登山力―萩原編集長の山塾〈2〉 [単行本]
    • 登山力―萩原編集長の山塾〈2〉 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003854369

登山力―萩原編集長の山塾〈2〉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2024/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

登山力―萩原編集長の山塾〈2〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山をもっと楽しくもっと安全に登るための七つの力を徹底解説。NHK「にっぽん百名山」でおなじみ、萩原編集長の登山講座。
  • 目次

    ■内容
    <第1章 計画力―山を安全に、楽しく登るために重要な計画立案のポイント>
     季節の山ごとの楽しみ方、百名山の登り方、二百名山に登る、三百名山に登る、日本百高山に登る、都道府県最高峰に登る、ふるさと富士に登る、花の名峰に登る、山で1泊のススメ、時間差登山のススメ、雪山登山のススメ、沢登りのススメ、山スキーのススメ、アルパインクライミングのススメ、海外トレッキングのススメ 
    <第2章 歩行力―安全に、バテずに歩く力を身につける>
     登る基本、歩くスピードと休憩テクニック、トレッキングポールの使い方、登山道の下り方、山道で転ばないために、岩稜の歩き方、雨の日の歩き方、高所での歩き方、沢の歩き方、雪山の歩き方
    (コラム)もしもバテてしまったら
    <第3章 装備力―必要な装備を目的に応じて使いこなす>
     登山靴、バックパック、レインウエア、ヘッドランプ、グローブ、保温着、ツエルト、モバイルバッテリー、他
    <第4章 生活力―山で食べる、山に泊まる力>
     自然のなかで生きるために必要な衣食住
    <第5章 危機対応力―遭難しないために、遭難しても生き延びる力>
     計画遭難を避ける、態様別遭難事例と対処法、季節ごとの遭難パターン
    <第6章 岳識力―山を深く知り楽しみを倍化させる力>
     日本の山の基礎知識、知っておきたい山の花、出合ってみたい山の動物たち、秋を彩る紅葉の木々、登る前に読んでおきたい山の名著
    <第7章 感動力―五感で感じる山の魅力>
     眼=視覚、耳=聴覚、鼻=嗅覚、舌=味覚、身=触覚 それぞれの感覚で味わう山の魅力とは
  • 内容紹介

    「登る力は生きる力」。
    山登りをもっと安全に、もっと楽しくするための7つの力を徹底解説!

    山登りのテクニックには「これが絶対に正しい」というものがあるようでいて、じつはない。
    山道の歩き方やトレッキングポールの使い方ひとつをとっても、人によって教え方に微妙な違いがある。
    どれが正解でどれが不正解という問題ではないが、登山者にとってはそれらの中から自分の体力や経験に見合った理想的なテクニックを選んで身につけることが重要なのだ。

    本書では、NHK BSのテレビ番組「にっぽん百名山」で長年、登山技術の解説を続けてきた筆者が、50年の登山歴のなかで得た知見をもとに、多種多様な登山技術を詳しく解説。
    山に登るために必要とされる力を7つに分けて紹介する。

    登山計画の立て方のポイントや、疲れない歩き方といった基本技術、知っておくと便利な登山用具の使い方、知っておいてほしい山の博物学的知識などを一挙公開。
    山の初心者はもちろんのこと、すべての登山者がもっと安全に、そしてもっと快適に山に登るための詳しい情報が詰め込まれた登山入門書の決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    萩原 浩司(ハギワラ ヒロシ)
    1960年栃木県生まれ。82年青山学院大学法学部・山岳部卒。小学生のころより父親に連れられて日光・那須の山々に親しみ、高校・大学時代は山岳部に所属。大学卒業後は山と溪谷社に入社し、雑誌『skier』副編集長などを経て、『山と溪谷』『ROCK&SNOW』の編集長を歴任する。書籍部門ではヤマケイ文庫、ヤマケイ新書シリーズを創刊し、現在は山岳出版本部本部長。2009年から日本山岳会の「山の日」制定プロジェクトに関わるようになり、「山の日」の制定に尽力した。山の日アンバサダー、日本山岳会会員

登山力―萩原編集長の山塾〈2〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:萩原 浩司(著)
発行年月日:2024/08/20
ISBN-10:4635150356
ISBN-13:9784635150354
判型:A5
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 登山力―萩原編集長の山塾〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!