AREA式で英語2分間スピーキング―英語の組み立て方+話すネタ仕込み 改訂版 [単行本]
    • AREA式で英語2分間スピーキング―英語の組み立て方+話すネタ仕込み 改訂版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
AREA式で英語2分間スピーキング―英語の組み立て方+話すネタ仕込み 改訂版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003852053

AREA式で英語2分間スピーキング―英語の組み立て方+話すネタ仕込み 改訂版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2024/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AREA式で英語2分間スピーキング―英語の組み立て方+話すネタ仕込み 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    主張→理由→具体例→主張。主張ファーストで、英語スピーキングはうまくいく!論理的スピーチ60+ダイアログ20を完走すれば英米大学院でも活発に議論できる!
  • 目次

    Part 1 スピーチ

    科学・テクノロジー
    01 AI を広く活用すべきか?
    02 クローン人間の是非
    03 人はロボットにとってかわられるのか?

    ビジネス・経済
    04 人生で、何度も転職する方が良い?
    05 フリーランスは、フルタイム勤務に代わる選択肢になりうるか?
    06 自転車通勤を推進すべきか?
    07 クレジットカードを使うべきか?

    社会・政治・法律・制度
    08 高齢者の運転免許を取り消すべきか?
    09 日本でカジノを合法化すべきか?
    10 すべての公共の場に監視カメラをつけるべきか?
    11 万引き犯の顔写真を公開しても良いか?
    12 死刑制度は必要か?
    13 性的犯罪者はGPS で監視されるべきか?

    自然・環境
    14 動物は動物園で飼われるべきか?
    15 原子力発電所を廃止すべきか?
    16 持続可能な地球のために自宅にソーラーパネルを設置すべきか?

    教育
    17 高校卒業後にギャップイヤーを取るべきか?
    18 海外留学するべきか?
    19 大学の授業料は無料にすべきか?

    医学・健康
    20 臓器提供者に登録するべきか?
    21 禁煙を推進すべきか?

    メディア・文化
    22 紙の本を電子書籍に切り替えるべきか?
    23 インターネットを検閲するべきか?
    24 インターネットは子どもに有害か?
    25 SNS を通じた出会いに価値はある?

    ライフスタイル・趣味
    26 ペットを飼うべきか?
    27 都会は本当に住みやすい?
    28 結婚は必要か?
    29 チケットの転売は許されるべきか?
    30 オンラインデートを試す価値はあるか?

    Part 2 ダイアローグ

    科学・テクノロジー
    01 自動運転車を許可するべきか?
    02 日本は宇宙探査を続けるべきか?

    ビジネス・経済
    03 株式に投資すべきか?
    04 消費者ローンのテレビコマーシャルを許すべきか?
    05 オンラインの洋服レンタルは価値がある?
    06 選挙に投票しない人に罰金を課すべきか?

    社会・政治・法律・制度
    07 スマートフォンのマナーを学校で教えるべきか?
    08 美容整形はもっと社会的に受け入れられるべきなのか?
    09 定年制を廃止すべきか?

    自然・環境
    10 ディーゼル車とガソリン車の新車を禁止すべきか?

    教育
    11 大学に進学すべきか?
    12 授業でもっと英語のディベートを行うべきか?
    13 延命治療をすべきか?
    14 動物実験を実施すべきか?

    メディア・文化
    15 早食い競争の是非
    16 アイドルの恋愛禁止条項は、許される?
    17 マンションか、一戸建てか?

    ライフスタイル・趣味
    18 猫好きか、犬好きか
    19 家事代行サービスを使うべきか?
    20 1人旅は楽しい?

