黒字国や対外純資産国というステータスは一見して円の強さを担保する「仮面」のようなものであり、「正体」としてはCFが流出していたり、黒字にもかかわらず外貨のまま戻ってこなくなったりしているという実情がある。その意味で、日本は「仮面の黒字国」とも言える状況にあり、統計上の数字からだけでは見えてこない「正体」に迫る努力が必要というのが筆者の問題意識である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「新時代の赤字」の正体(為替を動かす「金利」そして「需給」;「成熟した債権国」らしい仕上がり ほか)
    第2章 「仮面の黒字国」の実情(日本は未だ経常黒字大国;経常収支は「符号」ではなく「キャッシュフロー」で ほか)
    第3章 資産運用立国の不都合な真実(一大テーマとなってしまった「家計の円売り」;家計金融資産の「開放」に伴う2つの懸念 ほか)
    第4章 購買力平価(PPP)はなぜ使えなくなったのか(PPPで見るドル/円相場;使い物にならなくなったPPP ほか)
    第5章 日本にできることはないのか―円圧を活かすカード(旅行収支は主攻になり得ない;対内直接投資促進に本腰となる日本政府 ほか)
  • 出版社からのコメント

    円安の原因は、米金利だけでなく「3つの外貨流出」によるものだ
  • 内容紹介

    「長引く円安」の真因に迫る
    どこから外貨が流出しているのか

    デジタル赤字は10年で2倍、四半世紀で6倍に
    外資系コンサルブームも「新時代の赤字」に寄与
    頭脳流出を象徴する研究開発サービスの赤字
    「虎の子」の知的財産権使用料にもデジタルの影
    「新時代の赤字」は原油輸入を超える
    経常収支は「符号」ではなく「キャッシュフロー」で

    【著者より】
    経常収支黒字国や対外純資産国というステータスは一見して円の強さを担保する「仮面」のようなものであり、「正体」としてはCFが流出していたり、黒字にもかかわらず外貨のまま戻ってこなくなったりしているという実情がある。その意味で、日本は「仮面の黒字国」とも言える状況にあり、統計上の数字からだけでは見えてこない「正体」に迫る努力が必要というのが筆者の問題意識である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    唐鎌 大輔(カラカマ ダイスケ)
    2004年慶大経卒、JETRO(日本貿易振興機構)、日本経済研究センター、欧州委員会経済金融総局などを経て08年よりみずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)。財務省「国際収支に関する懇談会」委員(24年3月~)
  • 著者について

    唐鎌大輔 (カラカマ ダイスケ)
    みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト
    2004年慶大経卒、JETRO(日本貿易振興機構)、日本経済研究センター、欧州委員会経済金融総局などを経て08年よりみずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)。財務省「国際収支に関する懇談会」委員(24年3月~)。著書に『「強い円」はどこへ行ったのか』(22年9月)、『アフター・メルケル 「最強」の次にあるもの』(21年12月)(いずれも日本経済新聞出版)など多数。TV出演:テレビ東京『モーニングサテライト』や日経CNBC『昼エクスプレス』のコメンテーターなど。連載:ロイター、東洋経済オンライン、ダイヤモンドオンラインなど多数。note「唐鎌Labo」にて今、最も重要と考えるテーマを情報発信中。

弱い円の正体 仮面の黒字国・日本(日経プレミアシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:唐鎌 大輔(著)
発行年月日:2024/07/08
ISBN-10:4296120344
ISBN-13:9784296120345
判型:新書
発売社名:日経BPマーケティング
対象:教養
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:18cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 弱い円の正体 仮面の黒字国・日本(日経プレミアシリーズ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!