日中15年戦争(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 日中15年戦争(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003853502

日中15年戦争(ちくま学芸文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日中15年戦争(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1931年から1945年の15年にわたる戦争で、日本はアメリカのみならず中国にも敗北したのだ―著者は、陸軍の企図・満州利権・戦費調達など国内の政治経済的背景に加え、中国側の論理も含めて戦争の経緯を説く。生々しい戦場の実態や兵士の証言など、個々人にも強く焦点をあてた著者特有の記述が、戦争の真の全体像を浮き彫りにし、戦後日本社会の深層に与えた影響も説明する。歴史教育現場からの発言を続けた著者が豊富な史料を交え、人間の内なる「戦争へのあこがれ」に抗すべく、平和への熱情を注ぎこんだロングセラー。
  • 目次

    概 観 日中戦争と太平洋戦争   
    一つの質問 / 忘れられた感覚
    第1章 中国革命にはむかうもの   
    国民革命と日本 / 山東出兵 「田中外交」の展開 / 張作霖爆殺事件   
    第2章 乾いた大陸 満州事変   
    一九三一年九月十八日 日中十五年戦争の開始 / ゼロアワーへの道 満州事変はなぜ起こったか / 関東軍と陸軍参謀本部 ある「謀略」の構造   
    第3章 満州占領 「王道楽土」の現実   
    たたかいの日々 / 「満州国」の誕生 
    第4章 上海のたたかい ある「序曲」   
    「爆弾三勇士」 / 「国際都市」上海のたたかい / 上海停戦協定   
    第5章 万里の長城をこえるとき 「ドミノ理論」のゆくえ   
    国際連盟・脱退 / 「王道楽土」の幻影 / 「華北分離工作」の形成   
    第6章 統一中国への道   
    大長征 よみがえる中国共産党 / 「幣制改革」 経済統一の進展 / 西安事変   
    第7章 日中全面戦争の開始   
    「七夕」の夜の銃声 蘆溝橋事件 / 一九三七年夏・東京 / 「支那事変」の成立   
    第8章 苦悶する中国   
    南京「陥落」 / 第二次国共合作の成立 八路軍の誕生
    第9章 「国民政府を対手とせず」   
    いわゆる「不拡大派」の敗退 / 近衛声明 / どこへゆく? 近衛内閣   
    第10章 たたかいの日々 徐州・漢口・広東   
    一九三八年 徐州 「対支消極持久」方針の成立 / 『麦と兵隊』ノート / 一九三八年 漢口・広東   
    第11章 生と死の構造 
    ひもじさの間奏曲 / まずしき兵站線 / 死者たちの群像 苦痛のカルテ   
    第12章 北のくにの「銃後」   
    「赤紙」がきた  / 「銃後」万華鏡   
    第13章 もう一つの「中華民国」 ある「偽国」の成立   
    汪兆銘工作 / 「中華民国」政府の成立 和平交渉の終末点
    第14章 「点と線」への道   
    華中と華南のたたかい / 百団大戦 八路軍が反撃する / 八路軍のたたかい方 ただ一つの「秘密の兵器」
    第15章 「軍国化」の経済構造 
    軍国財政と国民生活 / 国家総動員法の成立と展開 / 軍国日本の土台 戦争が社会を変える 
    第16章 ある「共和国」の誕生 「辺区」の抵抗の構造   
    巷にて / 晋察冀辺区のなりたち / 「辺区」展開図   
    第17章 ある中国理解者の生涯 尾崎秀実の生と死   
    尾崎・ゾルゲ事件 / 彗星の出現 / ある死刑囚の最期 “Ecce Homo”    
    第18章 日中戦争から日米戦争へ   
    日中戦争と日独伊三国同盟 / 日中戦争と日米交渉
    第19章 たたかいのはてに 12枚のカード   
    たたかいのなかのたたかい 
    終  局   

    文庫版解説 戦争の全体像復元の壮大な試み 一ノ瀬俊也
  • 内容紹介

    1931年から1945年の15年にわたる戦争で、日本はアメリカにのみならず中国にも敗北したのだ  著者は、陸軍の企図・満州利権・戦費調達など国内の政治経済的背景に加え、中国側の論理も含めて戦争の経緯を解く。生々しい戦場の実態や兵士の証言など、個々人にも強い焦点をあてた著者特有の記述が、戦争の真の全体像を浮き彫りにし、戦後日本社会の深層に与えた影響も説明する。歴史教育現場からの発言を続けた著者が豊富な史料を交え、人間の内なる「戦争へのあこがれ」に抗すべく、平和への熱情を注ぎこんだロングセラー。

    図書館選書
    1931年から1945年まで15年の長きにわたる戦争で、日本は中国にも敗北した。多様な人々の視点を通して全体像を復元する。解説 一ノ瀬俊也
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒羽 清隆(クロハ キヨタカ)
    1934‐87年。東京生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。静岡大学教育学部教授を務め、NHKテレビ通信高校講座日本史も担当した
  • 著者について

    黒羽 清隆 (クロハ キヨタカ)
    黒羽 清隆(くろは・きよたか):1934-87年。東京生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。静岡大学教育学部教授を務め、NHKテレビ通信高校講座日本史も担当した。著書に『十五年戦争史序説』(三省堂)、『軍隊の語る日本の近代』(そしえて文庫)、『太平洋戦争の歴史』(講談社学術文庫)など多数がある。

日中15年戦争(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:黒羽 清隆(著)
発行年月日:2024/07/10
ISBN-10:4480512470
ISBN-13:9784480512475
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:768ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日中15年戦争(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!