リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方―症状・経過・予後を予測し臨床に役立てる [単行本]
    • リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方―症状・経過・予後を予測し臨床に役立てる [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方―症状・経過・予後を予測し臨床に役立てる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003852163

リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方―症状・経過・予後を予測し臨床に役立てる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:羊土社
販売開始日: 2024/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方―症状・経過・予後を予測し臨床に役立てる の 商品概要

  • 目次

    【目次】

    動画視聴ページのご案内
    略語一覧
    執筆者一覧

    序章 脳画像の評価と医学的妥当性
    第1章 脳の構造と働き
    第2章 左右大脳の違い
    第3章 脳に何が起きたのか
    第4章 脳画像所見の基礎知識
    第5章 運動麻痺を推察する
    第6章 高次脳機能を理解する
    第7章 嚥下機能の障害
    第8章 実症例トレーニング
    索引

    Tips
    閉じ込め症候群
    脳血流自動調節能
    微小出血の確認
    反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS)
    皮質網様体-網様体脊髄路
    前頭葉内側面とホルモン
    ゲルストマン症候群
  • 出版社からのコメント

    脳の機能連携を理解することで,脳画像がさらにリハに活かせる!
  • 内容紹介

    なんとなく脳画像を読んでいる方,もっと脳画像をリハに役立てたい方必見!読影に欠かせない機能解剖・機能連携を丁寧に学ぶことで,画像から得られる障害のイメージがぐっと膨らみます.初学者でもすらすら読める!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 信幸(ササキ ノブユキ)
    1997年に東京慈恵会医科大学医学部を卒業し、同大学リハビリテーション医学講座に入局。2007年に東京都立墨東病院リハビリテーション科医長、2015年に国際医療福祉大学熱海病院リハビリテーション科教授、2017年に東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座准教授を経て、2020年より聖マリアンナ医科大学リハビリテーション医学講座の初代主任教授となる。専門は脳卒中患者やICU患者のリハビリテーション治療、高次脳機能障害。特に反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS)を用いたさまざまな先進的リハビリテーション治療を得意とする

リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方―症状・経過・予後を予測し臨床に役立てる の商品スペック

商品仕様
出版社名:羊土社
著者名:佐々木 信幸(編)
発行年月日:2024/06/15
ISBN-10:4758110034
ISBN-13:9784758110037
判型:B5
発売社名:羊土社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
付録:有
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:26cm
その他:WEB動画
他の羊土社の書籍を探す

    羊土社 リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方―症状・経過・予後を予測し臨床に役立てる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!