CO2削減に向けてバイオナフサを石油化学プラントに用いた化学製品の価格と競争力比較(地球環境) [単行本]
    • CO2削減に向けてバイオナフサを石油化学プラントに用いた化学製品の価格と競争力比較(地球環境) [単行本]

    • ¥242,0007,260 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003851925

CO2削減に向けてバイオナフサを石油化学プラントに用いた化学製品の価格と競争力比較(地球環境) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥242,000(税込)
ゴールドポイント:7,260 ゴールドポイント(3%還元)(¥7,260相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シーエムシー出版
販売開始日: 2024/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

CO2削減に向けてバイオナフサを石油化学プラントに用いた化学製品の価格と競争力比較(地球環境) の 商品概要

  • 目次

    石油化学産業 編
    1 原油の概要
     1.1 原油の概要
     1.2 原油の成分
     1.3 原油の分類
    2 石油精製プロセスと製品
     2.1 石油精製工程の概要
     2.2 蒸留操作
     2.3 脱硫,改質,分解
     2.4 ブレンディング
     2.5 ナフサの輸入
     2.6 石油製品の用途と品質
    3 石油化学基礎製品
     3.1 オレフィン系
     3.2 芳香族系
    4 石油化学プロセスと製品
     4.1 プラスチック
     4.2 合成ゴム
     4.3 合成繊維
     4.4 塗料
     4.5 洗剤・界面活性剤

    バイオリファイナリー 編
    1 ドロップイン バイオ燃料とその周辺
     1.1 はじめに
     1.2 バイオリファイナリーの概観
     1.3 ドロップイン バイオ燃料
     1.4 ドロップイン バイオ燃料の定義
     1.5 バイオ燃料による汚染とBlend Wall(ブレンドの壁)
     1.6 結語
    2 動植物性油脂の石油製油所における同時精製について
     2.1 石油精製工程とバイオ燃料
     2.2 バイオ燃料の脱酸素と精製
     2.3 ドロップインバイオ燃料の製油所設備利用
     2.4 結語
    3 ドロップインバイオ燃料,環境への影響と製造ルート
     3.1 バイオマスからの燃料の製造と精製
     3.2 バイオエタノールおよびバイオディーゼル(FAME)の開発・導入状況と大気汚染への懸念
     3.3 SAFの開発状況(ASTM承認済み燃料)
    4 製品,原料サイドから俯瞰したバイオリファイナリー
     4.1 原料視点からの4つの類型
     4.2 バイオリファイナリーの風景
     4.3 まとめ,並びに 謝辞

    石油ナフサ・バイオナフサ・由来製品の競争力比較 編
    1 石油化学品,樹脂製造におけるGHG排出量削減へ向けた取組み
     1.1 石油由来ナフサ
     1.2 バイオナフサ
     1.3 日本におけるバイオナフサのサプライチェーン構築への試み
     1.4 石油由来ナフサ使用量の削減へ向けたその他の取り組み(ケミカルリサイクル)

    2 ナフサを原料とする基礎化学品およびプラスチックの動向
    [各項目内容:需要動向、業界動向、価格動向、原価計算例など]
     2.1 ナフサ
     2.2 エチレン
     2.3 エチレンオキサイド
     2.4 エチレングリコール
     2.5 アセトアルデヒド
     2.6 二塩化エチレン(EDC)
     2.7 塩化ビニルモノマー
     2.8 酢酸ビニルモノマー
     2.9 ポリビニルアルコール(PVA)
     2.10 α-オレフィン
     2.11 エチルベンゼン
     2.12 スチレンモノマー
     2.13 プロピレン
     2.14 プロピレンオキサイド
     2.15 プロピレングリコール
     2.16 ポリプロピレングリコール
     2.17 アクリロニトリル
     2.18 エピクロロヒドリン
     2.19 アクリル酸エステル
     2.20 ポリアクリル酸ソーダ
     2.21 ブタジエン
     2.22 ブテン-1
     2.23 MMAモノマー
     2.24 無水マレイン酸
     2.25 ベンゼン
     2.26 アルキルベンゼン
     2.27 シクロヘキサン
     2.28 カプロラクタム
     2.29 アジピン酸
     2.30 アニリン
     2.31 フェノール
     2.32 ビスフェノールA
     2.33 トルエン
     2.34 トルエンジイソシアネート
     2.35 ジフェニルメタンジイソシアネート
     2.36 キシレン
     2.37 オルソキシレン
     2.38 メタキシレン
     2.39 パラキシレン
     2.40 無水フタル酸
     2.41 テレフタル酸
     2.42 アセチレン
     2.43 メラミン
     2.44 エタノール
     2.45 メタノール
     2.46 ホルマリン
     2.47 アセトン
     2.48 イソプロピルアルコール
     2.49 オクタノール
     2.50 高級アルコール
     2.51 ノルマルブタノール
     2.52 イソブタノール
     2.53 セカンダリーブタノール
     2.54 メチルイソブチルケトン
     2.55 メチルエチルケトン
     2.56 低密度ポリエチレン
     2.57 高密度ポリエチレン
     2.58 ポリプロピレン
     2.59 ポリスチレン
     2.60 フォームスチレン
     2.61 スチレン系樹脂その他(ACS樹脂,AAS樹脂,AES樹脂)
     2.62 ABS樹脂
     2.63 AS樹脂
     2.64 塩化ビニル
     2.65 塩化ビニリデン樹脂
     2.66 メタクリル樹脂
     2.67 MBS樹脂
     2.68 ポリブテン-1
     2.69 エチレン・酢ビ共重合樹脂
     2.70 アイオノマー樹脂
     2.71 不飽和カルボン酸変性ポリオレフィン
     2.72 塩素化ポリオレフィン
     2.73 ケン化EVA
     2.74 エチレン・ビニルアルコール共重合樹脂
  • 内容紹介

    既存の石油化学プロセスに植物由来のバイオナフサを使うと従来のプロセスより価格は高いもののCO2発生を削減できる。現状の石油化学製品の国内需要,生産能力,業界動向とバイオナフサを使ったっ場合の価格予測を解説する

CO2削減に向けてバイオナフサを石油化学プラントに用いた化学製品の価格と競争力比較(地球環境) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーエムシー出版
著者名:シーエムシー出版編集部(編集)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:4781318061
ISBN-13:9784781318066
判型:B5
発売社名:シーエムシー出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
言語:日本語
ページ数:294ページ
他のシーエムシー出版の書籍を探す

    シーエムシー出版 CO2削減に向けてバイオナフサを石油化学プラントに用いた化学製品の価格と競争力比較(地球環境) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!