学びなおし!数学 代数・解析編―なっとくする数学キーワード29(ブルーバックス) [新書]
    • 学びなおし!数学 代数・解析編―なっとくする数学キーワード29(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
学びなおし!数学 代数・解析編―なっとくする数学キーワード29(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003853003

学びなおし!数学 代数・解析編―なっとくする数学キーワード29(ブルーバックス) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 3.0
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学びなおし!数学 代数・解析編―なっとくする数学キーワード29(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小学校から高校までで学ぶ算数・数学のうち、とくに押さえておくべき「重要キーワード」を一つひとつ解説していくことで、体系的・構造的に数学を学べるよう工夫されています。ロングセラー『なっとくする数学記号』の著者にして、数学教育を知り尽くした専門家だからこそ書けた、「学びなおし」の決定版です!「途中、やや難解に感じる個所はあるかもしれませんが、じっくり考え続けて『あ、わかった!』と快感に浸っていただきたいです!」(著者より)
  • 目次

    第1部 「数」とは何か 
        小数と分数、そして量の性質
    01 基数と序数/数の二面性って 
    02 命数と記数/1対1が基本です 
    03 世紀の大発明・位取り記数法/101匹のワンちゃん
    04 離散量と連続量(外延量と内包量)/量こそ数の命
    05 小数と分数/仲良しこよしでも生まれが違う
    06 割合/賢い市民になる登竜門


    第2部  方程式から考える
        有理数、無理数、さらに複素数
    07 算術の基本定理と素数/エラトステネスのふるい
    08 最大公約数とユークリッド互除法/あなたも壁貼り職人
    09 不定方程式とユークリッド互除法/小学生も挑戦
    10 有理数と無理数/√2 +√3 はどうする
    11 連分数展開/分数で迫る無理数の姿
    12 グラフと曲線/デカルトに感謝! 数学を飛躍させた発明
    COLUMN1: パラボラアンテナの秘密
    13 2次方程式アラカルト/なぜか話題に上る解の公式
    14 複素数/領土拡張は数学だけにしよう
    15 複素数と代数学の基本定理/カルダノさんの戯れ


    第3部 関数と微積分
       指数、対数から微分方程式へ
    16 指数関数/喜びも悲しみも幾年月
    17 対数関数/掛け算を足し算にする魔術
    18  職人気質(対数表)/計算機のない時代の宝物
    19 微分法(微分係数)/接してみなければわからない
    20 微分法(導関数)/傾きでできる関数
    COLUMN2:三角関数の導関数
    21 微分法(級数展開)/関数を丸裸にする
    22 ネイピア数/どうでもいい(e)話?
    23 積分法(求積)/紀元の昔からある面積計算
    24 積分法と微分法/ニュートンとライプニッツの合わせ技
    25 積分法(不定積分と定積分)/やってみよう積分
    26 微分方程式/アンダーコントロール?

    第4部 数学にまつわるさらなる話題
        現代数学の位相
    27 確率と大数の法則/賭け事に始まって数学となる
    28 暗号と数論/新しい時代に必要な守護神
    29 フェルマーの最終定理とABC予想/たかが数遊びと思うことなかれ
  • 出版社からのコメント

    『なっとくする数学記号』の著者がわかりやすく描く、数学の面白さとその本質。学び直しに最適!
  • 内容紹介

    なるほど! そうだったのか、数学。

    小学校から高校まで学ぶ算数・数学のうち、とくに押さえておくべき「重要キーワード」を一つひとつ解説していくことで、体系的・構造的に数学を学べるよう工夫しています。
    ロングセラー『なっとくする数学記号』の著者にして、数学教育を知り尽くした専門家だから書けた、「学びなおし」の決定版!

    第1部 「数」とは何か 
        小数と分数、そして量の性質
    01 基数と序数/数の二面性って 
    02 命数と記数/1対1が基本です 
    03 世紀の大発明・位取り記数法/101匹のワンちゃん
    04 離散量と連続量(外延量と内包量)/量こそ数の命
    05 小数と分数/仲良しこよしでも生まれが違う
    06 割合/賢い市民になる登竜門


    第2部  方程式から考える
        有理数、無理数、さらに複素数
    07 算術の基本定理と素数/エラトステネスのふるい
    08 最大公約数とユークリッド互除法/あなたも壁貼り職人
    09 不定方程式とユークリッド互除法/小学生も挑戦
    10 有理数と無理数/√2 +√3 はどうする
    11 連分数展開/分数で迫る無理数の姿
    12 グラフと曲線/デカルトに感謝! 数学を飛躍させた発明
    COLUMN1: パラボラアンテナの秘密
    13 2次方程式アラカルト/なぜか話題に上る解の公式
    14 複素数/領土拡張は数学だけにしよう
    15 複素数と代数学の基本定理/カルダノさんの戯れ


    第3部 関数と微積分
       指数、対数から微分方程式へ
    16 指数関数/喜びも悲しみも幾年月
    17 対数関数/掛け算を足し算にする魔術
    18  職人気質(対数表)/計算機のない時代の宝物
    19 微分法(微分係数)/接してみなければわからない
    20 微分法(導関数)/傾きでできる関数
    COLUMN2:三角関数の導関数
    21 微分法(級数展開)/関数を丸裸にする
    22 ネイピア数/どうでもいい(e)話?
    23 積分法(求積)/紀元の昔からある面積計算
    24 積分法と微分法/ニュートンとライプニッツの合わせ技
    25 積分法(不定積分と定積分)/やってみよう積分
    26 微分方程式/アンダーコントロール?

    第4部 数学にまつわるさらなる話題
        現代数学の位相
    27 確率と大数の法則/賭け事に始まって数学となる
    28 暗号と数論/新しい時代に必要な守護神
    29 フェルマーの最終定理とABC予想/たかが数遊びと思うことなかれ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒木 哲徳(クロギ テツノリ)
    1944年宮崎県生まれ。九州大学理学部数学科卒業。同大学大学院修士課程修了後、九州大学、名古屋大学に勤務。名古屋大学在職中に台湾の淡江大学客員講師を務める。その後、福井大学教育地域科学部数学教授。福井大学在職中に中国の上海師範大学客員教授を務める。定年退職後の数年間、宮崎県都城市の教育長として教育行政に携わる
  • 著者について

    黒木 哲徳 (クロギ テツノリ)
    福井大学名誉教授。理学博士(名古屋大学)。
    1944年宮崎県生まれ。九州大学理学部数学科卒業。同大学院修士課程修了後、九州大学、名古屋大学、台湾の淡江大学などを経て、福井大学教育地域科学部数学教室教授。福井大学在職中に中国上海師範大学客員を務める。定年退職後、宮崎県都城市の教育委員会顧問として教育行政に携わる。著書に『なっとくする数学記号』(講談社ブルーバックス)、『入門算数学』『算数から数学へ』(いずれも日本評論社)など。

学びなおし!数学 代数・解析編―なっとくする数学キーワード29(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:黒木 哲徳(著)
発行年月日:2024/06/20
ISBN-10:4065362253
ISBN-13:9784065362259
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 学びなおし!数学 代数・解析編―なっとくする数学キーワード29(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!