    Tips 論理的に展開するためのキーフレーズ一覧
  • 出版社からのコメント

    50のトピックで英語を組み立てるトレーニングを積む。2分間程度の英語スピーキングを模擬体験することで「話す力」がつく。
  • 内容紹介

    ★★★読めるだけではどうにもならない!記憶に残る英語の話し方★★★
    ―――――――――――――――――――――――
    ・【主張ファースト】で、英語スピーキングはうまくいく!
    ・英検1級・準1級合格者も使っている
    ・論理的スピーチ60+ダイアログ20を完走すれば英米大学院で議論できる!
    ―――――――――――――――――――――――
    ▼こんなあなたに
    ・独学で【話せる英語】を身につけたい
    ・英語で自分の意見を伝える練習がしたい
    ・2分程度、英語を話し続けることができる実力をつけたい
    ・海外留学の準備をしたい
    ・英検準1級~1級に合格したい

    ●説得力ある話し方が日本と英語で違う!海外では【主張ファースト】
    ・主張(Assertion)、理由(Reason)、例(Example)、主張(Assertion)を用いて、約2分間のスピーチを効果的に構築する方法を解説。
    ・英語圏ならではのスピーチの組み立て方を身につけ、聴衆を引き付ける魅力的な英語スピーチを行えるようトレーニングします。

    ●【コンセプトマップ】で英語の組み立て方を身につける
    ただ英語を読むのではなく、あるトピックについて自分の意見を持ち、「コンセプトマップ」を作ることが重要です。
    ・自分がどう思ったか?
    ・それを英語で伝えるにはどう組み立てるか?
    ・組み立てた構造に適した表現は何か?
    【論理的スピーチ60+ダイアログ20】を通して、あらゆるテーマで【主張ファーストの英語】をトレーニングします。理由と例を分けて考えることで、自分の主張の根拠の中身を精査する力を身に付けます。

    ●背景知識から、強調表現、スピーチ特有のフレーズまでおさえる
    ・AIを広く活用すべきか?何度でも転職するほうが良い?マンションか一戸建てか?など、自分の意見・考えを英語でしっかり伝える題材をピックアップ
    ・賛成・反対の意見を述べる際に必要な強調、理由、追加等のフレーズが、492の例文で整理されている

    ●英検、TOEFL、TOEICなどのスピーキング対策に最適
    「論理的に明確に主張を伝える力」「社会的な問題について即興で2分間のスピーチをする能力」を徹底的にきたえる

    ●約4時間の充実の音源で、耳からもしっかり学習できる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 秀夫(モリ ヒデオ)
    麗澤大学外国語学部教授。上智大学大学院修士課程修了。英語教育・英語教員養成が専門。25年以上、旺文社の『全国大学入試問題正解 英語』の解答者として、大学入試問題を分析している。その中で、なぜ多くの日本人が難解な大学入試の英文を理解できるのにもかかわらず、いつまでも話せるようにならないのかと疑問に思い、中学校や高校で学習する英文法と英単語の知識をいかに定着させるか、またそれらを実際の運用にどのようにつなげていくかに関心を持って研究を行っている
  • 著者について

    森 秀夫 (モリ ヒデオ)
    麗澤大学外国語学部教授。上智大学大学院修士課程修了。英語教育・英語教員養成が専門。 20年以上、旺文社の『全国大学入試問題正解 英語』の解答者として、大学入試問題を分析している。その中で、なぜ多くの日本人が難解な大学入試の英文を理解できるのにもかかわらず、いつまでも話せるようにならないのかと疑問に思い、中学校や高校で学習する英文法と英単語の知識をいかに定着させるか、またそれらを実際の運用にどのようにつなげていくかに関心を持って研究を行っている。主な著書に、『英単語・熟語ダイアローグ1800』(旺文社・共著)、『50トピックでトレーニング 英語で意見を言ってみる』(ベレ出版)、『英語で論理的に賛成・反対が言えるトレーニング』(ベレ出版)、『中学英語だけで面白いほど話せる!見たまま秒で言う英会話』(ダイヤモンド社)などがある。

AREA式で英語2分間スピーキング―英語の組み立て方+話すネタ仕込み 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:森 秀夫(著)
発行年月日:2024/07/23
ISBN-10:4053059925
ISBN-13:9784053059925
判型:A5
発売社名:Gakken
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:467g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken AREA式で英語2分間スピーキング―英語の組み立て方+話すネタ仕込み 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!