王崧興『亀山島』と漢人社会研究-翻訳・論考・資料(あじあブックス別巻) [単行本]

販売休止中です

    • 王崧興『亀山島』と漢人社会研究-翻訳・論考・資料(あじあブックス別巻) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003851568

王崧興『亀山島』と漢人社会研究-翻訳・論考・資料(あじあブックス別巻) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:風響社
販売開始日: 2024/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

王崧興『亀山島』と漢人社会研究-翻訳・論考・資料(あじあブックス別巻) の 商品概要

  • 目次

    刊行にあたって(編訳者一同)

    凡例/台湾・福建地図

    ●特別寄稿

    王崧興氏と彼の台湾人類学の時代(陳 其南/藤川美代子・呉松旆訳)

        1 序:台湾時代の王崧興
        2 出発点としての台湾原住民族研究
        3 漁村から農村へ:台湾社会の現実との接合と人類学のフィールド
        4 彰化八堡圳の研究と台湾における歴史人類学の展開
        5 彰化平原:一つの歴史化された人類学のフィールド
        6 イギリス・アメリカの人類学における漢人研究の思想と再考
        7 言語論的転回と漢人社会の親族研究
        8 結語
        〈訳注〉
        
    ●第1部〈翻訳篇〉:王崧興『⻲⼭島―漢⼈漁村社会の研究』

    地図/写真/スケッチ

    はしがき
    緒言

    第1章 亀山島の概要

        1 歴史背景
        2 地理環境
        3 教育
        4 行政
        5 漁家の生活
        6 小結:漁村の特徴

    第2章 漁撈技術と経営

        1 集魚灯漁業
        2 深海サメ底延縄釣漁業
        3 地引網漁業
        4 その他の漁業
        5 小結

    第3章 社会生活

        1 人口
        2 家族
        3 宗族
        4 継承
        5 婚姻
        6 親族名称
        7 社会集団
        8 小結

    第4章 宗教生活

        1 組織
        2 村全体での宗教活動
        3 集団的な宗教活動
        4 個人的な宗教活動
        5 小結

    結論

        1 株の原理に基づく社会の分析
        2 文化の両極性(Cultural Polarity)の分析

    引用文献/Summary/附録 亀山島居民の系譜

    〈訳注〉

    ●第2部〈論考篇〉:『⻲⼭島』を読む

    第1章 〈座談会〉『亀山島』を読む(稲澤努・川瀬由高・呉松旆・瀬川昌久
                      ・長沼さやか・西村一之・藤川美代子)

        1 『亀山島』のおもしろさ
        2 漁民
        3 中国地域研究の現在
        4 宗族、社会関係
        5 島の外部とのつながりについて
        6 個人主義的指向と共同性指向
        7 系譜図

    第2章 王崧興先生:その人と学問(瀬川昌久)

        1 はじめに
        2 不朽の業績『亀山島』
        3 香港中文大学時代の王先生
        4 日本で教鞭をとられてからの王先生
        5 展望に代えて

    第3章 台湾の漁民社会へのまなざし(⻄村一之)

        1 はじめに
        2 股東とは
        3 S地区の漁業と「股東制」
        4 出稼ぎ労働者と「股東制」
        5 股東制をもつ閩南系漢人漁民社会
        6 おわりに

    第4章 台湾の人類学と「自文化」研究:『亀山島』の今日的意義(呉 松旆)

        1 はじめに
        2 自文化研究の民族誌としての『亀山島』
        3 内部の多様性が注目される『亀山島』
        4 むすびにかえて

    第5章 描かれなかった事柄は、何を語るのか(藤川美代⼦)
          :フィールドとしての亀山島、女性の仕事、島の外に広がる世界

        1 はじめに
        2 王先生は、なぜ亀山島をフィールドに選んだのか?
        3 男性は漁業、それでは女性たちは何を?
        4 島の外に広がる世界
        5 おわりに

    第6章 亀山島系譜図を読み解く
          :複雑で名づけすら困難な人間関係に着目して(⻑沼さやか)

        1 はじめに
        2 亀山島系譜図の概要
        3 亀山島系譜図を読み解く(1):同母異父キョウダイ関係
        4 亀山島系譜図を読み解く(2):招夫
        5 おわりに

    第7章 亀山島から考える「漢人らしさ」研究(稲澤 努)

        1 はじめに
        2 明示されない「漢人らしさ」
        3 B.ウォードの香港水上居民研究と『亀山島』
        4 他者研究か自文化研究か
        5 おわりに

    第8章 非集団論へのアブダクション
          :『亀山島』から「関係あり、組織なし」への理論的展開(川瀬由⾼)

        1 はじめに
        2 「関係あり、組織なし」テーゼの基礎知識
        3 「関係あり、組織なし」へのアブダクション
        4 「関係あり、組織なし」テーゼからの『亀山島』再読
        5 おわりに

    ●第3部〈資料篇〉:王崧興の研究の軌跡

    第1章 漢人の家族と社会(王 崧興)

        1 漢人家族の性格
        2 「家族」と「家庭」 :亀山島の実例から
        3 「家族」:社会結合の基礎
        4 むすび

    第2章 中国の社会システムの動態(Wang, Sung-hsing/川瀬由高訳)
          :集団的連帯なきネットワーク構築

        1 はじめに
        2 社会的結合の基礎としての家族
        3 「分類」:社会的連帯を形成するプロセス
        4 複数の社会的アイデンティティの認識
        〈訳注〉

    附 録 王崧興先生著作目録

    あとがき(稲澤 努)

    索引/写真・図表一覧
  • 出版社からのコメント

    「周辺」から中国の社会や中華文明を照射。原石のような民族誌の古典を完訳。陳其南の寄稿や論考・資料から多角的かつ今日的再評価。

王崧興『亀山島』と漢人社会研究-翻訳・論考・資料(あじあブックス別巻) の商品スペック

商品仕様
出版社名:風響社
著者名:川瀬 由高(編)/稲澤 努(編)/長沼 さやか(編)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:4894893398
ISBN-13:9784894893399
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:576ページ
他の風響社の書籍を探す

    風響社 王崧興『亀山島』と漢人社会研究-翻訳・論考・資料(あじあブックス別巻) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!