製造も広告担当も知っておきたい景品表示法対応ガイドブック 改訂版 [単行本]
    • 製造も広告担当も知っておきたい景品表示法対応ガイドブック 改訂版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003853466

製造も広告担当も知っておきたい景品表示法対応ガイドブック 改訂版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2024/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

製造も広告担当も知っておきたい景品表示法対応ガイドブック 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    景品表示法にかかわるすべてのビジネスパーソンへ贈る一冊!
  • 目次

    序 景表法とはどのような法律か

    第1編 不当表示規制
     第1章 まずは具体例から
      1 カロピタスリム事件
      2 葛の花由来イソフラボン事件
      3 ショップジャパン事件
      4 ずわいがにコロッケ事件
     第2章 「優良誤認」と「有利誤認」
     第3章 不当表示の判断枠組み
      1 ぶれない判断のために
      2 「表示」と「実際」の不一致
      3 表示の意味の確定
      4 打消し表示~顧客アピールと正確性のせめぎあい
      5 広告に多少の“お化粧”はつきもの? ~「著しく」誤認させるとは
     第4章 表示に求められる根拠
      1 はじめに
      2 不実証広告規制
      3 表示の根拠が問題になった事例
      4 表示と根拠の適切な対応
     第5章 不当表示性判断の各論
      1 二重価格表示
      2 インターネット上の不当表示
      3 その他要注意の広告表現
     第6章 指定告示
      1 指定告示制度の概要
      2 原産国表示
      3 おとり広告
      4 ステルス・マーケティング(ステマ)
     第7章 表示規制の総論的問題
      1 はじめに
      2 不当表示の責任を負うのはだれか?
      3 「表示」とは
      4 事業者向けの表示は景表法の対象外?

    第2編 景品規制
     第1章 はじめに
      1 景品規制の運用状況
      2 景品規制をまなぶ重要性
      3 景品規制のむずかしさ
     第2章 景品類とは
      1 概要
      2 景品類の要件その1~顧客誘引性
      3 景品類の要件その2~自己の供給する商品役務
      4 景品類の要件その3~取引附随性
      5 景品類の要件その4~経済上の利益
      6 景品類にあたらない経済上の利益~景品類の消極的要件?
      7 景品類の定義のまとめ
     第3章 値引きにまつわる諸問題~景品規制の迷宮へようこそ
      1 はじめに
      2 値引きの議論の大前提~まずは基礎固め
      3 値引きの3類型
      4 景品類に該当する値引き?
      5 割引券
      6 マイレージサービス
      7 値引きの要件の「正常な商慣習」とは
     第4章 懸賞による景品類
      1 懸賞とは
      2 先着順は懸賞か、総付か?
      3 懸賞による景品類の制限
     第5章 総付による景品類
      1 総付とは何か?
      2 総付による景品類の制限
      3 総付規制の適用除外
     第6章 景品類の提供の主体
      1 はじめに
      2 商品供給主体性について
      3 景品提供主体性について
      4 具体例

    第3編 景表法遵守のための管理体制
     第1章 はじめに
     第2章 不当表示の発生原因
      1 はじめに
      2 虚偽だと知りながら不当表示をしたケース
      3 言葉の意味を自己に都合よく解釈したケース
      4 実際の使用条件と異なる甘い想定
      5 事実の変更にともなう更新もれ
      6 表示どおりの商品が能力不足で作れなかったケース
     第3章 管理措置指針
      1 指針の概要
      2 景表法の考え方の周知・啓発
      3 景表法遵守方針の明確化
      4 表示に関する情報の確認
      5 表示に関する情報の共有
      6 表示管理担当者の選定
      7 表示の根拠情報の保管
      8 不当表示発生時の対応
      9 管理措置についての基本的な考え方
     第4章 不当表示を防止する体制の構築方法
      1 はじめに
      2 自社での広告の種類・作成手続の把握
      3 問題事例の収集
      4 短期的な目標の設定
      5 ワーキンググループの編成
      6 ワーキンググループミーティング
      7 成果物の作成
      8 定期的な見直し
      9 まとめ

    第4編 景表法の運用
     第1章 消費者庁の組織
     第2章 措置命令
      1 措置命令の内容
      2 措置命令の手続
     第3章 課徴金納付命令
      1 課徴金納付命令の内容
      2 課徴金納付命令の手続
     第4章 確約手続
      1 概要
      2 確約手続の手続
      3 確約手続の対象外の行為
      4 確約で求められる行為の内容
     第5章 適格消費者団体による差止請求
      1 概要
      2 適格消費者団体による差止請求の流れ
      3 差止請求に関する情報発信
      4 適格消費者団体による合理的根拠資料開示要請
      5 適格消費者団体による差止請求訴訟の例
     第6章 都道府県知事による運用
     第7章 公正競争規約
      1 公正競争規約の意義
      2 公正競争規約の存在する業界
      3 表示規約の内容
      4 景品規約の内容
      5 公正競争規約の運用の実際

    練習問題
  • 出版社からのコメント

    複雑な「景品表示法」の全体像を手早くつかめ、押さえておくべき業務推進上の留意点を事例と解説でわかり易く理解できる。
  • 内容紹介

    景品表示法の概要及び、企業の景品表示関連業務の現場責任者・担当者が留意すべきポイントを解説。全体を通して読んだときに、“こんな問題点があったのか”という気づきを与える構成。コンセプトはそのままに、それ以降の「景品に関するQ&A」の全面改定(2023年6月30日)、ステマ告示(2023年10月1日)、確約手続の導入等に関する法改正(2024年10月1日施行)等を踏まえ解説。

    ○企業の景品表示関連業務の現場責任者・担当者が押さえておきたい景品表示法の全体像と、業務上の留意点がコンパクトに整理され、業務に関連付けて理解できる解説書
    ○不当表示、不当景品類提供等の事例を上げ、各原因を明示して、対策のヒントを提供
    ○企業に大きなインパクトのある課徴金制度について、事例を交えて解説
    ○全体を通して読んだときに、“こんな問題点があったのか”という気づきを与える構成
    ○今改訂では、「景品に関するQ&A」の全面改定(2023年6月30日)、ステマ告示(2023年10月1日)、確約手続の導入等に関する景表法改正(2024年10月1日施行)など、 初版以降の法制度動向を踏まえて全面的に見直し
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    植村 幸也(ウエムラ コウヤ)
    日比谷総合法律事務所弁護士。ニューヨーク州弁護士。1998年弁護士登録。2002年米国ニューヨーク大学ロースクール卒業。競争法・下請法・景表法・不正競争防止法等を専門とし、カルテル、企業結合、下請法等の問題に関して、公正取引委員会の審査手続でクライアントを代理した豊富な経験を持つ。神戸大学大学院法学研究科非常勤講師(博士課程後期課程高度専門法曹コース「独占禁止法実務」担当)。東京都表示適正化対策専門助言員。加除式『実務解説 独占禁止法』(第一法規)編集委員

製造も広告担当も知っておきたい景品表示法対応ガイドブック 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:植村 幸也(著)
発行年月日:2024/11/05
ISBN-10:4474077156
ISBN-13:9784474077157
旧版ISBN:9784474057920
判型:A5
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 製造も広告担当も知っておきたい景品表示法対応ガイドブック 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!