眼がスクリーンになるとき―ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』(河出文庫) [文庫]
    • 眼がスクリーンになるとき―ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』(河出文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003851996

眼がスクリーンになるとき―ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』(河出文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2024/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

眼がスクリーンになるとき―ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』(河出文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドゥルーズ哲学の創造の原理が、『シネマ』の緻密かつ明快な読解から明かされる。映画という芸術の新しさは、いかにして哲学の新しさへと跳ね返るのか?ドゥルーズに伏在する「言葉と物」の二元論から、今世紀の日本の批評を導いてきた「否定神学批判」の限界に迫る、『非美学』の著者のデビュー作が文庫化。黒嵜想、山本浩貴(いぬのせなか座)との解説座談会を追加収録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 映画と哲学、ベルクソンとドゥルーズ(『シネマ』と映画;ベルクソンにおけるイメージと運動 ほか)
    第2章 運動イメージ―感覚‐運動的に思考する映画(運動イメージの分化―宇宙の構築;運動イメージの種別化―主観性の物質的アスペクト ほか)
    第3章 運動と時間(運動から時間へ?―ランシエールの『シネマ』批判をめぐって;零次性としての知覚イメージ―物の知覚 ほか)
    第4章 第一、第二の時間イメージ―視‐聴覚的に思考する映画(結晶イメージの境位―知覚と記憶の同時性;過去の共存と現在の同時性―「脳」と「宇宙」の新しい意味 ほか)
    第5章 第三の時間イメージ―ひとつのおなじ結論の三つの異なるバージョン(私に身体を与えてください―瞬間に持続を導入する;偽なるものが力能になるとき―『シネマ』の物語論 ほか)
  • 出版社からのコメント

    『非美学』の福尾匠のデビュー作が文庫化。『シネマ』の読解からドゥルーズ哲学の原理が明かされる。黒嵜想、山本浩貴との鼎談を追加
  • 図書館選書

    映画の新しさはいかにして哲学の新しさへと跳ね返るのか。『シネマ』の緻密かつ明快な読解からドゥルーズ哲学の創造の原理が明かされる。 『非美学』の福尾匠のデビュー作、ついに文庫化。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福尾 匠(フクオ タクミ)
    1992年生まれ。博士(学術)。批評家、哲学者
  • 著者について

    福尾 匠 (フクオ タクミ)
    1992年生まれ。哲学者、批評家。博士(学術)。著書に『非美学』、『眼がスクリーンになるとき』、『日記〈私家版〉』、共訳書にアンヌ・ソヴァニャルグ『ドゥルーズと芸術』がある。

眼がスクリーンになるとき―ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:福尾 匠(著)
発行年月日:2024/08/20
ISBN-10:4309421164
ISBN-13:9784309421162
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:15cm
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 眼がスクリーンになるとき―ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!