メールマーケティングの教科書―誰でも成果を生み出せるメルマガの定石 [単行本]
    • メールマーケティングの教科書―誰でも成果を生み出せるメルマガの定石 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
メールマーケティングの教科書―誰でも成果を生み出せるメルマガの定石 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003854388

メールマーケティングの教科書―誰でも成果を生み出せるメルマガの定石 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2024/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メールマーケティングの教科書―誰でも成果を生み出せるメルマガの定石 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    メールマーケティングはこの1冊でOK。配信リストの質、コンテンツ、タイミング―3要素で顧客を動かす。文章力・デザインスキル不要。BtoB/BtoCに対応。
  • 目次

    序章 なぜ、メールマーケティングか?
    0-1 メールマーケティングの強み
    0-2 メールマーケティングは手間のわりに成果が出ないのか
    〈コラム〉メールマーケティングと相性の良い業種、良くない業種
    0-3 メルマガの成果はリストの質×コンテンツ×タイミングで決まる
    0-4 メールマーケティングの流れと本書の構成

    第1章 メールマーケティングを始める前に
    1-1 読ませるメルマガと動かすメルマガ
    1-2 覚えておきたい5つの指標
    〈コラム〉開封率は今後使えなくなるかも?
    1-3 メール配信ツールの選び方
    1-4 指標を基準に目標を設定する〈コラム〉メールとランディングページの連続性

    第2章 質の高いリストをつくるプロセス
    2-1 配信リストをどう手に入れるか
    2-2 能動的に受諾する顧客を増やす
    2-3 動的なセグメンテーションでリストの質を保つ
    2-4 指標を確認して日常的にメンテナンスを行う
    2-5 無反応の顧客をリエンゲージメントで復活

    第3章 手間を省いて成果を生み出すコンテンツの型
    3-1 レイアウトとコンテンツの基本
    〈コラム〉マイクロコピーにひと工夫
    3-2 BtoBのコンテンツ設計
    3-3 BtoCのコンテンツ設計
    〈コラム〉GIF動画に隆盛の兆し

    第4章 読まれるための配信タイミング
    4-1 顧客がメルマガを読む状況を想定する
    4-2 配信頻度を増やすメリット
    4-3 登録後画面とウェルカムメールで良い関係性の第一歩を
    4-4 Win-backメールで顧客との関係を再構築
    4-5 ステップメールの活用法と作り方
    4-6 シナリオメールでセグメント配信を自動化
    〈コラム〉Cookieとプライバシー

    第5章 振り返りとテクニックで成果を最大化する
    5-1 指標を使って振り返りを行う
    5-2 エンゲージメントの計測
    5-3 A/Bテストで方向性を定める
    5-4 顧客への「あと一押し」を実現する

    第6章 迷惑メール扱いを防ぐ対策と知っておくべきメールの法律
    6-1 迷惑メールフィルタの役割
    〈コラム〉いまや認証設定は必須に
    6-2 気をつけたいメール配信のポイント
    6-3 知っておくべき特定電子メール法

  • 出版社からのコメント

    メールマガジンを使ったマーケティング「メールマーケティング」で成果を生み出すプロセスを解説。担当者に必須の知識も紹介。
  • 内容紹介

    SNS時代の今だからこそ、メルマガがマーケティングの武器になる!

    本書では、メールマガジンの第一人者が、誰でもメールマーケティングで成果を挙げられる「定石」をご紹介します。
    SNSが普及した今でも、メールマーケティングはコストパフォーマンスに優れたマーケティング手段の1つです。
    一方で、漫然と配信しているだけでは、手間がかかるわりに成果が出しにくいのも事実です。
    メールマーケティングの成果は、配信する「リストの質」と「タイミング」、購買につながる「コンテンツとレイアウトの型」の3要素が鍵となります。
    3要素を最適化していけば、誰でも顧客を動かし、集客・購買といったコンバージョンにつなげることができます。本書ではそのプロセスを、順を追って解説します。
    定石に従った振り返りと改善のサイクルを回せば、文章力もデザインスキルも不要で、手間なく成果を生み出せます。

    【こんな方におすすめ】
    ●メールマガジンの運用を担当し、ネタやコンテンツの準備に悩んでいる方
    ●自社のメールマガジンの成果が不明確で、次の打ち手に悩んでいる方
    ●SNSマーケティングなど他の手法に取り組んでいるが、いまいち結果につながらない方

    【本書のポイント】
    ●メール配信ツールの事業責任者を務めた第一人者が、培った知見を書籍化
    ●成果を生み出すためのプロセスを、ステップバイステップで解説し、次の打ち手がわかる
    ●「クリック率」や「開封率」などの指標の見方、「特定電子メール法」や「DKIM」など覚えておきたい知識も紹介
    ●特典の「指標振り返りシート」で、配信の成果を容易に分析できる
    ●BtoB/BtoCの両方に対応

    【目次】
    ・序章 なぜ、メールマーケティングか
    ・第1章 メールマーケティングを始める前に
    ・第2章 質の高いリストをつくるプロセス
    ・第3章 手間を省いて成果を生み出すコンテンツの型
    ・第4章 読まれるための配信タイミング
    ・第5章 振り返りとテクニックで成果を最大化する
    ・第6章 迷惑メール扱いを防ぐ対策と知っておくべきメールの法律

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 健作(アンドウ ケンサク)
    早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして『現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識』(マイナビ出版/共著)を出版。2022年7月より株式会社WACULにジョインし、現在は執行役員CMOを務める

メールマーケティングの教科書―誰でも成果を生み出せるメルマガの定石 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:安藤 健作(著)
発行年月日:2024/07/22
ISBN-10:4798186201
ISBN-13:9784798186207
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 メールマーケティングの教科書―誰でも成果を生み出せるメルマガの定石 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!