刑事実務基礎の定石 第2版 (伊藤塾予備試験論文・口述対策シリーズ) [全集叢書]
    • 刑事実務基礎の定石 第2版 (伊藤塾予備試験論文・口述対策シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
刑事実務基礎の定石 第2版 (伊藤塾予備試験論文・口述対策シリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003849981

刑事実務基礎の定石 第2版 (伊藤塾予備試験論文・口述対策シリーズ) [全集叢書]

山本 悠揮(著)伊藤塾(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2024/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

刑事実務基礎の定石 第2版 (伊藤塾予備試験論文・口述対策シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    予備試験「法律実務基礎科目(刑事)」の定石がわかるテキスト、最新版!過去問の出題傾向にあわせ、「公判前整理手続」や「証人尋問」「勾留にからんだ規律」などをより詳しく解説。図表や具体例を多用し、効率よく短期合格を達成できる。直前期必携!「要点CHECK」シート、「口述試験再現」答案付き。
  • 目次

    Ⅰ 理論編─事実認定
    第1章 事実認定の基本構造
     Ⅰ 学ぶべきテーマ
     Ⅱ 犯人性と犯罪の成否
     Ⅲ 犯人性の問題における証拠構造
     Ⅳ 間接事実の推認力とその弾劾方法
     Ⅴ 供述の信用性
     Ⅵ 予備試験で問われていること
    第2章 犯人性
     Ⅰ 犯人性起案(犯人性答案)の構成
     Ⅱ 基本的な考え方
     Ⅲ 検討事項
     Ⅳ 間接事実のつくり方
     Ⅴ 間接事実の推認力
     Ⅵ 間接事実の総合
     Ⅶ 供述証拠の信用性
     Ⅷ 被告人の弁解
    第3章 犯罪の成否
     Ⅰ 総論
     Ⅱ 殺意
     Ⅲ 共謀
     Ⅳ 薬物使用の故意
     Ⅴ 正当防衛
     Ⅵ 盗品等の知情(盗品等罪)
     Ⅶ 被害者の占有(窃盗罪)
     Ⅷ 暴行、脅迫(強盗罪と恐喝罪)

    Ⅱ 手続編─実務上の手続の概要とポイント
    第1章 捜査段階
     Ⅰ 逮捕
     Ⅱ 勾留(被疑者勾留)
     Ⅲ 取調べ
     Ⅳ 被疑者段階における弁護活動
    第2章 保釈
     Ⅰ 保釈の要件
     Ⅱ 保釈における弁護活動
    第3章 公判段階
     Ⅰ 公判手続の流れ
     Ⅱ 第1回公判期日前の手続
     Ⅲ 冒頭手続
     Ⅳ 証拠調べ手続
     Ⅴ 公判段階における弁護活動
     Ⅵ 弁論手続
     Ⅶ 裁判、上訴

    Ⅲ 実践編
    第1章 答案作成にあたって
    第2章 予備試験サンプル問題
     Ⅰ 思考の筋道
     Ⅱ 答案例
    第3章 平成25年予備試験論文問題
     Ⅰ 思考の筋道
     Ⅱ 答案例

    Ⅳ 法曹倫理
    第1章 弁護士倫理
     Ⅰ 総則
     Ⅱ 依頼者との関係による規律
     Ⅲ 刑事弁護における規律
     Ⅳ 共犯者間の利益相反
    第2章 検察官倫理
     Ⅰ 公益の代表者としての検察官
     Ⅱ 検察官の職権行使の独立性
     Ⅲ 職務の公正に対する信頼確保

    付録─口述試験 再現・要点CHECK

    【事項索引・判例索引】
  • 内容紹介

    予備試験「法律実務基礎科目(刑事)」の対策はこの1冊で万全。人気テキストの最新版!

    予備試験過去問の出題傾向にあわせ、「公判前整理手続」や「証人尋問」「勾留にからんだ規律」をより詳しく解説。
    図表や具体例を多用し、効率よく短期合格をめざす。
    直前期必携の「要点CHECK」シート、「口述試験 再現」答案付き。
    最新の法改正、出題傾向に対応した最新版。
    著者は、伊藤塾京都校で教鞭を執り、「なぜ?」という問いを大切に受講生の視点に立って問題を分析し、論理や思考の筋道を丁寧に伝えることに重きを置いた指導が、「とても分かりやすい」と絶大な支持を得ています。
    本書でも、受験生の視点に立った懇切丁寧な解説、さらには、弁護士としての実体験を盛りこむことで、生きた刑事実務を伝授します。

    【本書の特長】
    ●予備試験の法律実務基礎科目(刑事)のインプット教材。
    ●法改正、出題傾向に完全対応の最新版。
    ●重要度がわかるランク付けでメリハリの効いた内容。
    ●判例の立場を軸に据えたわかりやすい解説。
    ●実際の試験問題を素材に、思考の筋道と答案例を掲載。
    ●受験生の再現答案をもとにした「口述試験 再現」。
    ●答案を書くうえで落としてはいけない重要ポイントをシート化した「要点CHECK」。
    ●フローチャート・図表や例示の多用。 
    ●実務がイメージできる書類・書式のサンプル、「コラム」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 悠揮(ヤマモト ユウキ)
    伊藤塾専任講師・弁護士。京都大学法学部卒。立命館大学法科大学院在学中、2008年度旧司法試験の論文式試験において1位合格の成績を修める。2010年弁護士登録。京都弁護士会所属。2016年より立命館大学法学部において授業担当講師として法政特殊講義を担当。現在、伊藤塾大阪梅田校・京都校で基礎マスター講義などを担当。緻密に論理をつむぐ指導を得意とする。また、担当した予備試験ゼミや予備試験コンプリート答練では、工夫を凝らしたオリジナル答案を作成し、みずから手本を見せる指導が好評。また、2013年に開業し、実務家としても、民事事件・刑事事件とともに第一線で活躍している
  • 著者について

    山本 悠揮 (ヤマモト ユウキ)
    京都大学法学部卒。立命館大学法科大学院在学中の2008年旧司法試験に合格。論文式試験1位合格の成績を修める。伊藤塾講師(京都校)、弁護士(桜月法律事務所)。
    (2024年5月現在)

刑事実務基礎の定石 第2版 (伊藤塾予備試験論文・口述対策シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:山本 悠揮(著)/伊藤塾(監修)
発行年月日:2024/06/15
ISBN-10:4335305524
ISBN-13:9784335305528
旧版ISBN:9784335305511
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 刑事実務基礎の定石 第2版 (伊藤塾予備試験論文・口述対策シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!