惑星地質学入門―惑星と衛星の表層過程 [単行本]
    • 惑星地質学入門―惑星と衛星の表層過程 [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003852476

惑星地質学入門―惑星と衛星の表層過程 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2024/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

惑星地質学入門―惑星と衛星の表層過程 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    惑星表面に存在する千姿万態な地形、火山、氷河、土―。地球と共通する特徴をもつものもあれば、ときに地球とまったく異なる姿を見せることもあるこれらを説明する普遍的な原理はなにか。地球にとらわれない広い視野で地質現象の奥深さを学ぶ惑星地質学の名著、待望の邦訳。
  • 目次

    まえがき
    謝辞
    訳者まえがき

    第1章 グランドツアー
    1.1 太陽系の構造
    1.2 惑星の多様性
    1.3 天体表面の多様性とその変遷
    参考文献

    第2章 惑星と衛星の形状
    2.1 天体の概形
    2.2 より細かい地形:大陸と山地
    2.3 地形のスペクトル表示

    第3章 強度と重力
    3.1 地形と応力
    3.2 応力と歪み
    3.3 ジェフリーズの定理:応力と歪みの関係
    3.4 強度とは何か
    3.5 地形の保持機構
    3.6 地形保持機構の手がかり
    参考文献
    練習問題

    第4章 テクトニクス
    4.1 テクトニックな変形とは何か
    4.2 応力源
    4.3 惑星のエンジン:熱源と熱輸送
    4.4 テクトニクスの速度
    4.5 たわみと褶曲
    4.6 断裂と断層
    4.7 テクトニクス諸相
    参考文献
    練習問題

    第5章 火山活動
    5.1 溶解とマグマ活動
    5.2 噴火のメカニズムと火山体の形成
    5.3 溶岩流,溶岩ドーム,溶岩台地
    参考文献
    練習問題

    第6章 インパクト・クレータリング
    6.1 研究史
    6.2 インパクト・クレータの形状
    6.3 クレータリング機構
    6.4 イジェクタ堆積物
    6.5 スケーリング則
    6.6 大気の影響
    6.7 クレータリングでつくられる地形
    6.8 表面のクレータ年代
    6.9 惑星の進化
    参考文献
    練習問題

    第7章 レゴリス・風化・表面組織
    7.1 月と小惑星のレゴリス:大気のない天体の土
    7.2 表面下の温度
    7.3 風化:表層と大気の界面におけるプロセス
    7.4 表面の組織
    参考文献
    練習問題

    第8章 斜面とマスムーブメント
    8.1 レゴリスのクリープ
    8.2 地すべり
    参考文献
    練習問題

    第9章 風
    9.1 砂とダスト
    9.2 砂サイズの粒子の動き
    9.3 風成地形
    参考文献
    練習問題

    第10章 水
    10.1 水文学的サイクル
    10.2 地下の水
    10.3 表面の水
    参考文献
    練習問題

    第11章 氷
    11.1 惑星表面の氷
    11.2 氷河の流動
    11.3 氷河表面の地形
    11.4 氷河地形
    11.5 地下の氷
    参考文献
    練習問題

    引用文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    惑星表面に存在する地形、火山、氷河、土。これらに共通する普遍的な原理は何か。地球を飛び出した広い視野で学ぶ惑星地質学の名著。
  • 内容紹介

    惑星表面に存在する多種多様な地形,火山,氷河,土.地球と共通する特徴をもつものもあるが,地球とはまったく異なる姿を見せることもあるこれらを説明する普遍的な原理はなにか.地質現象に着目することによって,千姿万態の惑星や衛星を串刺しにする.地球にとらわれない広い視野で学ぶことで地質現象の奥深さを知る惑星地質学の名著.

