ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法 [単行本]
    • ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003851964

ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2024/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    双極性(双極性障害)でも働き続けるためのヒントが満載!
  • 目次

    序 章 躁状態の1日、うつ状態の1週間、混合状態の1日
    第1章 双極症とはどんな病気か
    第2章 躁状態とうまく付き合う
    第3章 うつ状態とうまく付き合う
    第4章 「双極トリセツ」をつくる
    第5章 躁うつの波と付き合いながら生きていく
    巻末コラム(加藤忠史)
  • 出版社からのコメント

    双極症(双極性障害)があっても働き続けるヒントが満載!
  • 内容紹介

    ☆☆☆双極症(双極性障害)があっても働き続けるヒント集!☆☆☆

    躁状態がなくなっても、私らしく生きられる。
    ――ハヤカワ五味(実業家・双極症当事者)

    専門的知識・経験を元にした体系的な記載と、ご自身の双極症体験という個人的な記述とが見事に融合して、今までにない書物になっていると思います。
    ――加藤忠史(順天堂大学医学部精神医学講座教授)

    ※以下のハッシュタグをつけて本を紹介しよう!
    #双極はたらく本

    双極症(双極性障害、躁うつ病)とは、
    「長期間にわたって気分の波が上がったり(躁状態・軽躁状態)、
    下がったり(うつ状態)を繰り返す病気」のことです。

    この気分の波は、日常生活だけでなく、仕事上でも現れます。
    本人も周囲も症状に気づかないまま、躁状態になり、
    その後すぐにうつ状態に陥り、休職や退職に至ってしまう…。

    このように短期間で不本意な転職を繰り返してしまい、
    「長く働き続けるのは難しいのではないか」と感じる方は多いようです。
    またこの双極症という病気は、うつ病と比べても、長期的に安定して働くための情報が乏しく、
    対処法を見つけるのが難しいと感じる方も少なくありません。

    しかし、薬を飲みながら通院したりセルフケアしたり、周囲の配慮などがあれば、
    一般就労でも穏やかに長く働くことができるといわれています。

    本書は、双極症に突然発症し、何回も休職・転職を繰り返しながらも、
    13年も気分を安定させながら穏やかに働くことができた著者による、
    「疾患・症状との付き合い方」を網羅的にまとめたものです。
    躁状態での対処法、うつ状態での対処法、躁・うつ状態になる予兆の見つけ方など、
    マンガを交えながらわかりやすく解説しています。

    あくまで双極症当事者の一例に過ぎず、唯一の答えではありません。
    でも、この中に書いていることが一つでも、
    皆さんが「生きやすくなるヒント」になれればと思っています。

    【著者が実践しているコツの一部】
    ●イライラしたら「コミュコスト」を上げてみる
    ●過激な刺激を避け、1人で過ごすコツ
    ●躁状態にのめり込む前に「攻めの有給」を取ろう!
    ●ネガティブになったらAIに聞いてみる

    【本書を120%活用できる2大特典付き!】
    ○特典1:働く中での躁うつ症状と対処法152
    ○特典2:双極トリセツワークシート

    【目次】
    序 章 躁状態の1日、うつ状態の1週間、混合状態の1日
    第1章 双極症とはどんな病気か
    第2章 躁状態とうまく付き合う
    第3章 うつ状態とうまく付き合う
    第4章 「双極トリセツ」をつくる
    第5章 躁うつの波と付き合いながら生きていく
    巻末コラム(加藤忠史)

    図書館選書
    双極症を突然発症し、何回も休職・転職を繰り返しながらも10年以上気分を安定させながら穏やかに働くことができた著者による仕事から日常生活の「症状との付き合い方」を示します。
  • 著者について

    松浦秀俊 (マツウラヒデトシ)
    松浦秀俊(まつうら・ひでとし)
    双極症Ⅱ型の当事者。双極はたらくラボ 編集長、株式会社リヴァ双極事業部部長、精神保健福祉士、公認心理師。
    2017年末に「会社で働く双極性障害の当事者だからこそできる」と Web での発信活動を開始。X フォロワー1.3万人以上、当事者体験をつづった note は累計30万PVを超える。「双極症で働くヒントがみつかる」がコンセプトのメディア「双極はたらくラボ」を2021年に立ち上げ、編集長に就任。現在、Web サイトは年間30万人以上がアクセスし、YouTube は登録者が1.3万人を超えるメディアに成長させる。「双極症と働く」をテーマの当事者会を多数主催、参加者の累計は約1,000名を数える。2025年には双極症の就労支援に特徴があるサービスを東京都内で開始予定。上場企業や国立大学での講師経験、日本うつ病学会総会等での登壇経験もある。

    高江洲義和 (タカエスヨシカズ)
    高江洲義和(たかえすよしかず)
    琉球大学大学院医学研究科精神病態医学講座教授。
    2004年 東京医科大学卒業。同附属病院にて臨床研修。
    2011年 東京医科大学精神医学講座 助教。
    2013年 東京医科大学精神医学講座講師。
    2018年 杏林大学医学部精神神経科学教室講師。
    2021年 琉球大学大学院医学研究科精神病態医学講座准教授。
    2024年8月より現職

ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:松浦 秀俊(著)/高江洲 義和(監修)
発行年月日:2024/10/05
ISBN-10:4798072737
ISBN-13:9784798072739
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:実用
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!