「ほめ育」で医療現場が変わる [単行本]
    • 「ほめ育」で医療現場が変わる [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003854351

「ほめ育」で医療現場が変わる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経営センター(フローラル出版)
販売開始日: 2024/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「ほめ育」で医療現場が変わる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「叱る」ではなく「ほめる」で職場環境を大幅改善。人間関係のストレスを改善。良質の医療を提供できる。スタッフの休職・退職が減少。人材採用がスムーズに。医療機関での「ほめ育」実践例5件掲載。
  • 目次

    目次

    はじめに

    私がほめ育医療コンサルタントになったわけ

    第1章 医療現場のストレスは爆発寸前……!

    看護師の退職理由は人間関係が9割
    ベテラン看護師が病院の空気を悪くしている経験をしました
    職場の人間関係が悪い人は、患者さんへ影響がでる
    医療の現場は基本的に「ダメ出し」になりがち
    新型コロナ以降、いっそう職場がギスギスし始めた
    昔の医療・看護の教育は
    「患者さんのためならわが身がどうなろうとも」と教えられてきた
    最も必要なのはリーダー教育
    本音を言う場が少ない院長先生・理事長先生


    第2章 「ほめ育」が病棟の「空気」を変える

    病棟がうまく回るのは、師長と主任がよく話し合っているとき 
たんなる「ほめる」と「ほめ育」の違い 
ほめ育のポイントは「美点凝視・欠点無視」
    「ほめ育」に欠かせない3つのステップ
    「ほめる」ことで「叱る」も効果的に
    「ほめ育」で心のコリをほぐす
    「ほめる」とは相手の成長を願うこと
    「自己肯定感」は高くなくてもいい


    第3章 まずは「自分をほめること」から

    自分の口グセを意識していますか?
    自分をほめる機会を作ろう
    「自分との関係」を修復する
    相手のいいところをどう見つけるか
    相手を「知る力」と「ほめる力」
    「ありがとう」を形にする
    「ほめる基準」の作り方
    「アナログ的ほめ方」から「デジタル的ほめ方」へ
    「ほめる」ことを習慣化するには?


    第4章 医療機関での「ほめ育」実践事例

    村山内科「僕たちは『ほめ育』で楽しい職場をつくる」
    玉島中央病院「お互いがウィン=ウィンの関係を築く」
    岡村一心堂病院「ありがとうカードの力」
    藤田病院「こんな日が来るとは思わなかった!」
    社会医療法人 ONE FLAG「職員同士が話し合う場を作る」


    第5章 「自分を認める」ことが「患者さんのため」になる

    「ほめ育」導入の成否はトップにかかっている
    医療現場ならではの「ほめ育」導入の難しさ
    医療現場のコミュニケーションが難しい理由
    モチベーションが下がったときは


    おわりに
  • 出版社からのコメント

    人はほめられるために生まれ、ほめ合うために存在する。ほめ育で医療現場を変える一冊
  • 内容紹介

    豊富な具体的なワーク、記入シートサンプルで、なぜ「ほめ育」か?から導入の仕方までがわかる一冊です。
    医療職としての貢献も大切だけれど、自分をしっかり承認し、相手のことも承認できたら、もっと楽しんで仕事ができるのではないか?
    この思い、すなわち「自分を大切にする」ことに取り組んで欲しいという思いからこの本が生まれました。

    かつての著者なら、
    「自分を大切にするってどういうこと?」
    「自分を承認し、相手を承認するってどういうこと?」
    「患者さん第一じゃ、ダメってこと?」
    自分を大切にすると聞いたらこんな疑問が湧き上がりました。

    自分を大切にすること、周りで一緒に働く人を承認することは、決して患者さんを優先しないことではないのです。むしろ、より良い看護環境を作り出し、患者さんがより良く過ごせるためにも役立つのです。

