ケースで学ぶ組織と個人のリスクマネジメント―10のケーススタディ [単行本]
    • ケースで学ぶ組織と個人のリスクマネジメント―10のケーススタディ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003851511

ケースで学ぶ組織と個人のリスクマネジメント―10のケーススタディ [単行本]

石川 慶子(共著)木村 栄宏(共著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産労総合研究所 出版部経営書院
販売開始日: 2024/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケースで学ぶ組織と個人のリスクマネジメント―10のケーススタディ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時にはリスクを取る、不要なリスクは減らす、起きてしまったら迅速判断といった行動ができるようになれば、新しい価値創造も進み、冒険さながらワクワクする組織の成長につながるのではないでしょうか。
  • 目次

    第1章 リスクマネジメント国際規格を理解する

    序文/適用範囲/用語及び定義/原則/枠組み/プロセス/参考資料 ISO31000


    第2章 リスクマネジメントの訓練

    訓練前の準備/チーム型訓練/個人訓練


    第3章 ケーススタディ

    社員が横領/プロモーション動画が炎上/転覆事故発生/自殺した社員の遺族が記者会見/元社員がハラスメントを受けたとして記者会見/事件に巻き込まれた/毒物混入予告で脅迫された/カラ出張の内部告発/学生が逮捕された/過去に不祥事を報道された。再出発での報道対応
  • 内容紹介

    社員の不祥事、事故、パワハラ、あるいはSNS炎上など、組織はもちろん、個人としてもさまざまなリスクに直面することがあります。これらのリスクを予測して回避するためにどうすればよいのか、起きてしまったときの損失を最小限にするにはどうすればよいのか。本書では、リスクマネジメントの基本の理解から、クライシス対応・メディア対応などの具体的な進め方、および事前のトレーニング方法などについて、わかりやすく解説しています。多くの具体的な事例を掲載することで、「気づき」も得られる内容です。リスクマネジメントや危機管理対応は、企業の総務や広報担当はもちろん、多くの人にとって知っておくべき内容です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 慶子(イシカワ ケイコ)
    危機管理/広報コンサルタント。日本リスクマネジャー&コンサルタント協会副理事長。社会構想大学院大学教授。東京女子大学卒。参議院事務局人事課にて勤務。その後、海外での映画製作、PR会社勤務を経て、2001年に有限会社シンを設立して独立。平時のブランディング、リスクマネジメント構築と危機発生時の評判・信頼失墜を防ぐ広報コンサルタントとして活動。100社・1,000人以上にトレーニングを提供。新聞、テレビ等マスメディアでの解説多数。事例解説は150本以上

    木村 栄宏(キムラ ヒデヒロ)
    千葉科学大学大学院及び危機管理学部教授(学部長)。日本リスクマネジャー&コンサルタント協会(理事)。危機管理システム研究学会(会長)、日本国際情報学会(副会長)、総合危機管理学会(理事)。銚子信用金庫非常勤理事、産業能率大学兼任教員、福島県立医科大学非常勤講師他。慶應義塾大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行(長銀)入行、調査部配属。長銀国有化後に退職し、東証一部上場企業(情報系)の人事部長、経営企画部長などを歴任。修士(国際情報)、MOT(技術経営修士)。組織や学校の危機管理、防災教育、BCP、アニメツーリズムによる地域活性化等幅広い講演実施
  • 著者について

    石川 慶子 (イシカワケイコ)
    危機管理/広報コンサルタント。日本リスクマネジャー&コンサルタント協会副理事長。社会構想大学院大学 教授。
    東京女子大学卒。参議院事務局人事課にて勤務。その後、海外での映画製作、PR会社勤務を経て、2001年に有限会社シンを設立して独立。平時のブランディング、リスクマネジメント構築と危機発生時の評判・信頼失墜を防ぐ広報コンサルタントとして活動。100社・1,000人以上にトレーニングを提供。新聞、テレビ等マスメディアでの解説多数。事例解説は150本以上。著書に「マスコミ対応緊急マニュアル」(ダイヤモンド社)、「なぜあの学校は危機対応を間違えたのか」(教育開発研究所)。日本広報学会、公共コミュニケーション学会理事。

    木村 栄宏 (キムラヒデヒロ)
    千葉科学大学 危機管理学部教授。日本国際情報学会(理事・副会長)、危機管理システム研究学会(理事)、総合危機管理学会(理事・常務委員長)、日本危機管理学会、日本安全教育学会、NPO日本リスクマネジャー&コンサルタント協会(理事)ほか。
    慶應義塾大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行(長銀)入行、調査部配属。長銀国有化後に退職し、東証一部上場企業(情報系)の人事部長、経営企画部長などを歴任。修士(国際情報)、MOT(技術経営修士)、千葉商科大学大学院博士課程政策研究科退学。組織や学校の危機管理、防災教育、人生のリスクマネジメント等の分野で講演も行っている。著書「今日から使える身近なリスクマネジメント」他

ケースで学ぶ組織と個人のリスクマネジメント―10のケーススタディ の商品スペック

商品仕様
出版社名:産労総合研究所出版部経営書院
著者名:石川 慶子(共著)/木村 栄宏(共著)
発行年月日:2024/07/11
ISBN-10:4863263775
ISBN-13:9784863263772
判型:A5
発売社名:産労総合研究所出版部経営書院
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:21cm
厚さ:1cm
他の産労総合研究所 出版部経営書院の書籍を探す

    産労総合研究所 出版部経営書院 ケースで学ぶ組織と個人のリスクマネジメント―10のケーススタディ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!