太陽の脅威と人類の未来(角川新書) [新書]
    • 太陽の脅威と人類の未来(角川新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
太陽の脅威と人類の未来(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003852210

太陽の脅威と人類の未来(角川新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

太陽の脅威と人類の未来(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    静寂に包まれているかのような宇宙だが、観測技術の向上で、驚くほど激しい活動をしていることがわかってきた。たとえば太陽フレアでは、放出されるエネルギーが水素爆弾10万~1億個分に及び、1.5億km離れた地球に大停電や磁気嵐など甚大な影響を及ぼす。太陽研究の第一人者が最新の理論と観測で見えてきた動的な宇宙の姿を、天文学と社会のかかわりのエピソードを交えながら紹介していく。
  • 目次

    (章立て)
    第一章 とんでもなく激しい太陽の素顔と星のスーパーフレア
    第二章 超巨大な衛星、月の不思議
    第三章 個性豊かな太陽系の惑星たち
    第四章 スーパーフレアの謎を解くリコネクション
    第五章 地球外生命体のマジメな議論
    第六章 天文学者が目指す地平
  • 出版社からのコメント

    超大爆発に超高速! イメージを一新する宇宙の驚きの素顔
  • 内容紹介

    夜、空を眺めると星のまたたきに心安らぎを覚える。
    静けさに満ちた不変の宇宙……というイメージだが、太陽は毎秒21キロの速さで銀河系を動き、
    フレア(太陽面爆発)が起きるとジェット旅客機の数千倍もの速度でガスを噴出させている。
    遠くの彼方で起きている現象とはいえ、地球への影響は甚大で、ときに大停電を起こす可能性も…。
    20世紀になり、宇宙は私たちがイメージしている姿とは異なり、おどろくほど動的なことがわかってきた。
    また、絵空事と考えられていたUFOや宇宙人についても、2020年にアメリカ国防総省がUFOの存在を公式に認め動画を公開するなど、新たな展開が起きている。
    私たちの想像をはるかに超えたスケールで起こるさまざまな現象、知っているようで知らない宇宙の姿を、太陽研究の第一人者が紹介する。


    図書館選書
    地球を滅ぼす規模の大爆発を繰り返す太陽、毎年少しずつ地球に近づく月、宇宙人がいる確率……などなど、知っているようで知らない宇宙の姿を太陽研究の第一人者が紹介。想像を軽々と超えるおどろきの世界へ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 一成(シバタ カズナリ)
    1954年、大阪府生まれ。京都大学名誉教授、同志社大学特別客員教授、花山宇宙文化財団理事長。京都大学理学部卒業、同大学大学院理学研究科博士後期課程宇宙物理学専攻中退。理学博士。国立天文台助教授などを経て、99年より京都大学教授に。2004~19年、同大学大学院附属天文台(花山、飛騨)の台長も務めた。17~19年、日本天文学会会長。19年「太陽及び宇宙磁気流体力学における先駆的かつ独創的な貢献」に関してチャンドラセカール賞を受賞、20年アメリカ天文学会よりヘール賞を受賞。研究と並行して行っている花山天文台の存続活動や市民へのアウトリーチ活動などに対し、21年京都新聞大賞が贈られた。10年、初の著書『太陽の科学』(NHKブックス)で講談社科学出版賞受賞
  • 著者について

    柴田 一成 (シバタ カズナリ)
    1954年、大阪府生まれ。京都大学名誉教授、同志社大学特任教授。京都大学理学部卒業、同大学大学院理学研究科博士後期課程宇宙物理学専攻中退。理学博士。国立天文台助教授などを経て、99年より京都大学教授に。2004~17年、同大附属天文台(花山、飛騨)の台長も務めた。19年チャンドラセカール賞、20年アメリカ天文学会よりヘール賞を受賞。10年、初の単著『太陽の科学』(NHKブックス)で講談社科学出版賞受賞。著書はほかに『太陽 大異変』(朝日新書などがある。

太陽の脅威と人類の未来(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:柴田 一成(著)
発行年月日:2024/07/10
ISBN-10:4040824970
ISBN-13:9784040824970
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 太陽の脅威と人類の未来(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!