インターセクショナリティの批判的社会理論 [単行本]
    • インターセクショナリティの批判的社会理論 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003852667

インターセクショナリティの批判的社会理論 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2024/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インターセクショナリティの批判的社会理論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の社会的不平等を分析するうえで、人種、階級、ジェンダーなどへの交差的視座は欠かせない。だが、批判的社会理論としてのインターセクショナリティはいまだ形成途上にある―。フランクフルト学派からブラックフェミニズム思想まで、様々な理論的伝統との対話を通し、その内容・認知構造、中核となる概念や指針を明らかにする。2023年バーグルエン哲学・文化賞を受賞した社会学者コリンズの主著にして、交差性論の可能性を切り拓く重要文献の初訳。
  • 目次

    日本語版への序文
    謝辞

    序章

     第Ⅰ部 問題の枠組みをつくる――インターセクショナリティと批判的社会理論

    第1章 批判的探究としてのインターセクショナリティ

    第2章 批判的社会理論の何が批判的か

     第Ⅱ部 権力はいかに重要か――インターセクショナリティと知的抵抗

    第3章 インターセクショナリティと抵抗知のプロジェクト

    第4章 インターセクショナリティと認識的抵抗

     第Ⅲ部 インターセクショナリティを理論化する――知る方法としての社会的行為

    第5章 インターセクショナリティ、経験、コミュニティ

    第6章 インターセクショナリティと自由をめぐる問い

     第Ⅳ部 インターセクショナリティの批判の鋭さを研ぎ澄ます

    第7章 インターセクショナリティの中の関係性

    第8章 社会正義のないインターセクショナリティ?

    エピローグ

    解説[河 庚希]
    訳者謝辞
    付録
    原注
    参考文献
    索引
  • 内容紹介

    「インターセクショナリティ」を研ぎ澄ます。交差性論の第一人者の主著にして、批判的社会理論としての可能性を問う重要文献、初訳。

    現代の社会的不平等を分析するうえで、人種、階級、ジェンダーなどへの交差的視座は欠かせない。だが批判的社会理論としてのインターセクショナリティはいまだ形成途上にある。フランクフルト学派からブラックフェミニズム思想まで様々な理論的伝統との対話を通して、その内容・認知構造、中核となる概念や指針を明らかにする必読書。
    [解説=河庚希(ノースカロライナ州立大学助教)]
    【原著】Patricia Hill Collins, Intersectionality as Critical Social Theory(Duke University Press, 2019)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コリンズ,パトリシア・ヒル(コリンズ,パトリシアヒル/Collins,Patricia Hill)
    メリーランド大学およびシンシナティ大学名誉教授。1984年ブランダイス大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Sociology)。専門は社会学、社会理論。インターセクショナリティに関連する数多くの研究で知られる。2009年にアフリカ系アメリカ人女性として初めてアメリカ社会学会会長(第100代)を務めた

    湯川 やよい(ユカワ ヤヨイ)
    慶應義塾大学経済学部准教授。2012年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員PD、東京女子大学現代教養学部特任講師、愛知大学文学部准教授を経て現職

    松坂 裕晃(マツサカ ヒロアキ)
    立命館大学国際関係学部准教授。2019年ミシガン大学大学院博士課程修了、Ph.D.(History)。カリフォルニア大学ロサンゼルス校ポストドクトラル・フェロー、テキサスA&M大学コーパス・クリスティ校助教、大阪経済大学講師を経て現職

    佐原 彩子(サハラ アヤコ)
    共立女子大学国際学部教授。2012年カリフォルニア大学サンディエゴ校博士課程修了、Ph.D.(Ethnic Studies)。大月短期大学准教授を経て現職

    藤浪 海(フジナミ カイ)
    関東学院大学社会学部准教授。2018年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員PDを経て現職
  • 著者について

    パトリシア・ヒル・コリンズ (パトリシア ヒルコリンズ)
    パトリシア・ヒル・コリンズ(Patricia Hill Collins)

    メリーランド大学およびシンシナティ大学名誉教授。1984年ブランダイス大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Sociology)。専門は社会学、社会理論。インターセクショナリティに関連する数多くの研究で知られる。2009年にアフリカ系アメリカ人女性として初めてアメリカ社会学会会長(第100代)を務めた。主な著作にBlack Feminist Thought: Knowledge, Consciousness, and the Politics of Empowerment(Routledge, 1990)、On Intellectual Activism(Temple University Press,2012)、『インターセクショナリティ』(スルマ・ビルゲと共著、人文書院、2021年)など。

    湯川 やよい (ユカワ ヤヨイ)
    湯川 やよい(ゆかわ やよい)

    慶應義塾大学経済学部准教授。2012年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員PD、東京女子大学現代教養学部特任講師、愛知大学文学部准教授を経て現職。著作に『アカデミック・ハラスメントの社会学』(ハーベスト社、2014年)、論文に「「領域交差」の可能性」『新社会学研究』第7号(2022年)など。


    松坂 裕晃 (マツサカ ヒロアキ)
    松坂 裕晃(まつさか ひろあき)

    立命館大学国際関係学部准教授。2019年ミシガン大学大学院博士課程修了、Ph.D.(History)。カリフォルニア大学ロサンゼルス校ポストドクトラル・フェロー、テキサスA&M 大学コーパス・クリスティ校助教、大阪経済大学講師を経て現職。論文に“Cross-Imperial Critique of Border Control,” Takahiro Yamamoto ed., Documenting Mobility in the Japanese Empire and Beyond (Palgrave Macmillan, 2022) など。


    佐原 彩子 (サハラ アヤコ)
    佐原 彩子(さはらあやこ)

    カリフォルニア大学サンディエゴ校エスニックスタディーズ学科博士課程修了、Ph.D.現在、共立女子大学国際学部教授。執筆に『現代アメリカ政治外交史』(ミネルヴァ書房、2020)、『「ヘイト」の時代のアメリカ史』(彩流社、2017)ほか。

    藤浪 海 (フジナミ カイ)
    藤浪 海(ふじなみ かい)

    関東学院大学社会学部准教授。2018年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員PD を経て現職。論文に「「世界のウチナーンチュ」と越境的ネットワーク」『移民政策研究』14号(2022年)、“New Perspectives and Challenges in Japanese Diaspora Studies,” Diasporas. Circulations, Migrations, Histoire 40(2023年)など。

インターセクショナリティの批判的社会理論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:パトリシア・ヒル コリンズ(著)/湯川 やよい(訳)/松坂 裕晃(訳)/佐原 彩子(訳)/藤浪 海(訳)
発行年月日:2024/06/30
ISBN-10:4326603712
ISBN-13:9784326603718
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:480ページ
縦:22cm
その他: 原書名: INTERSECTIONALITY AS CRITICAL SOCIAL THEORY〈Collins,Patricia Hill〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 インターセクショナリティの批判的社会理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!