鉄道で学ぶ小学生の「社会科」―町や暮らしとのおもしろいつながり(まなぶっく) [単行本]
    • 鉄道で学ぶ小学生の「社会科」―町や暮らしとのおもしろいつながり(まなぶっく) [単行本]

    • ¥1,89257 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
鉄道で学ぶ小学生の「社会科」―町や暮らしとのおもしろいつながり(まなぶっく) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003851378

鉄道で学ぶ小学生の「社会科」―町や暮らしとのおもしろいつながり(まなぶっく) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,892(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2024/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鉄道で学ぶ小学生の「社会科」―町や暮らしとのおもしろいつながり(まなぶっく) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    にがてな「社会」をワクワクしながらおぼえよう。小学生にお役立ち!社会科で習うことを鉄道で楽しく学ぼう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 鉄道路線図で学ぶ
    第2章 駅で学ぶ
    第3章 鉄道車両で学ぶ
    第4章 貨物列車で学ぶ
    第5章 新幹線で学ぶ
    第6章 鉄道沿線で学ぶ
  • 内容紹介

    ★ 町や暮らしのおもしろいつながり

    ★ 社会科で習うことを鉄道で楽しく学ぼう

    ★ 小学生にお役立ち!

    ★ にがてな「社会」をワクワクしながらおぼえよう

    *鉄道車両から考える、電気や水、リサイクルのこと
    *駅で学ぶ、鉄道で働く人たちや異文化
    *新幹線で知る、自然災害や防災
    *鉄道沿線で知る、伝統行事や文化財


    ◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

    この本は、鉄道を通して、小学校の社会科を
    楽しく学んでもらうために書きました。
    鉄道は日本のすみずみまで張り巡らされていて、
    地域と密着しています。
    ですから、日本の地理や、気候、
    産業などを学ぶのには、とても良い素材です。

    小学校の社会科では、働く人たちのこと、
    生活に欠かせない電気や水のこと、
    日本の地形や気候のことなどについて学びます。

    この本では、それらの内容を、
    すべて鉄道と関係づけて解説しています。
    この本を読むことで、社会科で習う内容が
    自然と頭に入るようになっています。

    私は子どものころ、社会科が一番得意な教科でした。
    それは鉄道がすきだったことと関係しています。
    時刻表や鉄道の本を読むことで、
    日本の地理や産業に詳しくなり、
    自然と社会科が得意になっていったのです。

    この本を読んで、皆さんが鉄道と社会科に
    少しでも関心を持ってもらえればうれしく思います。

    今道 琢也


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆第1章 鉄道路線図で学ぶ
    * 鉄道路線図で覚える日本の都道府県
    * 日本の気候
    * それぞれの気候に応じた暮らし
    * 日本の地形
    * 特色ある地域の暮らし
    ・・・など

    ☆第2章 駅で学ぶ
    * 鉄道で働く人たち
    * ゴミの行方
    * 国際化の進展
    * 異文化理解
    * 私たちの安全を守る仕事
    ・・・など

    ☆第3章 鉄道車両で学ぶ
    * 電気や水のこと
    * 省エネのこと
    * ダムの役割
    * 廃棄物を減らす取り組み
    * 貿易のこと
    ・・・など

    ☆第4章 貨物列車で学ぶ
    * 物流のこと
    * 農産物のこと
    * 日本の食料のこと
    * 工業製品のこと
    * 天然資源のこと
    ・・・など

    ☆第5章 新幹線で学ぶ
    * 情報通信
    * テレビ局・新聞社の仕事
    * 自然災害のこと
    * 防災のこと
    * 公害を防ぐ取り組み
    ・・・など

    ☆第6章 鉄道沿線で学ぶ
    * 森林のこと
    * 林業のこと
    * 文化財のこと
    * 伝統行事のこと
    * 先人たちの苦労
    ・・・など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今道 琢也(イマミチ タクヤ)
    子どもの頃より鉄道に興味を持ち、時刻表や鉄道路線図を傍らに置いて育つ。京都大学卒業後、NHKで15年間勤務し、「鉄道SONGでGO!」など、鉄道関連の番組の企画・取材・司会を手掛ける。2014年の独立後は、教育関連の書籍を多数執筆する。全国すべての都道府県を鉄道で旅した経験がある
  • 著者について

    今道 琢也 (イマミチタクヤ)
    子どもの頃より鉄道に興味を持ち、
    時刻表や鉄道路線図を傍らに置いて育つ。
    京都大学卒業後、NHKで15年間勤務し、
    「鉄道SONGでGO!」など、
    鉄道関連の番組の企画・取材・司会を手掛ける。
    2014年の独立後は、教育関連の書籍を
    多数執筆する。
    全国すべての都道府県を鉄道で旅した経験がある。

鉄道で学ぶ小学生の「社会科」―町や暮らしとのおもしろいつながり(まなぶっく) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:今道 琢也(著)
発行年月日:2024/08/20
ISBN-10:4780429439
ISBN-13:9784780429435
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:児童
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 鉄道で学ぶ小学生の「社会科」―町や暮らしとのおもしろいつながり(まなぶっく) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!