    医療機関の現場は放っておくと、どんどん働く人の心が荒廃し、退職者が続出するようになります。職員の心のケア、職場環境のケアは、安定した良い医療機関を築くためには欠かせません。
    だからこそ、医療機関のトップやリーダーを務める方にもお読みいただきたい。


    人はほめられるために生まれてきた。
    そしてほめ合うために存在する。

    一般社会では「そうだよね」と受け入れられるこの言葉を、医療現場でも受け入れることで、患者さんにも愛される医療機関になれるのです。

    ほめ育を医療現場に広めたい理由は3つあります。
    現状の医療現場では、
    1. 「お互いを認め合う文化」が少ない
    2. 「コミュニケーション」が不足している
    3. 「ダメ出し」ばかりが横行している
    からです。

    現場の看護師・スタッフには
    「自分を認める・ほめる」「相手を認める・ほめる」ことが身につき、自分自身のメンタルや職場の同僚とのコミュニケーションが改善されます。結果として、患者の方たちにさらに良質の医療を提供でき様になります。

    管理職の方は、
    単純に叱るばかりのコミュニケーションスタイルから、スタッフの良いところに注目し、そこを成長させる高度なマネジメントスキルが身に付きます。職場の雰囲気も良くなるため、シフト管理における悩みの種である「スタッフの休職・退職」を減らすことができます。

    理事長・院長の方は、
    これまで数値的な経営に集中しすぎたために、現場スタッフ・管理職とうまくコミュニケーションがとれていない場合、「ほめ育」を学ぶことで現場スタッフ・管理職ときちんと連携が取れるようになります。職場環境も改善されるため離職率が低下し、新規採用に関する費用を減らすことができます。また、職場環境が良いという評判が高まり、人材採用をスムーズに行うことができるようになります。

    医療現場への「ほめ育」導入は、
    いい事づくめなのです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松島 眞己(マツシマ マミ)
    1958年生まれ。岡山大学医学部付属病院看護専門学校を卒業。岡山大学医学部付属病院の勤務を経て、岡村一心堂病院に勤務。岡村一心堂病院で看護部長18年。看護部長退任後経営企画にて経営に携わる。2020年より2年間岡山県看護協会常務理事。この時ほめ育に出会い2021年4月ほめ育シニアコンサルタントとなる。2022年6月より看護師として培った経験にほめ育の手法を取り入れてほめ育シニアコンサルタントとして独立し、高齢者施設併設のクリニックや中小病院を中心にコンサルタントやリーダー研修等を実施中
  • 著者について

    松島眞己 (マツシマ)
    958年生まれ。岡山大学医学部付属病院看護専門学校 を卒業。岡山大学医学部付属病院の勤務を経て、岡村一 心堂病院に勤務。岡村一心堂病院で看護部長18年。看護 部長退任後経営企画にて経営に携わる。2020年より2年 間岡山県看護協会常務理事。この時ほめ育に出会い2021 年4月ほめ育シニアコンサルタントとなる。2022年6月 より看護師として培った経験にほめ育の手法を取り入れ てほめ育シニアコンサルタントとして独立し、高齢者施 設併設のクリニックや中小病院を中心にコンサルタント やリーダー研修等を実施中。
    現在まで3病院のコンサルタントと3病院に6回コー スのリーダー研修実施。日経ヘルスケアや介護雑誌への 寄稿。岡山県看護協会や、キャリアプランニング、看護 職の採用と定着を考える会等でセミナー講師。今年度は 看護・医療・介護・福祉の専門職に特化した日総研での セミナーを予定している。

「ほめ育」で医療現場が変わる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フローラル出版
著者名:松島 眞己(著)
発行年月日:2024/06/10
ISBN-10:4910017550
ISBN-13:9784910017556
判型:B6
発売社名:日本経営センター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
重量:211g
他の日本経営センター(フローラル出版)の書籍を探す

    日本経営センター(フローラル出版) 「ほめ育」で医療現場が変わる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!