夏目漱石の百句(百句シリーズ) [単行本]
    • 夏目漱石の百句(百句シリーズ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003854380

夏目漱石の百句(百句シリーズ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ふらんす堂
販売開始日: 2024/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夏目漱石の百句(百句シリーズ) [単行本] の 商品概要

  • 内容紹介

    ◆百首シリーズ
    名句が気軽に読める百句シリーズに夏目漱石が登場!

    ◆漱石の幸福
    専門家や俳人はいざ知らず、一般読者は漱石が俳句も詠んだと聞くと、少々驚くかもしれない。それほどに小説家漱石の偉業は大きく、その評価が今日にも揺るぎない証拠だが、漱石の文学的出発は、間違いなく俳人としてのそれであって、小説家ではない。俳人が表看板の時期は意外に長い。
    漱石は東大在学中から、親交のあった正岡子規を通じて俳句に親しみ、明治二二年から「漱石」の号を使いだしている。松山中学の英語教師として赴任する、明治二八年には作句も本格的になり、日清戦争に記者として従軍・帰国した子規を松山の自分の下宿に迎え、句作に専心した。漱石らへの講義が、近代俳句の理論的出発点となる子規の『俳諧大要』にもなっていく。
    俳句という小さくて「無作法」な「詩形」こそが、人間の幸福をもたらすのに恰好のもので、これを愛すると告白している。特に『思い出す事など』で盛んに俳句や漢詩を書きつけるのは、多くもらった見舞いに応えるため、作品の名を借りて手紙を返信しているようなものだ、とも書いているのは、象徴的である。そうした「幸福」な時間が、生死を彷徨う大病からの回復の過程で、取り戻されていったことは逆説的でもある。
    倒れてからの漱石は、自分の使命と考える小説を書き続けながら、余命の長くないことを覚悟し、俳句に再び戻ってくる。残りの「生」を惜しむように、俳句の世界に遊んだのである。
  • 著者について

    井上泰至 (イノウエヤスシ)
    昭和36年、京都市生まれ。日本文学研究者。
    専攻、江戸文学・近代俳句。日本伝統俳句協会副会長。防衛大学校教授。
    俳句関係の著書に、『子規の内なる江戸』『近代俳句の誕生 子規から虚子へ』『俳句のルール』(編著)『正岡子規 俳句あり則ち日本文学あり』『俳句がよくわかる文法講座』(堀切克洋と共著)『山本健吉 芸術の発達は不断の個性の消滅』『渾沌と革新の明治文化』(編著)『俳句のマナー、俳句のスタイル』がある。

夏目漱石の百句(百句シリーズ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ふらんす堂
著者名:井上泰至(著)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:4781416713
ISBN-13:9784781416717
判型:A5
発売社名:ふらんす堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
他のふらんす堂の書籍を探す

    ふらんす堂 夏目漱石の百句(百句シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!