間違い学―「ゼロリスク」と「レジリエンス」(新潮新書) [新書]
    • 間違い学―「ゼロリスク」と「レジリエンス」(新潮新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003849856

間違い学―「ゼロリスク」と「レジリエンス」(新潮新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2024/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

間違い学―「ゼロリスク」と「レジリエンス」(新潮新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    手術患者の取り違え、投薬ミスによる死亡事故、手動遮断機の操作ミスで起きた踏切事故―あらゆる「ミス=間違い」は、人が関わることで生じている。しかし、生身の人間である以上、間違いを100%なくすことは不可能だ。なぜ、どのように間違いは起こるのか?そのミスを大惨事につなげないためにはどうしたらいいのか?世の中にDXが浸透する現状もふまえ、最新の知見をもとに徹底分析。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ヒューマンエラーがもたらす事故
    第2章 ヒューマンエラーとは
    第3章 エラーをした人は悪いのか?
    第4章 外的手がかりでヒューマンエラーに気づかせる
    第5章 外的手がかりの枠組みでエラー防止を整理
    第6章 そのときの状況がエラーを招く
    第7章 外的手がかりは使いものになるのか
    第8章 IT、DX、AIはヒューマンエラーを防止するのか
    第9章 ゼロリスクを求める危険性
  • 出版社からのコメント

    人は誰でも必ず間違える。小さなミスを大きな事故につなげないために――DXが浸透した現状も見据え、最新の知見から徹底分析。
  • 内容紹介

    手術患者の取り違え、投薬ミスによる死亡事故、手動遮断機の操作ミスで起きた踏切事故――あらゆる「ミス=間違い」は、人が関わることで生じている。しかし、生身の人間である以上、間違いを100%なくすことは不可能だ。なぜ、どのように間違いは起こるのか? そのミスを大惨事につなげないためにはどうしたらいいのか? 世の中にDXが浸透する現状もふまえ、最新の知見をもとに徹底分析。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松尾 太加志(マツオ タカシ)
    1958(昭和33)年福岡市生まれ。北九州市立大学特任教授(前学長)。九州大学大学院文学研究科心理学専攻、博士(心理学)

間違い学―「ゼロリスク」と「レジリエンス」(新潮新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:松尾 太加志(著)
発行年月日:2024/06/20
ISBN-10:4106110482
ISBN-13:9784106110481
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:165g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 間違い学―「ゼロリスク」と「レジリエンス」(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!