    図書館選書
    惑星表面に存在する多種多様な地形,火山,氷河,土.地球と共通する特徴をもつものもあるが,まったく異なる姿を見せることもあるこれらを説明する普遍的な原理はなにか.地球にとらわれない広い視野で学ぶ惑星地質学の名著.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    メロシュ,H・ジェイ(メロシュ,Hジェイ/Melosh,H.Jay)
    はじめ理論物理学を専攻し地球物理学に移った、衝突クレータに関する世界的な権威。また、惑星や衛星のテクトニクス、地震、地すべりの研究でも重要な貢献をした。ニュージャージー州で1947年に生まれ2020年にマサチューセッツ州で亡くなるまでに、カリフォルニア工科大学・ニューヨーク州立大学・アリゾナ大学・パーデュー大学で教鞭をとった。国際隕石学会のバリンジャー・メダル(1999年)、アメリカ地質学会のギルバート賞(2001年)、アメリカ地球物理学連合のヘス・メダル(2008年)などを受賞した

    山路 敦(ヤマジ アツシ)
    京都大学名誉教授。専門は構造地質学。1988年に東北大学で理学博士の学位取得。東北大学教養部と同理学部の助手を経て1994年から京都大学助教授、2010年に教授となり、2024年に定年退職。新生代の日本列島のテクトニクスの研究および地質学的過去の地殻応力の研究を通じて、野外地質調査と理論的な研究との橋渡しを進めてきた

    成瀬 元(ナルセ ハジメ)
    京都大学教授。専門は堆積地質学。2003年に京都大学で博士(理学)の学位を取得。京都大学助手および助教を経て2007年に千葉大学准教授となり、2011年より京都大学理学研究科准教授。2024年より同教授となる。特に、深海底の重力流や津波による堆積物の侵食・運搬・堆積作用および北海道東部のテクトニクスに関する研究を行ってきた。野外地質調査に加えて水槽実験や数値計算などの手法を活用し、地形発達および地層形成のダイナミクスを理解することを目指している
  • 著者について

    H・ジェイ・メロシュ (メロシュ)
    はじめ理論物理学を専攻し地球物理学に移った,衝突クレータに関する世界的な権威.また,惑星や衛星のテクトニクス,地震,地すべりの研究でも重要な貢献をした.ニュージャージー州で1947年に生まれ2020年にマサチューセッツ州で亡くなるまでに,カリフォルニア工科大学・ニューヨーク州立大学・アリゾナ大学・パーデュー大学で教鞭をとった.国際隕石学会のバリンジャー・メダル(1999年),アメリカ地質学会のギルバート賞(2001年),アメリカ地球物理学連合のヘス・メダル(2008年)などを受賞した.

    山路 敦 (ヤマジ アツシ)
    京都大学名誉教授.専門は構造地質学.1988年に東北大学で理学博士の学位取得.東北大学教養部と同理学部の助手を経て1994年から京都大学助教授,2010年に教授となり,2024年に定年退職.新生代の日本列島のテクトニクスの研究および地質学的過去の地殻応力の研究を通じて,野外地質調査と理論的な研究との橋渡しを進めてきた.

    成瀬 元 (ナルセ ハジメ)
    京都大学教授.専門は堆積地質学.2003年に京都大学で博士(理学)の学位を取得.京都大学助手および助教を経て2007年に千葉大学准教授となり,2011年より京都大学理学研究科准教授.2024年より同教授となる.特に,深海底の重力流や津波による堆積物の侵食・運搬・堆積作用および北海道東部のテクトニクスに関する研究を行ってきた.野外地質調査に加えて水槽実験や数値計算などの手法を活用し,地形発達および地層形成のダイナミクスを理解することを目指している.

惑星地質学入門―惑星と衛星の表層過程 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会
著者名:H.ジェイ メロシュ(著)/山路 敦(訳)/成瀬 元(訳)
発行年月日:2024/07/15
ISBN-10:4814005431
ISBN-13:9784814005437
判型:B5
発売社名:京都大学学術出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:655ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:4cm
重量:1005g
その他: 原書名: Planetary Surface Processes〈Melosh,H.Jay〉
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 惑星地質学入門―惑星と衛星の表層過程 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!